投稿が新しい順 投稿が古い順

ライラックの香り

いつも日曜日は映画を観て過ごしていますが、今日は近所に買い物に行ってきました。

歩いていると、八重桜は散り始めていますが、ライラックの良い香りがしてきました

桜ほど本数はありませんが、家の庭などに時々見かけます

そう言えばこの時期に、札幌ではライラック祭りが行われていたような気がします。

遠出をすることがなくなったので、道内の行事にも興味がなくなり、さっぱり分からなくなってしまいました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

体重の増減

夫はおやつを含め、頑張って食べていますが体重は増えるということろまで行っていません。

増えたかと思うとまた減り、太りませんね

私は同じように食べているので、実は微増中

先日の血液検査で総コレステロールは少しオーバー、中性脂肪や糖尿病のHbA1cは基準値の範囲内ですが、気をつけなければいけません。

夫とは何でも一緒と思っていても、体の中は同じではないと肝に銘じます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お花見ランチ 2025-05-16

昨日に引き続き、今日は山の上の広場で八重桜を見ながらの昼食。

青空ではありませんが、風は穏やかで、小さな子ども2人とお母さんがシートを広げてご飯を食べていました。

美味しいねー、楽しいねー、と女の子は元気にお話しています

そんな声を聞きながら、私達も昼食です。

お花見ランチの定番、のり弁です

いつも、のり弁は夫と半分、唐揚げのおかずのみも買ってそれも半分にしていますが、今日は家からロースカツ(冷凍食品)を持参しました。

久しぶりにのり弁を食べると、海苔のクオリティが下がっていましたが、お魚のフライもちくわも揚げたてで美味しい

八重桜は散り始めていますが、行ってみて良かったです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お花見ランチ 2025-05-15

今日は晴天というほどではありませんが、風もほとんどなかったので、お昼は桜を見ながら食べてきました。

去年は何度もお花見ランチをしましたが、今年は今日が初めて

ソメイヨシノは散歩や買い物中に眺めただけですが、今日は満開の八重桜を見てきました。

昼食はスーパーで買ったパンを持参。

ポンポンの桜はすごく可愛い

のんびり桜を見ながら食べて癒やされました。

今年も夫と2人で桜を眺めることが出来て幸せです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

失敗は成功

現在、夫の味覚が衰えて味を感じにくくなっています。

舌の1/4ほどが麻痺をしているので、濃い味にしなければ味を感じられず、今日はちょっと薄かったと思うときは味のないものを食べているに等しいらしいです

調味料を入れすぎて味が濃くなってしまった時は、夫にはちょうど良いらしいので、失敗したと思っても夫には味が分かるので、失敗ではない

ただ塩分が多すぎることになるので、私が食べて美味しいと思うように作って欲しいと

塩分は感じにくくても甘さは分かるので、舌の甘さを感じる部分は麻痺していないのかな。

おやつに甘いものを食べると、一緒に美味しいと言える

そう思っているのは私だけでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

八重桜と猫

今朝は小学校横の川沿いを散歩してきました。

小学校のグラウンドの隅に数本の桜があり、白い花の桜は半分くらい散っていましたが、八重桜は満開が近そう。

 

天気も良かったので、花の色が引き立ちます

今週は天気が良いようなので、いつもの公園の八重桜も見頃になっているかもしれませんね。

そして久しぶりに猫も

数匹の猫を飼っている家で、飼い主さんは花に水やりをしていて、この猫はちょっと散策をしているようです。

首にピンクのリボンを巻いてもらっていたので、メスなんでしょうね

暖かくなったので、外出してもらう機会は増えそうですし、また会えるのを楽しみにしています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お米の価格

いつお米の価格は下がるのでしょうか

今食べているのは、少し前に購入した5kgで3千円(税込み)ですが、あれからまた上がっています。

ご飯を炊く時に、もち麦と韃靼そば茶を足して、歯ごたえや健康の意味でプラスしていたんですが、今はカサ増しという意味もあります

それでも北海道では3千円台で購入できますが、ニュースを見ていると本州では4千円を超えているんですね

農家さんも大変だと思いますが、味にこだわりはないので、なるべくお安くお願いします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

虫退治

今月になってから、徐々に春らしくなってきました。

雑草は早いうちに対処しようと思い、初めて液体の除草剤を購入し、家の周りに少し出てきたところにかけておきました。

そして虫も出てきました

家の中に入ってくる虫は、大半がクモ。

私が見つけたのは3~4匹で、夫はゼロ

何故か私の確率が高いんですよね。

今年はいったい何匹のクモを見つけるでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

血液検査の結果 2025-05-10

昨日、先週受けた血液検査の結果も聞いてきました。

今まで血液検査は特定健診で受けていましたが項目が少ないため、一般健診くらいのものをお願いしました。

血液検査で引っかかったことは無かったのですが、若干ありました

すべて普段は調べていないもので、基準値より高かったもの
 総コレステロール 222(150-219)
 尿素窒素 20.2(8.0-20.0)
 クレアチニン 0.91(0.46-0.82)
 MCV 105(80-101)

低かったもの
 赤血球数 368(376-516)

以前、何度か札幌の婦人科で調べてもらったときにも総コレステロールが200を超えたことはほぼなかったのですが、これは年齢的なこともあるのか、先生はこれくらいは大丈夫。

腎臓の数値(尿素窒素、クレアチニン)については、範囲をわずかに超えているくらいなので、今後も増加していくようであれば、専門のところへ紹介します

MCVと赤血球数は何も触れていないので注視することもないのかと。

今後も年に1度くらいお願いをしたら血液検査はしてくれるようです

今回処方してもらった薬は、マグラックス、タケキャブ、ボルタレンの3種類。

整形外科でもらっているビビアント・エディロールとマグラックスを同時に飲んでも問題はないと分かったので、良かったです。

次の予約はしていませんが、薬がなくなれば2~3ヶ月後にまた受診しようと思います。

何でも相談が出来るところが近くに見つかり良かったです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

胃カメラ検査 2025-05-09

先週予約をした、胃カメラ検査を受けてきました。

結果は、食道、胃、十二指腸も問題はありません。

前回の胃内視鏡検査は2022年で、眠った状態で受けましたが、今回は鼻から麻酔を入れてもらって起きたまま。

オエッとなるとか、ノドが辛いと噂で聞いていましたが、違和感は少々ありましたが特に問題もなく無事終了

検査後の診察で、ピロリ菌の心配もないし見た感じきれいですし、毎年受ける必要はないとこのと。

前に検査をしてもらった総合病院で2年毎だったというと、それで良いとのことでした

今回は部分麻酔ですが、なんとなくふわっとした状態で、お昼すぎまで眠かった私です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。