入院していた時、同じ病室で口腔外科手術を受けた患者さんが何を言っているのか、さっぱり聞き取れず、まったく話を理解することができませんでした
手術直後は口の中が腫れていたり傷が痛かったりするのだろうと思っていましたが、私も手術を受けた後はまともにしゃべることができなくなると、事前の説明で聞かされました。
「ご家族に何度も聞き返されてイライラすることもあると思います」
と主治医や看護師さん、理学療法士さんに言われていましたが、少し前にも書いたように妻には高いヒアリングスキルがありますので、会話がスムーズにいかずイライラすることも腹が立つこともありません
たまにコンピュータ関連の専門用語を使ったり、妻が耳馴染みのない言葉を使ったりすると聞き取ってもらえないことがあり、
「△□◎✕だよね 」
「ん 」
「△□◎✕」
「え 」
「だから、△□◎✕」
「ん 」
というラリーを繰り返すと、5回目くらいから笑えてきて、7回を越えると二人で爆笑してしまうので、いろんな意味で話が進まなくなったりしますけど
私も発音できていない自覚がありますから、イライラしたり腹が立ったりするより可笑しくて笑いが込み上げてくるんですよね。
まあ、こんなことで夫婦関係がギスギスしたりピリついたりすることもなく、逆に楽しく過ごせているのでイイんじゃないでしょうか