投稿が新しい順 投稿が古い順

明日は緊急通院

明日、急遽通院することになりました

数日前から右目の周りが腫れて赤みを帯びているんですよね。

入浴した際に閉じきらない右目に様々なものが入ってしまったので腫れてしまったと思っていたんですけど、一日経っても二日経っても腫れは引きません

昨年の手術で右目などにチタン製の支えが入れられており、細菌が感染する可能性があると知らされていましたから今回の腫れはそれが影響している可能性もあります。

私としては来週の月曜日に入院することが決まっているので、その際に診てもらえば良いと考えていましたが、妻があまりにも心配しますし、こういう時の妻の勘は当たるので病院に電話して主治医に判断を仰いだところ、心配なら明日の午後に診察する旨の回答があったので行くことにしたんです。

予約は15時なので診察してもらっても治療までに至らないと思いますが、妻を安心させるためにも診てもらってきます

大ごとにならなければ良いのですが

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

終活の今 10日目 ~遺影候補~

終活の今

妻も私も大きな病気をしてしまった今、終活のことを書くなんてシャレになりませんね

でも、生きるか死ぬかの瀬戸際を経験したからこそ、真剣に終活を進めるべきだと思ったりもしました。

今は妻とまったりと過ごせているので、腫瘍を摘出してもらって良かったと思います

しかし、心残りは顔が変わってしまう前に遺影候補となる写真を撮っておくべきだったということです。

手術前の一時帰宅の時がラストチャンスでしたが、手術後は物が食べられなくなるので好きなものを食べておこうという欲が全面に出てしまい、遺影のことにまで思いが及びませんでした

こうなったら仕方がありません。

以前に隣の理美容室のソラくんが撮ってくれた写真を遺影にすることにしましょうか。

当時はまだ4歳児だったというのに、iPhoneのカメラを勝手にポートレートモードにして撮影してくれた私と妻の2ショット写真があるんですよね。

私達夫婦は2人とも撮られるのが超苦手なんですけど、相手がソラくんだっだので自然な笑顔でニッカニカして写っています

もしかして、それは人生において最高のショットだったかも知れません。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

指輪復活

自宅に戻ってから結婚指輪をしています。

退院するまでずっと違和感を抱き続けた左手の薬指に、やっと指輪が戻ってきました

はずしたのが昨年の7月ですから半年ぶりのことになりますね。

30年間も指についていたものが戻ると安心できますし、親指で薬指に触れる癖が直りませんでしたけど、そこには指輪があるので慌てることもありません。

やはり、あるべきところにあるべきものがあり、いるべきところに妻がいてくれるのは心がやすらぎます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

うがいじょうず

口から物を食べられるようになってから四カ月あまり。

最近になって、やっとうがいのコツがつかめてきました

はじめは必死に何度もぷるぷるうがいをして上顎洞にまで入り込んだ食べ物を出すようにしていましたが、それだとかなりの時間を要してしまいます。

いくらやっても食べかすが出てくるので、それはもう必死にうがいをしていたわけです

ところが、何かの拍子に横を向いたところ、食べかすがゴソっと出てきて驚きました

それ以降は下を向いてのうがいの他、右や左を向いてぷるぷるすることで時間の短縮が図られています。

これはもうコツ以外の何物でもありません

誰かに教えられるものでもなく、自分であみ出した方法です。

いつか、同じ病気の人が同じ悩みをかかえていたら、首振りぷるぷるうがいを伝授してあげようと思います。

まあ、その可能性は皆無でしょうけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

電源すら・・・

以前、録画してあるテレビ番組の消化が進まないと書きましたけど

実はテレビの電源すら点いていない時間が多いんですよ、最近は。

私は7カ月間の入院生活でテレビ無しの生活にすっかり慣れてしまいましたし、その間は妻もテレビを点けない生活をしていたとのことなので、二人揃ってテレビの映像も音も必要としなくなったんですよね。

以前は見ていなくても音だけ聞いていたりしましたし、見たくもない番組でさえ何となく眺めていたり、しまいには見るものがなくなれば通販専用チャンネルを見たりしていたものです

ところが私の退院後は、ビデオの消化など必要なときだけ電源を入れ、それが終われば消してしまいます。

それで我が家の電気の使用量が減り、地球環境保全にも一役買うことができているのではないでしょうか

ただし、時事問題を知るのはネットニュースが主になるため、内容が偏ってしまうのが難点だったりするんですよね~

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

袖スマホ

通院の際に行き帰りで利用するバスで眠ってしまい、降車すべきバス停を乗り過ごしてしまうのではないかという不安要素があると以前に書きましたが、それは今でも変わったおらずバスを降りるべき時間になると妻がLINEをしてくれています。

最初はスマホを握りしめていましたが、眠っていて自然に力が緩んだ手からスマホが離れることが何度かありました

これではLINEの着信に気づかないと、あみ出したのが服の袖にズボッとスマホを突っ込んで腕と密着させておく方法です。

それが奏功し、行きも帰りも乗り越さずスマホのバイブで目を覚ますことができています

まあ、私だって大人ですからして、いえ、もう爺さんですから眠っていてバス停を乗り過ごすなんてことはないと思うんですけどね。

きっと直前になれば目を覚ますはずですが、念には念を入れてってことで

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

シーネ馴染めず

先月26日の通院で新しいシーネが出来てきたんですけど

なんだか馴染めなくて困ってるんですよね

ほぼ手作りなので毎回形状が異なり、使いやすかったり難かったりするのは仕方ないのは分かっています。

でも、今回のは、ちょっとなぁって感じでして

上あご部分が浮いてしまっているので発音しづらく、うまく話せないため妻の認識率も著しく低下してしまいました。

前歯的形状部分も隙間が多く、無意識によだれが出てしまいます

とくに下を向いていると漏れ率が高いので、何かを口にした後は必死に上を向かなければなりません。

これは慣れの問題なんでしょうか

しかし、あまりにも使いづらいので旧シーネに戻してしまいました。

3月11日に入院したら毎日の診察があるでしょうから、主治医に言って調整してもらうことにします。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

超事務処理

昨日は少し時間があったので、今までサボっていた事務処理を一気に片付けました

まずは3日間放置していた、業者からのメールで指定されているWebサーバー移管に関する手続きを行い、その内容を連絡。

次に11日間も放置していた、お客さんからのメールを解読→返信。

このお客さん、Webはズブの素人にも関わらず自力でサイト管理をしようとしているので、やめておいたほうが幸せになれると再三の説得を試みているところなんですけど、なかなか諦めてくれないので困っているところです

最後は、な、なんと4カ月近くも処理が遅れていたお客さんへのお詫びメール送信。

仕事からの引退宣言後、早々にサイト移管したお客さんから一括で管理費を頂いており、2カ月分を返金しなければいけなかったのですが、その連絡をするのが遅れに遅れてしまいました

そのお客さんからは別の案件でハードウェアとソフトウェアを借りていたので、その返却に関しても一緒にメールしようと思っていて面倒だったり忘れてたりしておりまして

私が大きな病気もしたこともあってか、一切の催促なしでいてくれたのはありがたかったです。

気になっていたもの、忘れていたものを一気に処理して、今はとってもスッキリしています

今後はやるべきことを溜めておかないで、順に処理するよう努めるつもりです。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

新シーネ馴染めず

26日の通院で新しいシーネが出来てきたんですけど

なんだか馴染めなくて困ってるんですよね

ほぼ手作りなので毎回形状が異なり、使いやすかったり難かったりするのは仕方ないのは分かっています。

でも、今回のは、ちょっよなぁって感じでして

上あご部分が浮いてしまっているのでとっても発音しづらく、うまく話せないため妻の認識率も著しく低下してしまいました

前歯的形状部分も隙間が多く、無意識によだれが出てしまいます

とくに下を向いていると漏れ率が高いので、何かを口にした後は必死に上を向かなければなりません。

これは慣れの問題なんでしょうか

今後も装着したまま生活してみますけど、ずっと慣れなかったら大幅な調整をしてもらうしかありませんね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

怒涛の時間

昨日、3月11日に入院することが決まってから帰宅するまでは怒涛の勢いで時が過ぎていきました

15:15 入院決定
「・・・ということで、5日から1週間ほど入院して全摘生検することをお勧めしますが」
「はい、じゃあ、そうします」
「では、何度も足を運ばせてしまうより、今から入院手続きと検査をしてしまいましょう」
「ああ、そうですね」

15:30 入院手続き

15:48 採尿

15:55 採血
「口腔外科の指示で5本取ります」
「ああそうですか(計20ccくらいね)」
「少しチクッとしますよ~」
「・・・

16:00 入院説明
「これから説明させていただきますが、昨年まで入院されていたんですね」
「そうですね、7カ月間ほど」
「えっ ・・・それじゃあ、細かな説明は不要ですね」
「そうですね、熟知してますから」
「問診票も前回と同様でよろしいですね
「はい、何も変わってませんので」
「それでは各種同意書にサインだけ頂いて終わりにします」

16:15 レントゲン撮影
「はい、息を大きく吸って~・・・はい、止めて~・・・はい、お疲れ様です」

16:19 心電図検査
「はい、体を楽~にしてください・・・はい、終わりです」

16:22 肺活量検査
「測定器のマウスピースをくわえることができますか
「大きく口を開けられないので無理ですね」
「じゃあ、キャンセルということで」

16:25 新・旧シーネ微調整

16:40 診察
「移植部分は綺麗になってますね」
「はい(形成外科で聞いたっつーの )」
「では、来月11日に入院ということで」
「はい、お願いします」

16:45 会計(精算)

17:10 バス乗車

18:55 帰宅

以上です。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。