木曜日に歩くコースにも、川があります。
いつもカモはいますが、最近は白鳥も休んでいます。
今日は対面通行状態で、右側をカモ、左側を白鳥が進んでいました ![]()
それぞれ目的地が違うのでしょうか ![]()
今日の血圧
朝 125-83(心拍数 54)
夕 129-88(心拍数 69)
今日は血圧がやや高めです。
頭痛の前兆でないことを願っています ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

日本・千島海溝巨大地震の発生に関し、日本政府は『切迫している』と警告しています ![]()
南海トラフ巨大地震と同様に
「いつ来てもおかしくないよ」
ということなんでしょう。
それでも南海トラフが 90~150年間隔なのに対して日本海溝・千島海溝の地震は 300~400年間隔なので誤差がものすごく大きいんですよね。
おまけに震源地の予想もすごく広範囲なので、この町に及ぼす影響など予測すらできません ![]()
しかしテレビで流れる津波による影響の CG動画などを見せられると不安が広がってくるのも事実でして ![]()
そこで色々と調べてみたところ、この町は最大震度 5.5、津波は最大 7.7メートルとのことです。
東日本大震災の後、町のいたるところに現地点が海抜何メートルか表示してあるんですけど、我が家に最も近い場所で 9メートルとなっていますので、津波は到達しないものと思われます。
つまり、家が津波に飲まれる心配はないだろうと ![]()
しかし、母の暮らす施設、義兄夫妻が暮らす家は海に近く危険性は高いものと思われ ![]()
誰がいつ我が家に避難して来てもいいように整理整頓と掃除を心がけておくべきでしょうかね、やっぱり。
いえ、そうします、はい ![]()
冬は雪の上に犬の足跡が残っているので、それを見ながら歩くのは楽しいです。
水曜日はサクラちゃんに会える日ですが、たまに時間がズレると会えないこともありました。
でも冬は足跡が残るので、ここをもう通ってしまったかどうかが分かります ![]()
今日はいいタイミングで会えましたが、雪道はこんな利点があります ![]()
今日の血圧
朝 117-74(心拍数 56)
夕 125-79(心拍数 68)
昨日も今日も、散歩に出る時間の気温はマイナス11度で、かなり寒いです。
ただ風はないので、歩くのが辛いということもなかったので、黙々と歩いてきました ![]()
散歩の帰りがけに、近所の犬が小屋から出ていました ![]()
逆光と朝もやで、白っぽく写っています。
ピクリともせずにジッとこちらを見てくれましたが、スマホを使う手が冷たすぎて2~3枚撮って、バイバイしてきました ![]()
今日の血圧
朝 135-88(心拍数 50)
夕 124-80(心拍数 67)
年齢的なことなのか、食事で摂る量が減ってきています。
晩ごはんのおかずは、以前と同じくらいに作っても食べきれずに少し残してしまい、明らかに食が細くなってきているようです。
残したおかずは翌日のお昼に食べているので無駄にはしていませんし、お昼用に作る手間が省けて、それはそれでいいのですが、前はこれくらい食べていたのにと思うと歳を感じてしまいます ![]()
それが理由かどうかは分かりませんが、夫も私も体重が少し減りました。
あまり減ってしまうと体力もなくなりそうなので、注意をしようと思っています。
そこで私が考えたのは、おやつ増量作戦 ![]()
おやつタイムに、今までよりほんの少しですが増やすことを考えていますが、おやつの量に厳しい夫が採用してくれるかどうか、難しい問題です ![]()
今日の血圧
朝 124-82(心拍数 56)
夕 130-79(心拍数 69)
添加物などは気にしないことにしていますが、菌やウイルスは体に入れたくありません。
若い頃とは違って内臓も弱ってきてますからね ![]()
そこで、トイレの後の手洗い、キッチンでの手洗いではペーパータオルの導入を進めようと決めました。
普通のタオルで手を拭くと、当たり前ですがタオルは濡れ、濡れた瞬間から雑菌の繁殖が始まる訳で、何度も何度も手を拭き、濡れて室温になったタオルは時間の経過とともに雑菌が増殖します。
そのタオルを触った後で食材を手にすれば雑菌が移ることになりかねませんからね ![]()
それならば使い捨てのペーパータオルが良いであろうと。
やれ SDGsとかサスティナブルだとか、何かと気遣いすべきことが多い世の中になってきており、森林伐採によって生成される紙、それを使い捨てにするペーパータオルはそれらと相反する製品と言えますが ![]()
時代に逆行しているのは承知しつつ、衛生面を考慮した上での結論、我が家の方針とさせていただきます ![]()
私は、ちょっとしたことで顔が赤くなってしまいます。
いつもではありませんが、温度差のある場所に行ったときや、洗顔後もタオルで顔を拭くと赤くなっています ![]()
それは若い頃からだったので、お化粧は細かいところまでしませんが、ファンデーションだけは必ず塗っていました。
新型コロナウイルスの感染予防のためにマスクをするようになってからは、ほとんどノーメイクですが、お隣の美容室に行く時はマスクはしないのでファンデーションを塗っていました。
マスクを外すのはそれくらいだと思っていましたが先週、歯医者さんへ行き、ここもマスクを外すと改めて認識しました。
何度も通っているので分かっていたのですが、その日はとても寒く外から院内に入ると温度差があり、受付横の鏡を見ると私の顔は真っ赤になっていました ![]()
この歳になっても赤ら顔は変わらないので、これは一生治ることのない体質なのかもしれませんね ![]()
今日の血圧
朝 118-74(心拍数 56)
夕 120-76(心拍数 61)
この街でも、コロナの感染者が出ています。
クラスターとされる数十人の感染者も出たと新聞に載っていました ![]()
夫と私が通っている総合病院では、自費によるPCR検査を受けることが出来ます。
以前であれば、出張をする前や戻ったときに検査を受ける人が多かったと思いますが、今は感染したかもしれないので確認のために受けることが多くなっている気がします。
病院内は感染対策をしていますが、それでもあまり行きたくないというのが本音です。
夫の次の通院は3月、私は4月なので、それまでに落ち着いていて欲しいです ![]()
今日の血圧
朝 122-80(心拍数 61)
夕 118-81(心拍数 67)
今朝の散歩で、久しぶりに近所の犬の姿を見ました。
小屋の奥にいたので顔を見ただけですが、元気そうで良かったです ![]()