ふくれっつら

ほっぺたをプーッと膨らませる、いわゆるふくれっ面ができません。

第一に、くちびるを完全に閉じることができないので、口からスカーッと空気がもれ出てしまいます

第二に、上あごがなくなって口と鼻が直結しているので、鼻からムフゥ〜ンと空気がダダ漏れ状態です

第三に、右ほほは移植された肉で構成されているので筋が固くて膨らみません

な、ものですから、機嫌が悪くても、ふくれっ面 をすることもできないんですよ。

・・・

いえ、60を超えた爺さんがふくれっ面しても可愛くもなんともないので出来なくてイイんですけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バジル栽培開始 2025-05-22

今日、バジルの種を植えました。

パセリと同様に移植しやすいように種まきトレーを使いました。

40粒植えたので、発芽したなかから元気の良さそうなものを育てていこうと思っています

バジルは何年もやっていますが、天気と気温に恵まれると数日で芽が出るはず

左にあるのはパセリですが、まだ芽は出ていません

なかなか難しいものです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ダカラ~ほっといたのョ

以前に書いた『ダカラ~ほっといて』の効果を実感しています。

衣替えの季節となり、下着も暖かい機能性肌着から普通のTシャツに着替えているところですが、約半年ほど収納していたものが悪臭を発することはありません

以前までは保管中に雑菌がとてつもなく繁殖するのか、一度洗濯をしてからでなくては自分のものなのに着るのを躊躇したこともあったくらいですもん

ところが、今では限りなく無臭。

妻によると、
「病気でやせてから体臭も減った気がする」
とのことですので、一概には言えないのかもしれませんが、病気以前から効果を実感していましたから長く使い続けています。

これからの季節は汗もかきますし、それだけ雑菌の繁殖も増えますしね

我が家にとって、いえ、私にとっては、なくてはならない存在です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夏に向けて

今年の夏は参議院議員選挙が行われます。

政党や候補者の看板が立っている場所があるのですが、よく見ると新しいものに変わっていたので、その人は立候補する方なんでしょうか。

そうかと思うと、政党と党首の顔がデカデカと入った車が通っていました

ただ通っているだけなので、それは問題はないんでしょう。

これからは色々と口実を付けて、宣伝カーも走るかもしれないですね。

まだ先のことだと思っていても、この歳になるとあっという間に投票日になりそうです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

びこ痛(つう)

やせてしまったからか、座っていると尻、特に尾骨の出っ張った部分が痛くなってきます

その部分は手で触るとザラザラしており、どうやら炎症しているか、かぶれているっぽいんですよね。

そこで、何にでも効くと信じて止まないオロナインH軟膏を塗ったりして凌いでいたんですけど

そんな私を見かね、妻が小さな座布団を買ってくれまして 

ここ数日、それを敷いて座っていますが、確実に痛みが減りましたよ

これで尻のヒリヒリも改善し、オロナインの世話にならなくて済むものと思われます。

やっぱりBMI17.8の低体重、適正体重(64kg)からマイナス12.5kgのままじゃダメですね。

なんだか手足は冷たいし、いつまでも寒く感じるし、尻は痛いし

なんとか効率的、かつ、健康的に太る方法を見つけなければなりませんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

大当たり

タイトルの大当たりは、何かに当選したわけではありません。

今日の天気予報は、すごく当たったということです

起床時は曇りですが、散歩に出る時間には雨が降り出します。

散歩は中止にして室内運動をしてから朝食の準備をしましたが、天気が悪いので部屋の中も暗い

午前中に買い物に行くのはやめて午後からに変更しましたが、朝食を終えてもけっこうな降り方です。

午後からは晴れ 本当に と思っていたらお昼になると雨は止んで晴れ間が出てきました

これなら自転車に乗れると、午後から2人でスーパーに行ってきました。

結局、起床時は曇り、散歩の時間は雨、お昼前に雨は止み、それからは晴れ。

目まぐるしく変わる天気でしたが、予報は時間単位で当たっていました。

最近、当たらないと思うこともあったのですが、大変失礼いたしました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

災害への備え 9まとめ ~9,999円~

災害への備え

電子決済化が進む昨今にあっても、やっぱり災害時には現金が必要であろうと思うのは、以前にも書いたとおりです。

勝手なことを言ったり思ったりしているだけじゃなく、そう思うなら実践せよ、備えあれば憂いなしじゃないかっていうことで、いざというときのために現金を用意しておくことにしようと思いまして

用意したいのは9,999円。

紙幣で9千円、小銭で999円用意しておけば、どういう買い物をしようと釣り銭なしで決済できますからね。

・・・

そんな話しを妻としたのが2022年の頃。

早々に小銭を準備してくれた妻ですが、ちょこちょこ使ってしまって今となっては小銭入れに適当に硬貨が入れられている状態となっているらしいんですよ

これを機に、今いちど気を引き締め直し、できることなら2度の買い物が可能な9,000円と999円を2セット、合計19,998円を準備して非常持ち出しグッズに追加したいと思います。

いえ、私も協力して準備しますよ、ええ、しますともっ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

もらい星

右手の爪に白い点が出来ています。

これは子どもの頃、もらい星と呼んでいたもので、たくさんあるときは一つの爪に複数があったり、10本の指を確認すると4~5個見つけたこともあります。

理由も意味も知らなかったのですが、友達より多くあるとちょっと嬉しかった

何十年かぶりに見つけたので調べてみると、白い斑点は「爪甲白斑(そうこうはくはん)」というのが正式名称で、爪の甲に入った空気だそうです 

子どもの頃に多くでて、大人になると見られなくなるそうですが、還暦を過ぎて出来るとは

徐々に爪が伸びて、もらい星を切るときに何かもらえるのではと期待したことをことを懐かしく思い出しています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院中の思い出 scene 23 ~呼吸困難~

入院中の思い出

気管切開チューブを抜くと話せるようになるのは嬉しかったんですけど、それまで長いことチューブを通して呼吸していたので舌の使い方を忘れてしまったというか、舌に力が入らないというか、とにかくまともに呼吸するのが難しくて苦労しました。

特に体を横たえると顕著で、舌がのどの奥に落ちてくるような感覚があり、鼻呼吸も口呼吸もできなくなってしまいます

横を向いて寝たら少しマシですが、まだ手術の傷が深く残っていて痛みが強く、あお向けにしかなれません

でも、あお向けになると舌がのどに という繰り返しで、それが睡眠を妨げるから眠れない日々が続くという悪循環にもなっていました。

気管切開チューブが入っている間は昼夜を問わず痰が絡んで呼吸困難になり、死ぬかと思ったこともありましたし、軽いトラウマにったりもしましたけど、それが抜けてもまだ苦しい思いをしなければならないのかと、辛く、悲しく、それすらも通り越して怒りすら湧いてきましたよ、あのときは

自分の舌で窒息しそうになって目覚め、恐怖に耐えながら眠れるのを待つ。

もう、あんな経験はまっぴらゴメンです。

あの時ほど手術を後悔したことはありません。

でも、手術しなかったら死んでたでしょうし

やっぱり避けては通れない道だったんでしょうね、きっと

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ライラックの香り

いつも日曜日は映画を観て過ごしていますが、今日は近所に買い物に行ってきました。

歩いていると、八重桜は散り始めていますが、ライラックの良い香りがしてきました

桜ほど本数はありませんが、家の庭などに時々見かけます

そう言えばこの時期に、札幌ではライラック祭りが行われていたような気がします。

遠出をすることがなくなったので、道内の行事にも興味がなくなり、さっぱり分からなくなってしまいました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。