投稿が新しい順 投稿が古い順

下剤チェンジ

相変わらずの便秘症で、便通が一定しない私です。

ずっと残っていたマグラックスを服用していましたが、在庫が一段落したので先週から昨年11月に処方されたアミティーザに変えました。

実は妻が先に服用してみたところ、便秘は解消されたものの、想定される副作用のうち貧血と異常感(気分不良)が一度に出て大変な思いをしていたので、ちょっと薬を飲むのをビビっていたりした私です

おまけに医師からは
「人によっては効きすぎて下痢になったりします」
とも言われていましたし。

で、恐る恐る飲んでみたわけなんですけど

副作用に悩まされることはありませんでしたが、便通が良くなったかといえば、そんなこともなく

とりあえず1錠服用して様子を見るようにと医師から指示されていましたが、私の便秘には効きが弱いので24日からは朝晩2錠の服用にしてみました。

しかし、それでも快便とまではいかないんですよねぇ〜

まあ、いざとなったら昨年末に処方してもらった頓服の下剤を飲めば出るでしょうけど。

私の場合、2日に1度くらい出てくれれば御の字ですから、5日も6日も出なかったら服用することにします。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

寒暖差 2025-01-27

3月並みの気温が続いています。

除雪をして積み上げた雪も溶けてしまい、歩道に残っているのは日陰のみ

朝晩はマイナス気温になりますが、日中はプラスなので、買い物に行くときは自転車に乗っています

ただこれからは、日中はプラスになっても、夜の気温がグッと下がるようです。

体も行動もこの陽気に慣れてしまったので、寒くなって体調を崩さないように気をつけようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

薬を服用して

金曜日に耳鼻咽喉科で診察をしてもらい、処方してもらった薬を飲み始めました。

現在の状況は、鼻水はほとんど気になりません。

鼻水が減ったせいか、のどの違和感も減り、唾を飲んでも突っかかるものがなくなってきました。

咳は、夜になると増える傾向がありますが、昨日は今まで10だとすると2くらいの感じでした。

出してもらった薬はすべて症状にあったものだったようです

薬は2週間分もらっているので、今回はしっかり治りそうです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

忘れ物

今週の火曜日、スーパーに忘れ物をしました。

家に戻ってから気がついたのですが、確信はなく、多分という程度

翌日には自分で忘れ物をしたことをすっかり忘れていましたが、昨日、同じスーパーへ行き、ふと思い出してサービスカウンターで尋ねると、ありました

誰か見つけた方が届けてくれたんですね

忘れたのはエコバックですが、クルクルと丸めてソフトボールくらいの大きさになるもので、予備なのでこの日は使わずサッカー台に置き忘れたんだと思います。

いや~、この街の方は親切な方が多いですね

実は以前に、夫が別のスーパーで耳当てを落としてしまったのですが、それもサービスカウンターに届いていました。

買い物をしていて、マナーの悪い方がいるとイラッとしてしまいますが、優しさ方もいるということを思い出して、穏やかに見守ろうと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

耳鼻咽喉科へ通院 2025-01-24

今日は夫は通院日です。

私も朝から近所の耳鼻咽喉科へ行って診てもらいました。

年末に風邪をひいてしまい、市販の風邪薬を飲んでいましたが、風邪の症状は治まったのですが、咳が取れずのどに違和感があり、それが治りません

日中は良くても、夜になると咳が出て、これは前にもあった胃液が逆流しているのかもしれないと思っていました。

そして夫が心配をして金曜日に病院に行っておいでと

受付で症状を聞かれ、風邪の症状は治まっても咳とのどの違和感、鼻水も出るということを伝えました。

診察の順番が来て、先生はファイバースコープを鼻から入れて、のど周辺を確認。

「のどの違和感は、鼻水がのどに流れているからで、胃酸も上がってきたようですね。
炎症の薬、鼻水を止める薬、うがい薬を出しておきましよう」

その後、薬局で薬を出してもらい、一緒にもらった薬の説明書を読むと

  • ベポタスチンベシル酸塩錠(炎症やアレルギー症状を抑える)1日2回
  • ムコダイン錠(粘液修復薬と呼ばれるうみや痰のからみを取り除く)1日2回
  • ロキサチジン酢酸エステル塩酸塩除法(H2ブロッカーという胃酸を抑える薬)1日2回
  • モンテルカスト錠(炎症やアレルギーに作用する薬)1日1回
  • アズノールうがい薬

胃酸を抑える薬が欲しかったのでそれは良かったのですが、鼻水を止める薬と先生は言っていましたが、アレルギーだったのかな

少しですが、ずっと鼻水が出ていたので、助かります

夫に言われて病院で診察をしてもらい本当に良かったです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

全共有

私と妻は、ほぼすべてのものを共有しています。

もちろん衣類や化粧品などは別ですが、それ以外のほとんどは共有状態です

夫婦なんだから当たり前だろと言われそうですが、普通の夫婦では共有しないものまで互いに使っているので人からは驚かれることもありまして。

例えば電子機器。

二人で使っているタブレットはおろか、スマホも互いにパスワードを知っていますので、必要に応じて私は妻のを、妻は私のスマホを使います。

デスクトップPCも互いのパスワードを知っているので必要に応じて使ったり使われたり。

見られて困るメールもLINEのやりとりもありませんし、そもそも互いにそんなものは詮索しませんから

その他、互いのバッグの中を見るのも自由です。

というより、ポイントカードやクレジットカードの貸し借りなどで、いちいち渡すのが面倒なので、
「バッグの中の財布から勝手に抜いておいて」
ってなもんですから、必然的に互いのバッグも財布も勝手に開け閉めすることになります。

Googleカレンダーで予定も共有していますし、写真なんかもデジタル化してクラウド共有してますし

我が家には互いが勝手に中を見ない領域などというのは存在しません

まあ、私の場合はキッチンとか洗面所周りで何がどこにあるのか把握できていないことが多いんですけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

雪が少ない 2025-01-23

今年の冬は雪が少ないです。

年が明けたら、ドッサリ降るかもしれないと心配をしていましたが、例年より気温は高く雪は少ないと長期予報が出てきました。

雪が少ないと除雪をしなくてもいいので楽ですが、農家さんにとっては少なすぎるのは問題があるそうです

まず、雪解け水が少なくなるため、農作物に影響がでる。

そして雪で覆われた土は適度に軟らかいため、雪が溶けたらすぐに春の作業が始められますが、雪がないと土が凍ってしまい、掘り起こしが大変になるとのこと。

実はすべて夫から聞いたもので、夫もお隣のお兄ちゃんから聞いた話です

野菜の高値が続いているので、農作物に影響が出ない天候になって欲しいです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

焼きいもで摂取

食欲は回復して何でも美味しく食べていますし、食べる量もそれなりに増えていますが、体重は相変わらず52キロ後半から53キロの間をウロウロしております。

太れないんですよ~、本当に太れませんね~

今の食事量にイノラスを加えたら少しはマシになるかも知れませんが、せっかく飲み終えたというのに、また処方してもらうのもアレですし。

最近になって買い替えたトースターは温度調整ができるので、低温でじっくり甘く焼き上げる焼きいも作りに凝っていまして

小さなさつまいもを何本かまとめて焼いて冷凍保存し、それを少しずつ味わったりしています。

焼きいものカロリーはサイズや品種によって異なるようですが、平均すると100gあたり約150kcalくらいらしいので、標準的な大きさ(約200g)だと1本あたり約300kcalくらいですか。

それだけのカロリーが摂取できるならイノラスにも負けず劣らずといったところですが、毎日かかさず焼きいもを1本食いするのは無理でしょう。

きっと10日も続けたら飽きてしまうでしょうから

おまけに腹が一杯になってしまって食事量に影響が出そうですし。

う〜ん、どうやら焼きいもでカロリーを補うなんて現実的じゃありませんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

龍角散のど飴

ノドと調子が悪く、咳が出る日が続いています。

義姉から龍角散のど飴は美味しくないけど咳が止まるし鼻も通ると聞いたのですが、以前に不味くてやっとの思いで舐め終わったでしょと夫から言われ、迷いました

でも買い物に行ったときに見つけたので買ってきました

数年ぶりに舐めたところ、最初は独特の味がしますが、すぐに慣れました。

確かにノドがスッとして、そのときは咳は治まりましたが、義姉は咳は止まるけど治るものではないよとのこと。

今週は、朝の散歩のときに夫は普通の飴、私は龍角散のど飴をなめて出かけています。

今日の散歩でも、柴犬くんが私達が見えると立ち止まっていましたが、近くに寄ると吠えられました

でも顔見知りのミニチュアシュナウザーくんは、公園内で止まって私達を待っていてくれました。

飼い主さんも
待っていたんですよ」

ミニチュアシュナウザーくんを撫でさせてもらい、お礼を言って散歩に戻りました。

夫と、以前によく会っていたコーギー、トイプードルのことを思い出し、みんな可愛らしかったねと、懐かしんでいます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

散歩の時間

昨日は家を出て、ごみの集積所に燃やせるゴミを1袋出して、すぐに雨がポツポツ降ってきたので、家に戻りました。

散歩時間は1分です

今日は天気を確認して、火曜日のコースを歩いてきました。

小学校は先週から3学期が始まっているので、登校する子どもたちとすれ違い、交差点にいる緑のおばさんに挨拶をしました。

時々会う柴犬くんは、横断歩道を渡ろうとしている私達をずっと見ていていたらしく、やっと近づいたところで急にけん制をして吠えてきました

飼い主さんは
「横断歩道を渡るときから見ていたのに、どうしたの  」

前に触らせてくれたのにね、今日は機嫌が悪かったのかな

昨日の雨が夜間に凍っていたので、滑らないように気をつけながら、散歩は終了。

犬に会えたとか、スズメがいないとか、歩くコースは同じでも毎回違います。

こうして2人で歩くことが楽しいんです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。