昨夜、お隣さんご夫婦を乗せた飛行機は、新千歳空港に着陸することが出来ず、神戸空港へ引き返してしまった。
・・・・ということで、今朝も犬の散歩をしてきた
お隣さんは午前中の便で北海道に戻り、お土産を持って来てくれた。
私たちも無事に3日半の留守番を終え、ほっとした。
また明日からは、朝の散歩の帰りに、小屋に寄って顔を見に行くことにしよう
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
いつもは、土日には目覚まし時計をセットしていないが、今日は犬の散歩があるので平日と同じ時間に起床した。
朝はそれほど寒くなく、元気に歩いてくれた。
夕方の散歩の時間は雨が降っていたが、普通の雨であれば散歩に行くと聞いていたので、傘をさしながら散歩してきた。
そして家に戻った時に、お隣さんからメールが届いた
「飛行機が1時間近く遅れ、飛んだとしてももしかしたら引き返えし、一泊しなければいけないかも・・・。」とのこと
犬の世話なら心配しないで、と返事を出しておいた。
果たして、飛行機は飛んだのか?無事に着陸できるのか?
あと数時間後に、どうなったか連絡があるようだ。
明日も犬の散歩のことを書いているようであれば、お隣さんは北海道に戻って来れなかった、ということだ
今日からお隣さんが留守なので、頼まれていた犬の散歩へ行ってきた。
朝はスタスタと近所を一回りし、途中で用も足して、割りとすんなりと家に戻った。
そこで、エサを食べる前に水を飲むのだが、器に残っている水は凍っているので、それを剥がし取り新しい水を入れてやる。
・・・と、お隣さんに教えてもらった手順で準備をしていたら、待ちきれなかったようで、積もっていた雪を食べていた
水を入れてやると、それを飲んで、エサはまだかと顔を見上げて待っている。
奮発して、大盛りにしてやりたいが、エサも頼まれた量だけを皿に入れた。
夕方も、同じように散歩をしてから水とエサをやり、今日の任務は無事に終了
あと2日、楽しみながらしっかりやろう
漢方薬を卒業して、もう随分経ったような気がしているが、まだ半月しか経っていなかった。
ようやく食前に水と薬を飲まなくてもいいということに慣れてきた。
ただ、以前は薬を飲むためにコップ半分程度の水を飲んでいたので、水分摂取が減ってしまった。
意識をして、水を飲むクセを付けよう
便秘の回避のためにもね
昨日は、頭痛ということもあり、ダラダラしていたらブログを書くのを忘れてしまった
以前に、「毎日書いて欲しい。」とコメントに書いて下さった方がいた。
私が元気に過ごしていることが、同じ病気で治療されていたその方の不安要素を減らすことになるから、ということだった。
何とか続けてきたが、昨日は特筆すべきこともなかったので、後で、後でと思ったら忘れてしまった。
ずっと続けていたのに
とりあえず、今朝起きた時には頭が痛かったが、薬を飲んでほぼ完治したと思われる