シーネはどーね

昨日の診察で、現在作成中の義歯が完成した以降にシーネを使う必要は有りや無しやと主治医に尋ねたところ、完全に慣れたら不要になるが、食事なども問題なくできるようになるまでは併用することになるだろうとのことでした。

なるほど。

現状と大差ないんですね

現在、2つのシーネを使い分けています。

通常モードのシーネと食事モードのシーネ。

通常モードのシーネは発音しやすく、妻との会話がスムーズですが、食べ物が鼻の奥に入りやすく、食事をすると空洞部分に食べ物が詰まって苦しくなってしまいます

食事モードのシーネは鼻の奥に食べ物が入りづらくて食事が楽ですが、発音しにくく妻との会話に支障をきたすんですよね

帯に短したすきに長しってやつですわ。

そんなこんなで、普段と食事とでシーネを使い分けているんですけど、義歯が完成しても食事の際にはシーネを使う必要があるかも知れないということは、今までと同じですね。

何度も微調整して会話も食事も問題なくなる日が来るんでしょうけど。

来月には義歯ができますけど、まだまだ長い道のりが待っているかも知れず

シーネ不要になる日は、いつになることやらって感じっす

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です