投稿が新しい順 投稿が古い順

ゆず茶冷凍保存

ゆず茶って、どうしてああもヤケクソ気味に器が大きいんでしょうか

純国産や無添加などで、それなりにお値段のするものであれば小さなビン入りのものもありますけど、そこまで国産や品質に対するこだわりはありませんし、韓国産だろうと中国産だろうと安全基準さえ満たしていれば安価なものを買いたくなるのが人情ってもんです。

で、問題はその容量なんですってば

安く広く出回っているのは400~500グラムのものが多いんですよね。

妻と二人暮らし、そんなに甘いものが好きではないので使い切るまで苦労することが多く、購入に二の足を踏んでしまうこともたびたびでした。

そこで、冷凍してみてはどうかと試しに小分けして凍らせてみたところ、これがなかなか良い感じでして

ガチガチに凍らず冷凍庫から出してすぐに使うことができるんですよ。

そうと分かったらこっちのもん、今はビンごと冷凍庫に入れおき、毎回必要分だけ使うようにしています。

冷蔵で約1カ月の保存が可能なのがゆず茶、生の柚子ですら冷凍すれば3カ月は持つらしいので、ゆず茶の冷凍なら半年は楽に保存できるんじゃないでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

切なさこみ上げる秋

去年の今頃、病室の窓から妻の後ろ姿を見送るのが切なくて切なくて

季節が変わるのが切なくて切なくて

そして、以前にも書いたように入院中の土曜と日曜はとっても退屈だったので金曜の夜は切なさ倍増でした。

退院して自宅で生活している今、金曜の夜はちょっと楽しく過ごせています

土日は朝の散歩も昼や夕方の室内運動もせず、ただひたすらゴロゴロ、ダラダラしているので食事以外は時間を気にする必要がありませんから。

もう仕事はしていないのに、やっぱり平日は時間に追われるので休みは嬉しいものです。

というわけで、明日と明後日はダラダラと過ごしますよ、ええ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院悲喜こもごも 十三話目

通院悲喜こもごも

ある日、兄ちゃん先生の歯科医院に行くと、先に患者さんが治療中だったので待合室で座っていました。

どうやら初めて入れ歯を作った患者さんらしく、口に合うように微調整しているようです。

兄ちゃん先生
「じゃあ一旦入れ歯をはずして」
患者さん
「ど、どやって
兄ちゃん先生
「手で」
患者さん
「手で
兄ちゃん先生
「手を使わずにどうやってはずすの
患者さん
「・・・

私、待合室のイスから転げ落ちそうになりました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

雪虫ふわり

朝の散歩をしていると雪虫がふわふわ飛んでいます。

もう冬の使者が登場する季節なんですね

最低気温が一桁ということも珍しくなくなり、様々な樹の葉や実が色づいています。

先週まで賑やかだった秋の虫たちの声も聞こえなくなってしまいました

市内を流れる川では鮭の遡上が始まるころでしょう。

通学する小学生も重ね着をしています

北海道はそろそろ晩秋

冬の使者がふわふわ舞って当然ということですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2024-10-15 精神科

今日は精神科2度目の通院

  • 往路
    • 送迎バスにて通院
  • 診察
    • 睡眠はある程度とれている旨を報告
    • 夕方からの不安感は軽減されたものの、まだ半減とまではいかない旨
    • 食欲も朝と昼は改善されたが夜はまだ食べたいと思えない旨を報告
    • 『ミルタザピン錠15mg』1回2錠(計30mg)が処方される
    • 本薬は45mgまで処方可能とのこと
  • 復路
    • 往路の送迎バスに乗っていた2人と同乗
    • 行き帰りで同じバスを利用するのは当然のことかと納得
  • 調剤薬局
    • 事前にスマホアプリから処方箋を送信していたため速攻で受け取り
    • 待合にいた4人くらいの羨望の眼差しを受けつつ帰宅

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

エスエーワン再開の可能性

現在、このブログのカテゴリーは『抗がん剤治療 – 通院』としていますけど

エスエーワンの投薬を中断してから2カ月半が経過しましたが、いまだに再開の目処が立っていません

このまま継続するか、カテゴリー名を変更すべきか悩んでいるところです。

中断のきっかけとなった右頬からの変な汁もすっかり止まり、抗生剤のサワシリンの服用を止めた今も症状は出ていませんので再開しても良さそうなものなんですけどね。

術後一年以上が経過した今も、がんの再発や転移はありませんが、念には念を入れて予定量の抗がん剤は入れておきたいと思うんですよ

それでレントゲンやCT、MRIでは見つけられないほど小さながん細胞も除去できるのであれば、それに越したことはありませんから。

そろそろ再開してみて、また変な汁が出るようなら中止するということで、いかがでござんしょ って主治医に相談してみましょうか。

次に主治医の診察を受けるのは来月の8日なので、まだ少し先の話ですけどね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

激落ちくんウェットシート 液晶テレビ用

激落ちくんシリーズの液晶テレビ用、これって優れモノです。

餅は餅屋とでも言いましょうか、とにかく液晶製品が綺麗になります。

最初は疑ってたんですよ、どれで何を拭いたところで一緒だろって

ものは試しにと買ってみたところ、確かに他のアルコール除菌ウェットティッシュなどとは比べものにならないほど液晶画面が綺麗になりました

ただ綺麗になるだけではなく、拭いた後は汚れが付きづらくなります。

操作しているうちに手の脂などでギトギトになるスマホ画面ですが、これで拭いておくと明らかに汚れ具合が変わり、脂や指紋の付着が激減しましたもん

シート1枚が大きく、テレビや3、4台のスマホにタブレット、複数のパソコン画面掃除に使うだけではもったいないので、我が家では半分に切って使ったりしています。

よほどの品揃えでなければ店頭に並んでおらず、入手しづらいのだけが難点ですけど。

それにしても、かなり使えますよ、これは

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

尻痛し

以前にも書きましたが、手術、入院、胃ろう生活ですっかり尻の肉が落ちてしまった私です。

それで困っているのは自転車。

ちょっとした距離を走るにしてもサドルに尻を乗せていると痛くなってしまいます

尻を右に左にと少しずつ動かして痛みを分散させようとするので、はたから見ると妙な乗り方をしているように見えるのではないかと

次に困っているのは座り姿勢。

パソコンの前でイスに座っていても尻が痛くなってくるので一定間隔で姿勢を変えざるを得ません。

我が家の場合、リビングにソファーなどは置いていませんから大きなクッションを背中に当てて床に直接座っているんですけど、だんだん尻が痛くなってくるのでズリズリと前にずらしていると、だんだんあお向けで寝ている状態に近くなり、慌てて元の姿勢に戻ったりしています

これは私だけでなく妻も同じく尻が痛くなるようですから、きっと妻も心労でやせてしまったんでしょうね

頑張って食べるようにはしていますが、ちょっとした油断が体重減少に直結します。

精神科で処方されているミルタザピンには太るという副作用もあるみたいですから、それで体重が少しでも増えてくれると嬉しいのですが

いえ、そんな太り方は健康的じゃありませんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2024-10-11 CT検査 補綴

今日は補綴とCT撮影。

  • バス往路
    • ちょっと遅れて予約時間ギリギリで到着
  • 義歯調整(補綴)
    • ほぼ定刻から診察開始
    • まだ少し飲み込みづらいので奥行きを浅くしてほしいと依頼するも、すでに限界まで削っているので今日は最深部の角を滑らかにすることで対応
    • 11月8日の予約は変わらず15日に追加予約
    • 8日の時点で問題なければ現在は柔らかい樹脂を使っている部分を正式なものにするとのこと
  • CT撮影
    • 11時30分の予約なれど待ち人おらず10:50に入室
    • もうかなり前から左手への注射が解禁になったことが伝わっておらず、確認作業が発生するも、以降は順調に進んで11時10分に終了
  • 会計
    • 10分弱の待ち時間で会計終了
  • バス復路
    • 予定より1時間近く早い便に乗車

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鎮痛剤在庫過多

ロキソニン、セレコキシブ、タリージェの3種類、1日14錠の服用を止めた今、我が家には大量の鎮痛剤が在庫されることになってしまいました

鎮痛剤は闇の世界で需要が高いので、ダークウェブサイトで売っちゃいましょうかね

きっと高額取引されているので今の在庫を売りさばけば、そこそこの対価が得られるんじゃないでしょうか。

まあ、それにはダークサイドに堕ちるというリスクを伴いますし、薬事法違反でしょっぴかれて罰金刑や懲役刑を言い渡されるリスクもありますから、危険なことには手を出さないのが吉でしょうけど

多額の薬代を払っているのでもったいないですから、いざという時のために保管しておくべきか。

一般に処方薬は『可燃ごみ』として処理するらしいので、時期を見て捨てるべきなんでしょうかね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。