投稿が新しい順 投稿が古い順

居酒屋で

札幌にいます。

もう30年来の付き合いになるママと、その旦那がやっている焼き鳥屋さんで晩御飯がてらに酒を呑んでいるところです  

以前に働いていた居酒屋から独立して今年で25年、9月には記念の催しをするので来店するようにと言い渡されてしまいました。

しかし、次回の妻の通院は10月、私はその10月までに仕上げなければならない仕事があり・・・ 

来られるかは物凄く微妙な感じなんですけど、とりあえずは笑顔で応じたりしている私です 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

懐かしのカレー

帰省した際、母の代わりに固定資産税を納めに市役所に行ったんですけど 

そこには一般の人も利用できる食堂がありまして。

実は成長期だった中学生の頃、お腹がすき過ぎて晩ごはんまで待てず、学校帰りに寄ってラーメンとかカレーライスとか食べていたんですよ 

そこのカレー、ちょっと変わっているんですよね。

カレーうどんの出汁に近いというか、何だか和風な味がするんです。

決して本格的なカレーではなく、いかにも田舎の食堂のカレーっていう感じなんですけど、その独特の味がクセになって何度でも食べたくなります。

しかし、故郷を離れてから一度も食べることはありませんでした。

そもそも市役所に用はありませんでしたからね。

で、先日の帰省で 40年ぶりくらいに食べてみところ 

やっぱり味は変わっていませんでした 

中学生の頃にタイムスリップした感じで色んなことを思い出し 

母が街を離れると、もう食べることもなくなってしまうんですよね。

なんだか寂しい気がします 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ウロメ

ウロメってなんでしょう 

いえね、入院中の母のベッド脇にあるキャビネットに置かれていた、小さなバインダーのクリップ部分に貼られていたテープに書かれていた謎の文字列なんですけど・・・ 

IMG_001

ネットで検索してみても、それらしきものは見つかりません。

もしかすると、ウロメではなく、ウロ×(バツ)、ウ口(くち)メ、ウ口(くち)×(バツ)の可能性もあると思い、さらに検索してみましたが納得できる情報は見つかりませんでした。

謎です・・・とことん謎です 

もしかすると、担当の看護師さんのアダ名でしょうか 

でもウロメちゃんなどというアダ名だとすれば由来が気になります。

・・・この謎を残したまま母は転院してしまうんですけどね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

介護保険制度

この街の地域包括支援センターにもお世話になっています

そして、先日も書いたように故郷で母が入院した病院に詰めている医療ソーシャルワーカーさんと故郷の地域包括支援センターとの連携も見事で、介護認定の区分変更の件などはこちらから連絡しなくても手はずが整っていました 

転院先の手配や日程の調整、その移動手段に使う介護タクシーの手配など、何から何まで医療ソーシャルワーカーさんが一手に引き受けてくれています。

さらに、こちらで入居できる施設が見つかり、母の転居が必要になった場合は故郷の地域包括支援センターと、この街の地域包括支援センターが連携して様々な事務処理を簡略化してくれるのだそうです。

遠く離れて住む私達にとって、こんなに心強いことはありません 

制度が始まって給料から天引きされる際にはブーブーと文句を言ったりしましたが、介護保険はやっぱり必要なんだと実感しました。

年老いた親を持つ世代にとって、なくてはならない制度です 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

処方薬変更

妻も書いているように昨日の午前中は定期通院だったんですけど・・・ 

この一週間の疲れがドッと出たことと、前回の処方薬が担当医のミスによって量が少なく一週間ほど飲んでいない薬があったこととが相まって血液検査の結果が惨憺たるものでして 

母の腎盂腎炎に感染した訳ではないんでしょうけど、腎臓の数値が異常に跳ね上がっていたので担当医が薬の副作用の可能性も考慮し、処方箋を一部変更してくれました。

その経過を見るため次回は間を置かず、24日に行くことになったんですよね。

なんだか今月はもの凄く忙しいです 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

転院

今日の午後、故郷でお世話になっている医療ソーシャルワーカーさんから連絡があり、母の転院が 15日に決まったと知らせてくれました。

それを伝えに母の病室に行くとそこには叔母もおり、当日は母の世話をしてくれると言っていたそうです。

たまに憎たらしく思いますが、やはりこんな時に頼れるのは叔母なんですよね 

来週後半にまた帰省しますけど、何かみやげでも買っていってやるべきでしょうか 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

旅の途中

自宅に帰る途中で札幌に立ち寄っています。

外を歩く人など滅多に見ないド田舎かから急に都会に来ると、人の波に酔ってクラクラしてしまいました 

まだまだ道のり半ばですが、都会の店は品揃えが充実しており、以前から欲しかったものがゲットできたので、ちょっと元気が復活したりしているところです 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

開通

腎臓に関しては獣なみの回復力をみせている母ですが、ずっと横になっていることによる運動不足もあって便秘が続いていました。

それも10日間以上だったので、腸閉塞のリスクが懸念され 

今日は出るか、明日には出るかと心待にしていたところ、病院で処方された薬の力も手伝って、本日の早朝、見事に開通したとのことです 

これでもう懸案事項は脚力だけです。

本人は家に帰る気満々で、リハビリに専念したりしておりますです、はい 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。