今日は義母の住む施設へ行き、久しぶりに面会をしてきました。
実は月曜日に義母から電話があり、手持ちのものが少ないとか見当たらないということでした
怒っている風でもなかったのですが、とりあえずは職員さんにお願いをして、私は週末に行くということを伝えておきました。
今日は夫が通院日で不在のため、私も朝一番で歯医者さんへ行き、終わってから施設へ。
義母はリクリエーション室にいたので、玄関まで来てもらいました。
足元が少し弱っていると聞いていましたが、義母の右には施設の責任者、左には看護師さんが付いてきました
マスクをしたままの私を見て、おやおやという感じで、月曜日の電話のことも用件も覚えていないようです
玄関先で顔を見て持参したものを渡し、義母は奥に戻り、私は玄関を出て失礼しようと思ったら、看護師さんが一緒に外まで出て最近の様子を教えてくれました。
認知症が進んできていますが、怒りっぽさは減り、穏やかになっているとのこと。
でもその穏やかさは認知症が進んでいるということなんだそうです。
「お体は元気ですよ、たまにおやつを食べすぎて胃もたれがあったり、ご飯が入らないこともありますが」
と
元気で職員さんに迷惑をかけず、穏やかに過ごしてもらうのが一番ですね。
本当に良い施設に入れて、義母も私達夫婦も助かっています