昨日は秋分の日で祝日だったため、散歩も休みました。
今日は金曜日なので山登りをしてからコタロウくんに会ってきました。
いつものように尾を振りながらお迎えしてくれました。
コタロウくんの小屋を間近で見たことはなかったのですが、なんと入り口には虫除けネットが付いていました。
愛されているんだなぁと思ってしまいました ![]()
今日の血圧
朝 109-72(心拍数 60)
夕 131-78(心拍数 61)

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

3月に購入した洗濯機は前のものより音は静かで、水を溜める音のほうが気になるくらいです。
ただ時々、脱水中にガタガタと音が聞こえます ![]()
毎回ではありませんが、急にガタガタと音がして驚きます ![]()
多分、洗濯物が均一に入っていないために、脱水で回っているときに片寄りができているせいかと思います。
今日は一番大きな音が聞こえましたが、洗濯が終わってから蓋を開けると、場所がずれていることに気づきました。
洗濯機が動いてる ![]()
少しずつ動いていたのか、それとも今日大きく揺れて一気にずれたのか ![]()
前に使っていた洗濯機より今のものは軽くなっているようですが、その分動きやすくなっているのかもしれないですね。
今後は脱水中にガタガタと聞こえたときは、動いていないかチェックしようと思います ![]()
今日の血圧
朝 104-59(心拍数 59)
夕 115-73(心拍数 59)
過激な表現、過剰な演出、まぎらわしい広告には腹が立ちます ![]()
年齢とともに腰が痛いとか肩が痛い、首が
なんていうことは日常的で、どこも痛くない絶好調の日なんか年に 2-3日あるかないかってとこでして ![]()
加齢とともにそうなるのは仕方のないことなのに、健康食品、サプリメントなどの CMでは、それが罪であるかのごとく扱ってくれます。
それを摂取すれば治るというのならまだしも、楽になるとか緩和するとか、しまいには
「痛みに効きます」
などと痛みにどう効くのか分からない表現でごまかしてばかりですよね。
そして、さらに許せないのは
「なんと、こちら医薬部外品です
」
と、あたかも効きそうな勢いで自慢気に言いますけど、それは薬機法によって定められた医薬品と化粧品の中間の製品だよってことで、医薬品のような効果は期待できません。
「こちらの商品はトクホ(特定保健用食品)ではありません、なんと機能性表示食品です
」
とか自慢気に言う CMも見ますが、そんなもの消費者庁長に届け出れば機能性を表示することができる食品だよってことであって、食品の有効性や安全性について国の審査を受け、許可を得なければならないトクホの方が圧倒的にランクは上です。
まぎらわしい言い方をして、あたかもこちらの方が上だと言わんばかりの表現はいかがなものでしょう ![]()
なんか、書いているうちにどんどん腹が立ってきました。
私はそんな CMや通販に踊らされることなく、年齢相応の痛みに粛々と耐え忍んでいく所存でございます ![]()
今朝は散歩をしていると、小学生の姿がありませんでした。
またコロナの感染者が出たのだろうかと心配をしましたが、どうやら記念日で休校になっていただけのようです。
そして散歩中に久しぶりにサクラちゃんに会うことが出来ました ![]()
飼い主さんもお久しぶりですねと声をかけてくれたのですが、最近のサクラちゃんは長い距離を歩くことが出来なくなり、散歩コースを短くしているんだそうです。
そして白内障も進んでいて、あまり見えていないのではないかとおっしゃっていました ![]()
そう言えば去年お会いしたときに、サクラちゃんは15歳と聞いたので、もう16歳になっているんですね。
コースが短くなると散歩で会える機会は少なくなりそうですが、いつまでも元気でいて欲しいです ![]()
今日の血圧
朝 109-68(心拍数 62)
夕 118-74(心拍数 62)
昨日、彼岸入りをしたので今日はお墓と合祀堂にお参りに行ってきました。
帰りにスーパーでおはぎを買い、家の仏壇にお供えをして、おやつに頂きました。
私のお彼岸ルーティーンです ![]()
今朝の散歩では、久しぶりに茶トラの猫に会いました ![]()
家とは逆方向から来たので、朝帰りでしょうか。
夫の周りを一周して、家に向かって歩いて行きました。
いつもよりもアッサリしていたので、私はもっと遊びたい気分でした ![]()
今日の血圧
朝 113-66(心拍数 64)
夕 125-78(心拍数 65)
妻も書いている通り、15日の午後、我が家にエアコンが設置されました。
主たる目的は冷房ではなく暖房だったりします。
今まで使っていたオール電化の蓄熱式暖房機が耐久年数を超えてしまいまして ![]()
さらに能力不足もあって冬場は寒かったんですよね ![]()
そこで暖房器具をどうするかという点について慎重に検討を重ねた結果、これから年老いていく私達夫婦としましては、火を使う暖房よりエアコンのほうが良いであろうと ![]()
実は北海道の電力会社からエアコンに乗り換えたら 5万円補助という案内が来てたことも大きな要因だったりしますけど。
長い関西暮らしで部屋が寒いのには慣れていますが、これから始まる冬の生活でエアコンの温度設定をどうするべきかが現在のところ一番の悩みだったりします。
まあ、日々のテストを重ね、適切な設定を模索するしかないんでしょうね ![]()
今週の水曜に、電気屋さんにエアコンを設置してもらった際に、調子が悪くなっているキッチンの蛍光灯を見てもらいました。
シンクの上にある50センチくらいの蛍光灯で、紐を真下にひっぱらなければ点かなくなっていました。
蛍光灯の横に付いている小さな蛍光管を交換したらいいのではないかと言ってもらいましたが、LEDに替えたいということを言ってみました。
取り寄せになりますが数日で出来ますと言ってもらったので、思い切ってお願いしました ![]()
蛍光灯なら今後も交換しなければいけませんし、LEDは前から興味がありました。
そして今日、取り寄せをしてもらったLEDキッチンライトを取り付けてもらいました。
耐久年数は、1日10時間で10年 ![]()
うちの場合はキッチン用で暗くなってからしか点けないので、多分1日5時間くらいでしょう。
そうなると20年間は使える計算です ![]()
多分、一生交換しなくていいですね ![]()
今日の血圧
朝 113-73(心拍数 58)
夕 119-71(心拍数 69)
金曜日に歩いているコースで、大掛かりな工事が始まりました。
川の上の道路と橋を治すようで、工期は長そうです ![]()
ただ片側ずつ工事をするので、車は通れませんが歩くことは出来るようです。
そんな道を通り過ぎて山登りをして、コタロウくんに会ってきました。
もうすっかり覚えてくれたようで、尾を振りながら出迎えてくれました ![]()
最初は白い犬と呼んでいましたが、耳と尾が茶色になり、今は背中まで茶色になってきました。
朝からコタロウくんとふれ合い、幸せな気分になりました ![]()
今日の血圧
朝 111-69(心拍数 62)
夕 125-58(心拍数 66)
今日の散歩で、かぼちゃが沢山飾られているのを見ました ![]()
この家は、鉢植えも庭もいつもきれいにされていて、確か毎年かぼちゃを飾っていたように思います。
今年は小さな白いかぼちゃもあり、写真を撮ろうと近づいていくと、すぐ近くにここの方がいて庭に水をまいているところでした。
挨拶をして写真を撮っていいですかと尋ねると、どうぞと言って頂いた ![]()
白いかぼちゃは珍しいですねというと、種を扱っているお店の店名を言ってそこで勧められたものだと教えてくれました。
残念ながら我が家には庭がないので何も植えられませんが、散歩をしながら楽しませてもらっています ![]()
今日の血圧
朝 117-72(心拍数 63)
夕 121-73(心拍数 63)