投稿が新しい順 投稿が古い順

初MRI検査

月曜日に行った大きな病院で今日はMRIをしてきました。

それで初めて自覚したんですけど、私ってちょっと閉所恐怖症の気(け)があるようで

MRI検査を受けるのは初めてで、事前の問診で閉所恐怖症ではないと答えていたんですけど

実際に装置の中に吸い込まれ、目を開けてみたときの圧迫感と共に訪れる恐怖感

ものすごく高いところから下を見たときのような、なんとも言えない気分になってしまいました。

それでも目を閉じて30秒くらいすると恐怖心は去りますから軽微な恐怖症なんでしょうね。

で、始まりましたよ、検査が

ゴンゴンゴンともの凄い爆音が鳴り響き、それと重なるように大音量の耳障りな電子音が聞こえます。

それはそれは激しい音で、体の奥まで振動が伝わるほどです

そんな中でも眠ることができるんですから、妻はやっぱり偉大ですね 

確かに単調な電子音は不思議な電子音楽のように聞こえてくることもあります。

しかし、その音が止んだと思ったら違うリズムの違う音。

ギギギ、ジジジ、グワングワン、ビービービー、ブッブッブッなどと賑やかです。

「低周波から高周波数まで色んな音が聞こえるもんだね」
と言うと、何も答えず斜め上を見上げたりしている妻です

そうでした、聞くだけ無駄でした、そりゃ知りませんよね、寝てたんですから

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

よく磨けています

15日に行ってきた口腔外科で歯科衛生士さんの検査も受けました。

その結果は、
□ よく磨けています
にチェックがあり、
「この調子で続けていきましょう。」
とのご指導でした

お褒めの言葉を頂いて嬉しいのは嬉しいんですけど

よく磨けているのに歯周病

も、もしかしたら歯周病じゃなく腫瘍

などとネガティブな方向に考えが向いてしまいまして

でも大丈夫です。

ポジティブ要素も色々と思い当たりますから。

という訳で、明日のMRI検査も粛々と進めさせていただきます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

口腔外科

兄ちゃん先生の手に負えなくなって口腔外科に行くことになった経緯は以下の通りです。

実は先月18日の抜歯からずっと歯ぐきの痛みが続いておりまして。

そもそも抜いた歯にも異常が見られ、歯科医歴の長い兄ちゃん先生ですら
「こんなの初めて見た」
と言うくらいで、歯の根の間にまで歯石が入り込んでいたんですよ

その後、歯を抜いた歯ぐきと鼻の奥がつながって空気が漏れるようになってしまいました

それ自体、今は塞がっていますけど、痛みのレベルが10段階の3まで下がったと思ったら7まで復活したりと、一向に快方に向わないどころか抜いた隣の歯ぐきまで痛くなってくる有様で

これは異常事態だということになり、兄ちゃん先生が大きな病院の口腔外科を紹介してくれたという訳です。

で、口腔外科に行ってきた結果なんですけど

歯を抜いた右上あごの骨が溶けてるんですって

その原因は歯周病菌、良性腫瘍、悪性腫瘍の3つが考えられるとのことです

原因を特定するため今日は造影剤を入れてのCT、18日にMRIと、もしかすると組織採取、翌週の24日に検査結果を聞きに行くことになりました。

はてさて、どうなりますことやら

とりあえず、最悪の結果だけは聞きたくありませんねぇ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

留守番 2023-05-14

今日は妻が出かけているので一人で留守番中です。

実は妻の叔父が急逝してしまいまして

私も何度かお会いしたことがありましたけど、とっても穏やかで物静かな雰囲気の方でした。

本来であれば私も一緒にお参りに行きくべきですが、明日の朝は病院の予約が入っているんですよ

実は先月の18日に抜歯した歯ぐきの予後が悪く、兄ちゃん先生の手に負えないということになり、大きな病院の口腔外科を紹介してもらいました。

ちょっと無理に診察をねじ込んでもらったのでキャンセルし難いんですよね

もし日を改めることにして一週間後、10日後とか間が空いてしまうと今の歯ぐきの状態からして私も怖いものですから、今回は妻だけ法事に行くことになりました。

そんなこんなで、妻の帰宅は明日

そして私は明日の朝、電車に揺られて遠く離れた総合病院に行ってまいります

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

猜疑心の塊 疑念の二 ~チョッパー・水切り~

猜疑心の塊

前回に続いて効能、効果をあまり信用していないものなんですけど

まずはチョッパー。

みじん切り器というやつで、何度かヒモを引っ張れば手早く簡単に食材を粉砕してくれる便利グッズという触れ込みです。

それはそれでイイんですけど、洗うの面倒くさくね って思ってしまうんですよ。

それなりに細かくなって容器に貼り付いた食材を洗い落とすのってちょっと手間だったりしません

家族の人数が多く、大量のみじん切りが必要な場合は便利かもしれませんけど。

我が家のように二人暮らしだったりした場合、それほど大量にみじん切りする機会も多くありませんし

包丁で切ったほうが早いと思うんですけど、どうなんでしょ

同じくキッチン周りで思うのは野菜水切り器

野菜を入れてグルグル回せば水切りできるっていうグッズです。

それって遠心力で周りに葉が貼り付き、それがフタとなってしまって水切りできない気がします

水洗いした野菜はザルにとって手で混ぜながら上下にチャッチャと振ったほうが早く水が切れるんじゃないでしょうか

いえね、どちらも実際に試したことはないんですけどね

頭の中でシミュレーションすると、どっちも従来のやり方がイイんじゃないかと思ってしまうんですが。

実際はどうなんでしょ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

体重減少の懸念

あれからも、そしてあれからも体重は減っていて、現在は55と54キロ台を行ったり来たりしています。

健康診断、定期検診による血液および尿検査は問題なく、糖も塩もタンパクもコレステロールもオールクリアで、薬の力に頼っている部分はあるにせよ健康な値を示していることが確認されているので病気で痩せているのではなさそうです。

それなら心配はないのですが、唯一の心配と言えばリバウンドでして

いえ、ちょっと痩せすぎレベルまできてしまっているので太ってもイイんですよ。

でも気がかりは着るものなんですよね

以前はXLとかLLのものを買っていましたが、最近はLを中心に買っていますので、リバウンドしたら着られなくなってしまうのではないでしょうか。

そうならないためには、現在の体型を維持するしかありません

そんなこんなで、今のまま太ったり痩せたりしないことを切望しているところでございます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

スクールバス

わが町の選挙結果は意外なものだったと妻も書いていますけど

圧倒的優位と思われていた候補者が落選し、突然現れた候補者が当選してしまったんですから、そりゃあもう、大番狂わせで。

新市長が決定した三日後くらいでしょうか。

朝の散歩をしていると前を歩いている小学5-6年生くらいの女子二人の会話が耳に入ってきました。

「新しい市長スクールバス出したらイイのに」
「ホントにね」
ですって

この町は住宅地が拡大していますから、遠くから通学している生徒なのかも知れませんね。

それにしても小学生にして市長がどうのこうのという会話をするなんて

私が小学生の頃なんか何の興味もありませんでしたよ。

今の子はませているのか、親の会話を聞いて真似しているのか分かりませんけど、これを機に政治に興味を持って18歳になったら投票するとか、もっと大人になったら政治家を目指すとかして頂きたいものです

スクールバス政策一本じゃ当選は難しいでしょうけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

髪にまつわる話し 四本目 ~聖子ちゃんカット~

髪にまつわる話し

ロン毛のセミアフロは手入れも面倒なので、パーマを止めて肩くらいまでの長さにしていた時期があります。

私は微妙なクセ毛でして、左右の髪が自然に後ろに流れ、放っておいても聖子ちゃんカットになってしまうんですよね
(分からない良い子はGoogle gemini 先生ChatGPTに『聖子ちゃんカット』を訊いてみよう!)

髪を洗って自然乾燥するだけで見事にウネウネと外巻きになるわけでして

ロン毛をやめてもそれは変わらず、髪が少し長くなると自然に後ろに流れます。

出張で同僚と同行した際、
「毎朝のブローが大変でしょ
と言われてしまいました。

いえ、大変じゃないですよ。

だって勝手にそうなるんですもん

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

メガネ慣れず

徐々に視力の衰えを感じ始めたのは20年前。

初めてメガネを作ったのが14年前。

パソコン用メガネを作ったのは10年前。

遠近両用にしたのが3年前。

そして、妻のメガネを新調する際に私はレンズ交換をしました。

以降、起床してから就寝するまでのメガネ生活が始まったんですけど

メガネをしていることに慣れていないものですから、いろいろと戸惑ってしまいます。

まず、家事手伝いで料理をしていると蒸気でメガネが曇るシーンの多いこと、多いこと

メガネをしていることを忘れ、目がかゆくなるとレンズの上からゴシゴシしてメガネが指紋だらけになってしまったことも一度や二度ではありません

朝の散歩に行くというのにメガネをしておらず、妻に指摘されることも多いですし

洗顔の後でメガネを忘れてリビングに戻ってくることもしばしばで

なにせ60年間も室内ではメガネを必要とせず、常態化してまだ数カ月ですからね。

そのうち慣れるとは思いますけど、それはいつなんでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

抜歯

ここのところ歯医者通いが続いている私です。

右上奥歯に痛みが出て、ずっと治療してもらっていましたが治るどころか悪化の一途をたどりまして

ついに兄ちゃん先生もサジを投げ、
「ごめん、手に負えんから抜くか」
と言われてしまいました

で、昨日、ついに抜歯することになり、右上奥歯をグリグリ、メリメリと抜いたんですよね。

兄ちゃん先生は
「簡単に抜けたから、それほど痛みはないと思う」
などと言っておりましたが

麻酔が切れたら痛いのなんのって

今は広範囲の痛みは引き、歯が抜けた部分の歯ぐきのみに痛みが残っています。

でも、それが、何かを飲み込む際のノドの動きで痛みが走るようで

唾液を飲み込むだけで痛いのでたまったもんじゃありません。

今は鎮痛剤の効果で痛みも半減してますけど

「晩御飯は柔らかいものにするね」
と、妻は言ってくれますが

柔らかろうが、硬かろうが、液体だろうが飲み込む時に痛いんですよ。

はたして、この痛みはいつまで続くんでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。