投稿が新しい順 投稿が古い順

ベルト復活

夫が使わなくなったスリム仙骨ベルトを私が使用していたのは少しの間だけで、すぐに使わなくなりました。

巻いているとずれてしまい、面倒になって使うのをやめてしまったんです

ただ先週からまた腰に痛みを感じるようになり、今日から復活。

朝から巻いていますが、5月より気温が上がっているので、ベルトを巻いている腰回りが暑い。

巻いていると楽なのは事実ですが、暑さとの戦いですね

早く腰痛が収まり、ベルトを外せるようになるといいなと思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

やっぱアナログ

先日、温水洗浄便座を買い替えましたけど

やっぱりデジタルよりアナログのほうが優れていますね。

便座を温める温度設定なんですけど、季節の温度変化によって微妙に調整するのが私の役目です

しかし、デジタルはその”微妙”ということができません。

アナログ機器の場合の温度設定は無段階調整が可能なので、その季節の気温に適した微妙な調整をすることができます。

ところが購入したものは低価格のデジタル機器なので、[高][中][低]の3段階です。

高級機種なら10段階くらいの調整が可能かもしれませんが、それでも微妙な感覚は味わえないでしょう。

それと同じく、シャワーの水温も3段階調整なので微妙な温度調整はできません。

今の若い人はアナログスイッチ類に触れたことなどないでしょうが、テレビや音楽再生機器のボリュームにしても、あの、微妙な、デジタルの10と11の間が良かったりするんですよ

今さら時代に逆行することもできませんから、アナログ回帰なんてあり得ませんけどね。

そんなことを懐かしんだり、あの頃は良かった的なことばかり言っているのは爺さんになった証拠なんでしょう、きっと

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

頭痛は完治 2024-06-16

昨日の夕方、頭が痛くなってしまったので、鎮痛剤を飲んだところすぐに効いてくれました。

以前は何ヶ月も頭痛にならなかったのに、今年になってからは毎月にように痛みが出ます。

それでも1~2日だけで、食欲は落ちないし寝込むことはないのですが、どうしてまた頻繁になってしまったのか

昨年は夫が入院をしていたので、頭痛になんかなっていられない、面会の日に頭痛になることだけは避けたいと思っていたので、頭痛になりたくないという気持ちの強さでなんとかなっていたのかも

夫が退院をして、そばにいてくれるので、気が緩んで甘えが出ているのかもしれないです

今回は昨日だけで痛みは引いてくれて良かったです。

夫も日に何度かは顔に痛みが出て、痛みのある生活は続いています。

薬に頼らない痛みを減らす方法があればいいのにと思ったりしています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

大量の耳栓

夫は耳鼻咽喉科で聴力検査を受け、聴力の回復が鮮明になったとのことで良かったです

チューブを入れる前は、ちょっと聞こえないと言われることが度々ありましたし、右耳は聞こえないので、必ず夫の左側で話しかけるようにしていました。

今は右と左のどちらからでも、話しかけて大丈夫になりました

ただ入浴時に綿などを詰めなければいけないのは続いているため、使い古しの耳栓や家にあった綿を使用していましたが、そろそろ底を付きそうなので、耳栓を買うことにしました。

夫がネットで探して見つけたのは、この大量の耳栓セット

洗えるものなので、防水対応になっていると思われます。

それがいいんじゃないと言ったのは確かに私ですが、50ペアということは100個 

しかも数えたら105個入っていたので、5個はおまけでしょうか。

足りなくなってまた買うよりもいいと思って決めましたが、これは一生物になりそうです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

一気に衣替え

日中の気温が上がってきたので、部屋の中では半袖を着ています。

そうなると、いよいよ夏物を出す時期ですね

昨年まで着ていたものでサイズが合わなくなったものがあるので、入れ替えだけでなく足りないものは準備しなければいけません。

サイズが合わなくなったのは夫の服で、私は昨年体重が減りましたが今はすっかり元に戻って、少し増えているときもあります

苦手な衣替えと片付けですが、頑張ります

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ストラップキーホルダー

昨年、夫が入院をするときにスマホケースに私が勝手にストラップを付けました。

日赤の北海道支部のキャラクターでアンリー君と言います

入院中も退院をしてからも、ずっと夫のスマホケースに付いてたいのですが、先日留め金から落ちてしまいました

その時、もうこれはいいねと、夫から渡されました。

留め金を付け直して、今度は私のスマホケースに移動。

夫の入院中、ずっと見守ってくれていたアンリー君、ありがとう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

62っす

今日は私の誕生日。

62歳になりましたです、はい

しかし、あれですなぁ

もう50にも60にもなると誕生日だからといって何の感情も湧いてきませんね。

これが70でキリ番(死語)だとか、66でゾロ目とかいうならちょっとは嬉しかったりしますけど。

61歳の去年は7カ月間以上の入院生活を強いられてしまいましたし、去年の今日はすでに病室で過ごしていましたから誕生日も何もあったもんじゃありませんでした

その点、今年は妻がそばで祝ってくれますし、それなりの料理やケーキも食べますから、
「あぁ〜、また一つ歳をとるんだなぁ〜」
と、しみじみと実感します。

しみじみと実感はできますけど、だからといって嬉しわけでも悲しいわけでもなく

でも、人生の終わりに近づいているかと思うと悲しさのほうが勝りますかね。

いえ、抗がん剤治療中にも関わらず吐気も食欲減退もなく、元気に飲み食いできるのは幸せなことなので、これは素直に嬉しいと思うべきかと

今夜は私の好きな料理ばかり作ってもらいますから、妻と二人、その味をかみしめながら、明るく、楽しく、そしてしめやかに誕生日の夜を過ごしたいと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

眼科健診 2024-06-12

今日は年に一度の眼科の健診に行ってきました。

視力などの検査を終えて先生の診察を受けると
「眼底に炎症のあとがあるけど、目は乾いていない

乾くようなことはないと答えると
「じゃあ、目薬は出さなくていいね」

白内障は大丈夫、眼圧は両目とも19でやや高め、目がチカチカする眼底検査も受けましたが、特に悪くなっていることもないので良しとのことでした。

眼底検査には時間がかかるので、一緒に行った夫をしばらく待たせることになってしまいました

夫は今日は何もなかったのですが、半年ごとに診察を受けるように言われ、次回は9月に視野検査の予約が入りました。

半年ごとなのに、次は3ヶ月後の9月

どういう計算なのか分かりませんが、そういうことになりました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

誤配

Amazonに発注した品が予定を過ぎても届きません

Webで配送状況を確認すると、なんと『6月9日にお届け済み』となっているではありませんか

そこで、配送業者である佐川急便のWebサイトで再確認してみましたが、同じく配送済みとなっています。

実際に届けられ、置き配になっていたものを誰かに持ち去られたのかなどと不安になってしまいましたが、考えていても仕方がないので佐川急便のWebサイト内で問い合わせフォームを探すものの見つからず、やっと電話番号が分かったので妻に電話をしてもらいました。

こんな時、まともにしゃべることができない自分が悲しくなってしまいます

佐川急便の調べでは、荷物に貼られたトラッキングID、つまり送り先の住所氏名が間違っているとのことで、札幌市にお住まいの田中さん宅に間違いなく配達されたそうです。

おい、田中、ちょっと来い

他人の荷物勝手に受け取んなやっ

注文してもいないものが無料で届いてラッキーとか思ってんじゃないだろうな

佐川急便によると、本件は送り主と我が家の間で問題解決せよとのことでしたので、Amazonのサイトから出品社に問い合わせのメールを送っておきました。

返信の猶予期間は48時間

13日の夕方までには何らかのリアクションがあることでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

健康サンダル

玄関に置いているサンダルは、亡父が使っていたかなり年季の入ったサンダルです。

私はイボイボサンダルと呼んでいるもので、夫が履いたり私も使ったりしていますが、15年くらい履いています

プランターのバジルの様子を見るときなど、2人同時に履きたいということがあるので、使わずしまってあった健康サンダルを最近もう1足だしました

これはほぼ新品なので、イボイボもくっきり

比べてみると、長年履いていたものはすり減っていたということがわかりますね。

それにしても昔のものは、本当に持ちが良いです。

新品の健康サンダルも、これから15年くらい履くつもりです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。