処方薬見直し

なにげにネット版のお薬手帳を見ていて、便秘薬として処方してもらっている『アミティーザカプセル24μg』って1錠100円もすることが判明しました

1日2錠を服用していても3、4日の便秘は当たり前の状態が続いているので、効き目が実感できないものに毎日200円も使うことはないと思うんですよ。

『マグミット錠330mg』なら1錠5.70円ですから1日に服用可能な2g(2,000mg(6錠))を飲んだとしたとしても34.2円で済むことになります。

それだけ飲めば下痢するくらいに効きますよ、入院中の経験からして

次の内科の受診(5月23日)の際、薬を変えてほしいと伝えることにします。

で、ついでなので歯科口腔外科で処方されている『ネオステリングリーンうがい液 40ml』を調べたところ216円で、1回の使用量が2mlですから5.4円、それを1日3回なので16.2円ということになりますね。

我が家でも使っているリステリン、モンダミン系のうがい薬だと700円前後、1回の使用量が20mlですから15.6円で1日3だと46.8円になるので、処方薬のほうが安価ということになりますか

じゃあ、それは今までどおりに処方してもらうということで。

いやぁ〜、それにしても驚きました

『プラザキサカプセル110mg』が1錠224.6円と、とっても高価な薬なのは知っていましたけど、たかが便秘薬が100円もするなんて。

医師から処方されたからといって、はいはいと安易に受け入れている場合じゃありませんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です