今日は節分の日です。
毎年、恵方巻といわし、節分豆も食べています。
夫は毎日、開口訓練を続けていますが、まだ恵方巻はかぶりつけないので、ロールちゃんの登場です
これは軟らかいから大丈夫だよねと確認をして、恵方「東北東」を見ながらかぶりつきました
おやつタイムに、カリカリした節分豆も食べて、今年の節分の行事は終了とさせていただきます
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
突然ではありますが、我が家では毎週金曜日をポタージュの日と制定させていただきます
今年になってから2度ほどポタージュを作りましたが、どんな野菜を使っても美味くできあがりますし、作るのも実に簡単だと判明しましたので、これはもう毎週作っても良いのではないかという思いに至ったわけです。
ポタージュのほとんどは冷製にしても美味しいので、季節を問わず一年を通じて食べることができますしね
さらに、ポタージュは食材のうまみや栄養が溶け出し、消化吸収に優れ、体を温めて不調を軽減してくれる効果があるのだそうです。
そして使う食材によって様々な栄養を効率よく摂取することができます。
そんなわけで、金曜日の夜は基本的にポタージュを作って食べることにしました
実は我が家、固定化されている献立が多いんですよ。
土曜日の昼はラーメンで、寒い時期は熱々のもの、暑い時期には冷やし中華や冷麺になります。
土曜日の夜はパスタで、こちらも暑い時期は冷製で。
日曜日の昼は蕎麦で、やはり寒ければ熱い出汁で食べ、暑くなれば冷たい出汁です。
冬の日曜日の夜は鍋料理、夏はレンチン蒸し料理をさっぱりポン酢で頂きます。
そこに金曜夜のポタージュが加わることになりました
これでかなりメニューが固定化されましたから、週末の献立で頭を悩ませることもありません。
なんてお気楽な生活なんでしょう
今日は義母の住む施設へ届け物を持って行きました。
途中の薬局の前にはサトちゃんとサトコちゃんがいて、ふと見ると洋服が変わっていました
冬は帽子やマフラーをしていることが多かったのですが、この服は見たことはありません。
新調してもらったのかな
せっかくなので写真を撮ろうとしたら、ガラスに私の姿がくっきり写ってしまいます
なんとかあまり写らない角度を探して撮ってきました
マグネシウムの摂取量を1-1-1にしていると書いた翌日から、朝1錠、昼1錠、夜2錠の1-1-2にして1週間。
ちょっと多いかなぁ~って感じなんですよねぇ〜
思惑通りに便は柔らかくなりましたけど、ちょっと柔らかすぎやぁしませんかってところでして。
息む必要がなくなったのでヘルニアのリスクも低下したのはありがたいんですけど
でもなぁ、ちょっとなぁ、微妙にゆるいんだよなぁって思うんですよ
妻が保有しているマグラックスは私のものと錠剤のグラム数が異なります。
それと組み合わせると程よき固さになるかもしれません。
今はとりあえず1-1-1に戻しておいて、最適な組み合わせを検討、試用してみることにしてみます
日々バタバタしており、時間が足りないと感じていますが、それによって大きな問題が生じています。
とにかく録画してあるテレビ番組をなかなか消化することができないんですよ
少し前にやっと新年までの消化が進んだと書きましたが、今日現在でやっと1月16日に放送された番組までたどりついたところです。
しかし、海外ドラマはまったくの手つかずで次々に録画されていくため、いつまで経ってもHDD内にある番組数が変わらないどころか増えていっている状態でして
このままでは、せっかく録画しておいたものも見ないまま削除してしまうことになるかもしれません。
睡眠時間を削ってまで見なければならないものでもありませんが、削除してしまうのも気がとがめますし、我が家にとってはなかなかどうして難しい問題になっております
このまま録画番組が増えてHDDがパンパンになり、破裂したらどうしましょ
夫は入院中はお酒を飲めなかったのですが、適量であれば飲んでもいいと主治医に確認をしていたので、退院後は週末だけ少し飲むようになりました。
ただ長期の入院中は飲酒をしていなかったので、飲むことを度々忘れます
そしてお酒を飲まなくなったせいなのか、甘いものを好むようになりました。
以前はおやつタイムに、私の好きな甘いものは多めにくれて、しょっぱい系は夫が多く食べていましたが、今は一緒に買い物に行くと甘いものに目が行くようなっていると言っています
お酒を飲まなくなると甘党になると聞いたことがあるような気もしますが、夫もそうなったのでしょうか
一緒に甘いものを食べてくれるのは嬉しいですが、ストップをかけてくれる人がいないと、食べすぎてしまいそうでちょっと不安です
ゲーム専用機として使っているiPhone 8の機嫌が良くありません
ロック画面解除で私の指紋を認識してくれないんです。
つい最近までは認識してくれていたんですよ。
それなのに、急にどうしちゃったんでしょ
指紋を再登録してみたところ、その日は認識してくれましたが翌日には忘れてしまうみたいでして。
数日前にOSのアップデートがあったので、改善されるのではないかと期待していたんですけど
やっぱり8君は私のことを覚えてくれません
2017年に発売された古い機種ですし、もうデバイス的にダメになってきたんでしょうか。
あと数年、もう少し頑張ってくれると嬉しいのですが。
夫が退院をして1ヶ月が過ぎましたが、今日は2人で火曜日に散歩をしていたコースを歩いてきました。
歩いているときにすれ違うと挨拶をする方が何人かいたのですが、久しぶりに首に黄色いタオルを巻いている方に会いました。
この方は私達を分かっていないかもしれませんが、実は屋根の修理をしてくれた会社の社長さんです
健康のために歩いているのか、お腹まわりが以前より細くなっています
その後、小学校近くの交差点で子供たちの登校を見守っているご婦人ともお会いして少し立ち話をしてきました。
私1人のときはここを歩いていなかったので、お久しぶりですねと挨拶をして、夫が自分で大きな病気をして7ヶ月入院をして、年末に退院をしたことをお伝えしました。
ご友人でも病気になった人が増えてきたので、健診は出来るだけ受けるようにしているそうです
夫も私も、同感だと大きくうなずいてきました
今日の昼、思い切ってケンタッキーフライドチキンを食べてみました
2月13日までの期間限定、40%OFFパックに惹かれてフラフラと店に立ち寄ってしまったんですけどね
かぶりつくのが無理なら骨から肉をほぐして食べようと思ったんですけど
いざっていう時、口は開くもんですね
もちろん大きくは開きませんけど、それなりに肉をガジガジと食べることはできました。
昨年7月の一時帰宅の際に食べて以来、約半年ぶりに食べたその味が感動的に美味しく思えたのは、退院できた喜び、口から食べられる喜び、痛みもなく味わえる喜びも一緒に味わったからかも知れません。