相変わらず火照りもあるし、体がダルイ日もある。
この頃の傾向としては、朝起きると、両手の小指の関節が痛い(特に第二関節)。
曲げたり延ばしたりしていると、少し動くようになってくるので、痛くてどうしようもない、という事ではない ![]()
これはもしかしたら副作用のなごりなのかもしれないが ![]()
とりあえず、大豆イソフラボンがいいらしいので納豆を毎日食べている。
まぁよく寝れるし、それほど深刻ではないと思うけど ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

相変わらず火照りもあるし、体がダルイ日もある。
この頃の傾向としては、朝起きると、両手の小指の関節が痛い(特に第二関節)。
曲げたり延ばしたりしていると、少し動くようになってくるので、痛くてどうしようもない、という事ではない ![]()
これはもしかしたら副作用のなごりなのかもしれないが ![]()
とりあえず、大豆イソフラボンがいいらしいので納豆を毎日食べている。
まぁよく寝れるし、それほど深刻ではないと思うけど ![]()
今日は歯医者さんへ行ってきた。
初めて診てもらう先生なので、予約の電話を入れた時に、2月まで抗がん剤治療をしていることを伝えておいた。
「どこ?」と聞かれたので、右上の奥歯が食事をすると必ず物が挟まるし、数日前から沁みるようになったと言ったら、「う~ん、虫歯にはなっていないよ。」とのことだった。
虫歯じゃないの ![]()
治療済みの歯にずれが出てきて挟まりやすくなっているのかもしれない。
挟まった物がグッと押されて、歯茎に傷が付いているのかもしれない。
それと、抗がん剤の治療で歯茎もダメージを受けているので、弱っている可能性が高い。
あとは、歯磨きに力を入れすぎているのかもしれないので、ゴシゴシ磨かずに優しく歯ブラシを動かすように注意された ![]()
いつも前歯の裏に歯石が付いてしまうので、それは取ってもらった。
挟まりやすい所を少し削って調整してもらったので、次回はその様子を確認してもらうことになった。
あ~、虫歯じゃなくて良かった~ ![]()
テレビのチャンネルを変えた時に、CMで「ボルタレン」と聞こえた。
最後の方しか見れなかったが、筋肉痛などの塗り薬のようだった。
ボルタレンは、抗がん剤治療をしている時に鎮痛剤として処方してもらっていた。
初めはロキソニンを飲んでいたが、3回目から薬が変わるとすごい関節痛になり、ボルタレンを飲むようになった。
また夜中も痛みで寝れないこともあり、ボルタレンの座薬も何度か使った。
そのボルタレン ![]()
ネットで調べてみると、確かに「ボルタレンAC」という薬を出したようだ。
同じ病棟で入院していた人にとっては、聞き覚えのある薬なので、へぇ~と思っている人は多いような気がする。
ちなみに私が飲んでいたボルタレン(+ムコスタ)はこれ ![]()
何がきっかけだったのか忘れてしまったが、もう何年もの間、人参は欠かさずに食べている。
入院中に、人参が癌を予防する効果があると聞いて、「毎日食べているたのに?」と、その話を信じることが出来なかった。
その話をしてくれた同室の患者さんから「毎日食べていたから、今この程度なのかもしれないよ。」と言われ、目からウロコだった。
私は不正出血を一年以上もほっておいたのに、今この程度なのは人参のお陰なのかもしれない ![]()
実際、毎日人参料理という訳にもいかないので、私の場合はお味噌汁に入れている。
わかめ、豆腐、キャベツ、大根、きのこ類・・・いろんな具材と一緒に人参を入れて、毎日飲んでいる![]()
人参は デザイナーフーズ でも重要度が高いので、今後も積極的に摂りたいと思っている。