今日のお昼は晴れていたので、海で素麺を食べようと準備をして出かけた。
海からの風が心地よい ![]()
準備していた素麺を食べようと思ったら、割り箸を忘れた ![]()
なんという失態 ![]()
仕方がないのでしばらく風に当り、そのまま家に戻って食べた ![]()
今日の血圧
朝 107-70(心拍数 58)
夕 111-76(心拍数 68)

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

昨日、母のメインバンクに関して良いことを思いついたと自負していたんですけど・・・ ![]()
母から預かった郵便貯金通帳を妻が念のため ATMに入れて確認すると、
「お取り扱いすることができません」
という冷酷なメッセージ ![]()
何年、何十年も放っておいた口座だと思われるので、すでに取引停止になってしまったのでしょうか ![]()
仕方がないので来週の帰省の際に母と一緒に郵便局に行ってみようと思います。
母は労働金庫をメインバンクにしており、預金から公共料金の支払い、年金の受け取りまで一つの口座でしています。
しかし、この街に労金はないので転居となれば解約するしかありませんが、そのお金をどこに移し、どこに年金を振り込んでもらえば良いのでしょう ![]()
基本的に銀行口座は本人しか開設できません。
ということは、まず母がこの街に移ってきて、本人が口座を作ると・・・ ![]()
しかし、基本的に預金は本人でなければ引き出せません。
だとすれば、もう一度故郷に移動して母が労金でお金を引き出して口座を解約・・・ ![]()
いえいえ、母の体の状態で長距離を何度も行き来できるはずはありません ![]()
そこで思いついたのですが、一応は郵便貯金口座もあるんですよね。
だとすれば住所変更するだけで口座番号などはそのまま使えます。
その日が来たら、労金にあるお金を郵便貯金に移して年金の振込先も変更してから労金の口座を解約すれば良いということになるので一安心ですけど、同じようなことで悩んだり困ったりする人も多いんじゃないでしょうか。
そんなこんなで、親が使うメインバンクは子である自分の住む街にも存在する銀行を選ぶか、郵便貯金にしておくことをお勧めいたしまです、はい ![]()
まったりとした昼下がり、故郷の水道局から突然の電話がありました ![]()
何事かと思いながら話を聞くと、先月の水道メーターが 0リットルを指しており、一切の生活水が使われていないことになるが、それは常識的に考えにくい状態であるとのこと ![]()
担当者の方はその先を言いよどんでいましたが、それは母の安否確認で、単純には
「死んでいたりしないでしょうね」
ということなのでしょう ![]()
母が入院中であること、そして先月は私たちも帰省していないので一滴の水も使っていないと伝えると、
「ああ、そうでしたかぁ」
と、とても安堵しておられました。
行政は様々な観点から高齢者を見守ったり気にしてくれているのだと実感できますね ![]()
今回も異変に気付き、市の福祉課に連絡して私の電話番号を教えてもらったとのことです。
まあ、プライバシーも何もあったものではなく、私の携帯番号がどんどん広まってしまっていますけど ![]()
母が施設に入所するのが思いのほか早くなりそうなのは、折に触れて書いていますが・・・ ![]()
そうなってくると、やはり心配だったり気がかりだったりするのは叔母のことでして。
会って話せば喧嘩もしますし、憎たらしかったりもするんですけどね ![]()
それでもやっぱり放ってはおけないので、この町がいかに住み良いかプレゼン資料を作成しました。
この町と故郷を Google Mapで同じ縮尺で表示し、その範囲内でどれほど便利に暮らせるかを比較したものと、2つの町の年間降雪量、年間を通じた平均気温もネットで調べてグラフや表を資料として加え、それを印刷したものを叔母に見せて説明してくるつもりです ![]()
同じ範囲内にある店の数、病院、銀行などの数は倍ほど違いますし、降雪量は1/4、冬の最低気温は 10℃以上も暖かく、夏の最高気温は 5℃くらい涼しいのですから、移住して損はないと思うんですよね。
すぐに決めないまでも、せめて移住先の候補に加えてくれたらと ![]()
なにせ頑固なもので、首を縦には振らないと思うんですけど ![]()
今朝の散歩は水曜コース。
久しぶりにこのコースを歩いたような気がする。
最近は全く見かけることのなかった朝帰りの猫が、家の中にいた ![]()
やはり、この家の飼猫だったようだ ![]()
散歩中に見かける紫陽花は、そろそろ時期が終わるようだ。
北海道の場合は、お盆前が見頃のようなので、来年はもっと注意深く観察してみよう ![]()
今日の血圧
朝 110-71(心拍数 56)
夕 123-75(心拍数 61)
あまりにも急な展開で施設の空きが見つかってしまったので、私たち夫婦も心の準備ができていないのですが、そのことを伝えると母はどういう反応を示すでしょう ![]()
次の冬を越す自信がないとは言っていました ![]()
一人暮らしが不安だとも確かに言っていました ![]()
だからと言って、丸二カ月間も入院していて、退院した途端に
「施設に空きが見つかったから今月中に入れるよ」
などと言われたら、どういうリアクションをするのか・・・ ![]()
いたってドライな性格なので、
「あ、そう」
とニッコリ笑って喜ぶのかもしれませんが、あまりにも突然のことなのでフリーズするかもしれません。
どう反応するのか楽しみで、ちょっとワクワクしたりしているドラ息子な私です ![]()