投稿が新しい順 投稿が古い順

入院中のメール

闘病生活の最初の頃、一人で入院した妻は寂しさと不安からか、日に何度もメールを送信してきた。

その数は 30通をくだらなかっただろう。

ところが最近は数が激減しており、日に 3-4通程度だ。

病院で多くの人と知り合い、楽しい入院生活が送れるようになったからだ。

私も仕事の手を休めずに済むので良いことではあるのだが …

問題は、楽しく過ごしていてメールが来ないのか、副作用が辛すぎてメールできなのか判断できないことだった。

しかし、今は副作用の度合いも予想でき、妻も対処法を分かっているようなので心配はなくなった。

何ごとも経験値というのは蓄積されるものだ !

妻は明日、帰宅する わ~い

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

賑やかな病室

妻は気が紛れて副作用を忘れるほど楽しそうにしています ♪

病院で仲良くなった人が昨日、今日と同じ病室に入ってきたそうで、楽しく会話が弾み、気が紛れているのでしょう にこにこ

それでも関節痛やら嘔吐感はあるみたいですけどね しょんぼり

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

悪夢の再来?

大変です まっ白

二回目の抗がん剤治療の時の悪夢がよみがえります。

あの時と同様に妻は頭痛を併発しているようです 蒼ざめ

あの時はまともに食事が摂れず、点滴のお世話になりました。

あの時は退院が一日延びてしまいました。

今回はどうなってしまうのでしょう ?

何より、妻は大丈夫なのでしょうか ?

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

また一人

妻は今日から治療のために入院です。

これから一週間は一人で留守番 しょんぼり

一人で食事して、一人でコーヒーを飲んで。

あ~早く帰ってこないかな~。゚(゚´Д`゚)゚。

この叫び声は病室まで届いたでしょうか ?

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

脱毛率 90%以上

妻の脱毛率は気づかぬうちに 90%を超えてしまったようです。

最初の頃は髪がゴソっと抜けて妻も悲しそうにしていました。

最近は少しずつしか抜けないので毎日見ていると変化に気づきません。

まあ、ここまで少なくなると抜ける本数も少ないんでしょうけど。

あんなに悲しみ、涙まで流していた妻なのに、今ではすっかり開き直っているようでして え?

風呂上りに
「ほれほれ」
と少ない頭髪を見せに来てみたり …

慣れとは恐ろしいものです 蒼ざめ

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

三箇日

この三箇日、妻も私も良く食べた びっくり

栄養価、カロリー摂取とも十二分の域に達していることだろう。

あまりにも食べ過ぎるので、手術痕の残る妻の腹がメリメリと裂けないのか心配になったほどだ ん~

二人でテレビを観て笑ったり、ニコニコと穏やかに過ごしていたので妻の免疫力も多少は向上したに違いない。

残り二回、二月までの化学療法もたくましく乗り越え、今年一年、元気になって暮らせることを願う !

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

化学療法の周期

本来のサイクルであれば、昨日から入院しているはずの妻です。

正月早々に入院するのも何ですし、そもそも病院側も受け入れ態勢になっていないのでしょうから次の入院は一週間先の 8日になりました にこにこ

抗がん剤治療は最短 28日周期で行います。

空けてよい間隔は最長 42日間。

今回の妻の場合は 35日目に抗がん剤を投与することになります。

そう、間隔は基本的に 7の倍数。

そして、その回数は 3の倍数で、最も少ないのが 3回、妻の場合は 6回。

9回の人もいれば、この先何回の投与が必要なのか分からない人もいますが、どれだけ続くにせよ、その回数は必ず 3の倍数。

世界のナベアツに数えさせると大変なことになります 滝汗

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

新年

年が明けました にこにこ

年末のカウントダウン、新年を迎える朝。

二人で過ごせることに感謝します。

今年は病気を治して健康に過ごせるように願います。

・・・。

まぁ、お腹がパン!って割れるくらい食べまくっている妻ですから、とりあえず元気に一年を過ごすことができると思いますけど にやり

(共に闘う夫)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。