今週の散歩で、ふとん屋さん の窓飾りが紫陽花に変わっていました ![]()
造花のようですが、季節を感じますね ![]()
布団の打ち直しがメインのお店なので、正直あまり活気のあるお店ではありませんが、長く続いてくれるといいなと思います。
今日の血圧
朝 132-85(心拍数 71)
夕 149-84(心拍数 64)
一昨日から始まった頭痛はまだ治らず、今朝は痛みで起きました。
それほどキツイ痛みではありませんが今日で3日目なので、なんとか早く治まって欲しいものです ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

テレビを見ていて、何年後に完成とか何年後に開催されるなどと聞くと、その時の自分の年齢を計算して考えてしまいます。
来年は還暦なので、年単位であればまだ楽勝ですが、10年後は70歳、20年後は80歳 ![]()
先日、夫の保険の見直しの際に
「30年間分を先払いで支払うと」
と説明されて、えっ30年後は90歳ですよと言ってお断りしました。
高齢化が進んでいるので夫も90歳まで生きているかもしれませんが、同じ歳の私がそのとき保険会社の手続きを出来るかどうかと言われると全く自信がありません ![]()
あくまでも私が残るという前提ですが、それもどうなるのかわかりませんよね。
そう言えば、お隣に誕生したウミちゃんが成人するのは当たり前ですが20年後 ![]()
そのとき私達は元気でいるでしょうか ![]()
今日の血圧
朝 123-79(心拍数 58)
夕 116-69(心拍数 64)
今朝の散歩で久しぶりに国道沿いの白い犬に会ってきました。
玄関先から動こうとせず、ちょっとだけこっちを見てくれました ![]()
妻が昨日書いたように隣の理美容室がまた少し賑やかになりました ![]()
いえ、それはあくまでも雰囲気だけのことでして。
ソラくんは祖母や曾祖父母など、目の中に入れても痛くないと思っている人々に育てられていることもあり、少し気に入らないことがあると大声で泣いて自己主張していたんですけど ![]()
妹のウミちゃんがやって来ると、その強すぎる自我にも変化が現れたようです。
北海道も少しずつ夏らしくなり、我が家も隣も昼間は窓を空けているんですよね。
今までであれば当然のことながらソラくんの大泣きする声が聞こえてくるはずなのに、耳にするのは飼われている犬のベルの鳴き声ばかり。
どうやらお兄ちゃんになったソラくんは、気に入らないことがあっても泣いて主張することが少なくなったようです ![]()
そんな変化を目の当たりにしたり、想像したりすると他人の孫ながら愛おしくてたまりません ![]()
— 業務連絡 —-
過去ログ『隣りの理美容室』に追記しました。
夫が板金屋さんに連絡をして、雨漏りをする屋根を見てもらいました。
家の中から柱の染みを見て、屋根にも上って見てくれました。
夫が聞いた板金屋さんの見立は、屋根のつなぎ目のかみ合わせが甘く、強風に耐えきれずに浮き上がるので、そこから雨が染み込んでくるとのことでした。
つなぎ目をがっちり組み直すだけならすぐに出来るようですが、応急措置に近いので持って数年、屋根を張替えたら30年は持つでしょうと言っていたそうです。
今日は下見でこれから見積書を持ってきてくれるそうです。
いくらになるんでしょうね ![]()
今日の血圧
朝 105-67(心拍数 52)
夕 125-78(心拍数 67)
今日はお隣の美容室でカットをしてきました。
カット中はほぼコロナの話題で、お父さんとお母さんはワクチン接種の予約ができたそうですが、打ってもらえるのは7月なんだそうです ![]()
都会では大規模接種が始まったとか、64歳以下にも接種券の送付が始まったとニュースで見ますが、田舎はスローテンポで不安になります。
カットが終わりブローをしてもらっている時に、ずっと気になっていたマユちゃんの第二子のことを尋ねました。
そろそろ赤ちゃんが退院するのではないかと思っていたのですが、予想は的中して、先週末に退院をしてきたそうです。
名前はウミちゃん ![]()
ソラくんの妹だし、きっと二文字だねと夫と話していました。
いくつか勝手に予想していたのですが、ウミちゃんは夫が考えていたものです ![]()
ソラくんの様子を聞くと、まだはっきりと話せないけど、いないいないばぁ~らしきことを妹にしているんだそうです ![]()
そして自分が座って膝をトントンとたたきながら抱っこと言ってウミちゃんを置くように言ったり、ミルクを飲ませたがったり、お兄ちゃんらしいことを初めているそうです。
そんな話を聞いたら、涙が出そうになりました ![]()
こんな時代ですが、マユちゃん親子が健やかに育ってくれることを切に願っています ![]()
今日の血圧
朝 106-70(心拍数 59)
夕 115-64(心拍数 64)
昨日、プランターに植えていたバジルの間引きをしました。
今年は栽培キットに入っていた種の数が少なかったので、実際には間引くほど発芽しませんでした ![]()
葉の2枚は茶色になりかけているものもありますが、その次の葉が元気に顔をのぞかせています。
これなら大丈夫と思うものを間隔を開けてハーブ用の土に植え替えました。
水もたっぷりあげたので、あとは大きくなることを願うばかりです ![]()
今日の血圧
朝 115-68(心拍数 57)
夕 115-75(心拍数 63)
もしもの場合に備え、リュックサックに処方薬の在庫、実印、銀行員、会社印、通帳などを入れています。
まあ、逆に言えばリュックをタンスの引き出し代わりにしているだけなんですけど ![]()
使った後も必ずそこに片付けるので忘れることもありません。
もう一つ備えているのは、職業柄ということもありますけどパソコンの外付けHDDでして。
一時間おきにバックアップしているので、いざという時はパソコンからUSBを引っこ抜き、リュックに入れて脱出するなり避難所に行けばデータを失うことはない訳です ![]()
偉そうに書いていますが、リュックで持ち出すのはそれしか準備しておらず ![]()
着替え、食料、水など必需品と言われるものは用意していなかったりするんですよね ![]()
火曜日に、左手の甲に出っ張りがあることに気づきました。
なにか出っ張ってるけど、痛みはないんだよねと夫に話したところ、室内運動をしているときに手をぶつけていたよと言われましたが覚えていません ![]()
たんこぶなのかと思って様子を見ていましたが、触っても押しても痛みはなく、あまり出っ張りに変わりはありません ![]()
そこで、ネットで 「手の甲 骨 出っ張り」 と検索をしてみると、「ガングリオン」という症状のようで、中はゼリー状の物質が詰まった腫瘤とのことでした。
特に痛みがなければ放置しても良いようですが、どこかの神経に触るようであれば診察してもらったほうがいいみたいです。
ガングリオンの原因はわかりませんが、女性に多いらしいです ![]()
今日の血圧
朝 112-75(心拍数 60)
夕 122-71(心拍数 57)
今日は午後から年に一度の眼科で健診を受けてきました。
午前中は夫が3ヶ月に一度の通院日だったので、午後は眼科に行き、まとめて済ませました。
私の眼圧は左右どちらも 19でした。
「高めだけどずっとこれくらいだし、まぁ大丈夫でしょう。でも目が重いとか感じたらすぐに来て」
とのことです。
夫は去年から緑内障の目薬を処方され、ずっと指していましたが、今回で一旦目薬は休むとのことでした。
2人とも悪化はしていなかったので現状をキープできるように、目は酷使しないように気をつけようと思います ![]()
実は朝方から暴風雨で、ひどい天気の中を夫は病院へ行き、びしょ濡れで帰ってきました。
午後の眼科はタクシーで行きましたが、終わるころは少し天気は回復してきたので歩いて戻りました。
夕方にはすっかり雨は上がりましたが、懸案事項の雨漏りチェックをすると、ほんの少しだけ染みている程度でした。
風向きが染みない方だったようで助かりました ![]()
今日の血圧
朝 109-56(心拍数 57)
夕 124-74(心拍数 62)