明日は胃ろうの造設手術があり、その後数日は入浴禁止になるため今日のうちにシャワーを浴びておくようにというお達しがありました。
日曜日は男性でも女性の日でもなく、シャワー室は閉鎖されているのに私のためだけに開放されるなんて妙な気分です ![]()
とくに腹周りを念入りに洗い、身を清めてまいりました ![]()
せっかくサッパリしたのに今日もムシムシなので、また汗が出ては元も子もないとエアコンのスイッチON ![]()
気温はそれほど高くないのにジメッとしていて気持ち悪いです。

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

胃ろうの造設の手術前、手術後に関して看護師さんから説明がありました。
今夜まで普通に食事ができますが、せっかく食べても直後に下剤を飲まされ、明日の朝は浣腸までして腹を空っぽにするのだそうです ![]()
そして、手術後は点滴で痛み止めと栄養補給し、3日ほどは飲食できないとのこと ![]()
痛いのさえ我慢すれば普通に歩いたりはできるものの、腹筋に負担のかかる運動は禁止 ![]()
歩けるといっても点滴をしたままなのでフロア内をウロウロする程度でしょうね。
3日間は痛むので点滴による鎮痛剤はかかせないとのこと ![]()
きっとまともに動けるようになるには一週間くらいかかるんじゃないでしょうか。
今までは病人とは思えないような生活をしていましたが、一気に病人っぽくなってしまいますね ![]()
朝方から雨が降ってはカミナリ、曇って雨が降ってはカミナリが続いています。
前にも書きましたが、カミナリは苦手です ![]()
幼い頃、家の窓から見える立木にカミナリが落ちて弾けるように幹が粉砕され、根本から倒れる光景を目撃したことと、その直後にテレビでカミナリが地面を伝って人体に到達する実験映像を見たのが私の苦手意識を決定づけました。
外を歩いていてカミナリが鳴ろうものなら恐怖で足がすくみ、一刻も早く安全な場所に身を隠したくなってしまうほどです ![]()
建物の中にいれば安全なのは分かっていますが、それでも窓の近くから離れたくなってしまいます。
三つ子の魂百まで ![]()
幼い頃に植え付けられた恐怖心は死ぬまで治らないでしょうね、きっと ![]()
3日から指に巻いているドレニゾンテープって凄いです ![]()
巻いた直後から痛みが軽減し、翌日には痛みがなくなりました。
そして、今では腫れも引いて出血も止まり、少し皮がむけただけの状態になっています ![]()
たった3日間で症状が改善するなんて、凄いものですね。
こんな素晴らしいものなので市販されていないのか調べてみましたが、ドレニゾンテープは医療用医薬品であるため市販されておらず、有効成分を含む市販薬も存在しないのだそうです。
ということは、キズの治りが早い絆創膏とは根本的に違うものなんですね。
いつか市販されるのを首を長くして待っていたいと思います ![]()
この病室に一人きりになってから今日で10日目の朝を迎えました。
今日も休日なので入院してくる人はいないでしょう ![]()
しかし、いくらなんでも、そろそろ誰かが入ってくるのではないかと ![]()
今週は祝日もありますが、明日からの平日は、またドキドキの毎日になりますね ![]()
今日も消灯の時間がやってまいりました。
もうゼロハン・イビキが聞こえてこないと分かっているので安心して就寝できます ![]()
今日も暑い日が続いていますが、今夜はどうしたものやら ![]()
実は、昨夜は窓を閉めてエアコンを点けたまま就寝しました。
ただ、朝方には少し寒く感じたのでスイッチを切りましたけど ![]()
そんな風に自由なことができるのも4人部屋なのに1人しかいないからですね。
それでは、おやすみなさい。
入院時に持ってきた歯みがきが切れたので今日から新しくしました。
持ってきたので自宅でも使っていたものなのか、新品なのか忘れてしまいましたが、歯ブラシの電池と同じタイミングで切れるなんて、すごい偶然ですね ![]()
この記事のタイトルを入力する際、今はこの代物を何と呼ぶのか考えてしまいました。
バリバリ昭和生まれの私は親からの口伝えで『歯みがき粉』(はみがきこ)と呼んでいましたが、今は粉状のものなど皆無に近いですよね ![]()
そこでGoogle先生に訊いてみたところ、チューブ入り歯みがきを何と呼ぶかのアンケート結果では今でも『歯みがき粉』の呼称は健在なようです。
歯磨き粉 69.5%
練り歯磨き 10.1%
歯磨きペースト 7.1%
歯磨き 13.3%
日本歯磨工業会では『歯磨剤』と呼んでいるそうですが、あまり聞いたことはありませんね ![]()
『げた』が無くなっても『げた箱』、『筆』を入れなくても『筆入れ』という呼称が残っているのと同様、『歯みがき粉』も今後5年、10年と残り続けるんじゃないでしょうか ![]()
マグネシム服用の665作戦を実行するつもりだったんですけど ![]()
腹痛には至らなかったものの、ちょっと下痢気味だったので5錠を2日続ける6655作戦に切り替えてみました。
昨日は出ず失敗かと思いましたが、今日は無事に出たので今後も6655を続けようと思います ![]()
1日でも出なければ看護師さんたちが心配しますが、私は元々が便秘症で3日に1回くらいのペースで出たら文句はないんですよ。
ひどい下痢にもならず、腹痛にもならない6655作戦が体に合っていると思われます ![]()
今日も、湿度が高くて蒸し暑い日が続いています。
外の気温があまり下がらなかったため、この夏初めて暑さのために夜中に目を覚ましました ![]()
冷凍庫にアイスノンはありますが、それを出してタオルを巻いてということが面倒になり、夫とお揃いで買ったネッククーラー(またはアイスネック、アイスリング、クールネックと言う)を冷蔵庫から取り出して、首に付けて寝ました。
これは本当に便利で、冷蔵庫から出したときは温度差で結露が出来ますが、それは一瞬のことで、あとは時間が経っても濡れることはありません ![]()
朝起きて少し軟らかくなったネッククーラーは、すぐに冷蔵庫に戻しました。
そして休日ですがいつもと同じ時間に起きたので、朝のうちに冷蔵庫の野菜を小分けしたり、刻んで冷凍をする作業をしました。
夫が入院をしてから以前と同じような買い物の仕方をしていると、食材が減らないということが分かりましたが、でもこれは食べたい、買っておきたいと思うものは、早い段階で使いまわしたり冷凍をするようになりました。
温暖化の影響なのか、北海道もここまで暑くなるとは思っていなかったので、以前テレビで見た涼しいうちに宿題をしなさいというフレーズを思い出しながら、朝のうちに野菜や食材の整理をしました ![]()
今日の血圧
朝 103-60(心拍数 69)
夕 108-69(心拍数 74)
今日のバジル収穫 2枚-累計 156枚