投稿が新しい順 投稿が古い順

咽喉頭酸逆流症が復活

14日に耳鼻咽喉科へ行き、「咽喉頭酸逆流症」と診断をされ薬をもらって飲んでいました。

ただ1週間分の薬を飲み終わって、翌々日くらいにまた喉に違和感を感じ咳も復活してきました

明日にでもまた病院へ行き薬を出してもらおうと思います。

そして個人差はあると思いますが、どれくらいで治るのか、それとも治らずに付き合っていかなければいけないものなのか、先生に聞いてみようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

今さら石焼き芋のうた

ここ何日も頭の中でヘビーローテーションしていて離れない曲があります。

こういうのをイヤーワーム現象と言うらしいのですが、それがどうして起こるのか原因ははっきりしていないらしいんですよね。

私の耳の中に居着いているのはお笑いコンビ、ヘンダーソンの『石焼き芋のうた』なんですけど、たまたまYouTubeでネタを見たのが始まりでした。

それで興味を持って『石焼き芋のうた ヘンダーソン ナニワデリックバージョン@CLUB DROP』を見てしまったのが最後、それが耳から離れません

7年も8年も前のネタ、そこから生まれた曲らしいんですけど、北海道に住む私の耳には届かなかったなぁ。

いえ、それはそうとして、私に起こっているイヤーワーム現象を誰か止めてくださいっ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

62回目の誕生日

お隣からソラくんが来ることもなく、静かな土曜日を過ごしています

そして今日は、私の誕生日です 

夫が家にいて、2人で迎えられるのが本当に嬉しい

昨年の夫の誕生日は入院中だったため、お祝いはビデオ通話のみという寂しいものでした。

一緒に過ごせることが大事で、大切で、嬉しく思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ポタ鍋

我が家では毎週金曜日をポタージュの日と定めたことは前にお伝えしましたが、それは今でも続けていますし、これからも続けるつもりでいます。

毎週作っていて少し不便に感じていたのは、ポタージュは粘度が高いため鍋底や鍋肌に付きやすく、ともすれば焦げ付いてしまう心配があることです

幸い焦がしたことはありませんが、調理中は鍋から目を話すことが出来ません

また、使っていた鍋は妻と二人で食べる量を作るには大きかったんですよ。

そこで少し小さく、こびり付き、焦げ付きしにくい加工が施された鍋を買ってみました。

買ったのは径が18cmでTOPVALUのものなんですけど、煮込んでとろみが付いても鍋底や鍋肌に付着しないので格段に作りやすくなりましたし、二人分のポタージュを作るのには大きさ的にも丁度良いのでとても満足しています

取っ手の取れる少しお高いお鍋の購入も検討しましたが、ブレンダーを鍋に直接入れてブイーンってするものですから、もし傷がつくようなら次から次に買い替えられる安物で良いという結論に達したんです。

今のところ目立つ傷はついていませんが、気軽に使えるので安い鍋で良かったと思っています

雪平鍋のように注ぎ口があればベストでしたが、まあ、あまり欲を出しても仕方ないでしょう。

このポタージュ用鍋を使い、これからも毎週金曜日には何らかの野菜をグツグツと煮てブイーンっとしようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

春休み 2024-03-22

今日、近くの小学校や中学校は3学期の修了式が行われ、春休みに入ります。

お隣もソラくんの幼稚園が春休みに入ったので、20日に帰省をしてきました。

マユちゃんからは早速にLINEで、ソラくんがお隣に遊びに行きたいと言っていますが、いいですか と。

そして昨日と今日、2日連続でソラくんが遊びに来ました

恐竜の塗り絵は準備しておいたのですがこれはいらないと興味を示さず、紙をちょうだいと言うので渡すと、ハサミで小さく切ってみたり、クイズを出すからと色々書いたりしています。

今日は夫がパソコンに向かっていると、おじさんと遊びたいと言ったりしています

以前より好き嫌いをはっきり言うようになりましたが、それでもニコニコしながらやってくる姿を見ると、私達も楽しいです。

ソラくんが帰ってから、夫はお隣に散髪に行ったのですが、それを知ったソラくんは何度も訪ねてきて、今切ってもらっているの?ちょっと見てくると言って、外から理容室を覗いては、まだ切ってもらっているところだった、もうちょっとかかるね、もうすぐ終わるかな、と何度も来て経過を報告してくれます

ソラくんは声はかけずに見ていただけで、最後に夫が椅子から立ち上がったら、ようやくお店の中まで入って顔をあわせたそうです。

私には短くなっていたよと報告してくれ、バイバイと言って家に戻っていきました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

カンロ飴チェック

今朝は夫が1週間の入院を終えて退院をしてから初めての散歩です。

散歩前には、いつものようにを口に入れますが、現在、開口訓練を中断しているので、どれくらい口が開くかカンロ飴でチェック

結果は、ギリギリ入らない程度で、極端に開かなくなっていることもありませんでした。

これくらいのことはよくあるので、飴が入るように少し手助けをしたら入ります

そして一緒に飴を舐めながら、久しぶりに散歩をしてきました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お彼岸 2024-03-20

日曜日が彼岸入りだったので、今日は義父が眠っている合祀堂をお参りしてから、私の実家のお墓にお参りをしてきました。

そして途中のスーパーでおはぎを買い、家の仏壇にお供えしました。

明日、おはぎのお下がりをおやつでいただく予定です

夫は甘いものは得意じゃなかったのに、7ヶ月の入院生活を終えてから体質が変わり、甘いものに抵抗がなくなったので、おはぎも一緒に美味しく食べてくれるでしょう。

現在もおやつは甘いもの比率が増えたままですが、夫の体重は増えていません。

困ったものです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

雪で真っ白

今朝、カーテンを開けると外は真っ白

夜中に雪が降っていたらしく、ちょっと驚きました。

今日は夫が通院をするので朝の散歩や中止にし、テレビを点けて見ていると、札幌では10cmも積もったと

ここは、多分1cm程度ですが、夫が出かける頃には気温が上がってきたので、徐々に溶け始めていました。

日曜日に彼岸入りしているので、今週くらいで季節も冬から春に変わっていくのではないでしょうか。

でも私は、まだ真冬使用の温かい下着を着たままです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

急遽退院 2024-03-18

夫の退院が急に決まりました

退院のときも私の長兄にお願いをして車で迎えに行く予定だったので、急いで連絡をしました。

夫は、都合が付かなければバスで帰ると言っていましたが、長兄が車を出してくれることになり一緒に迎えに行き、お昼頃には病院に到着。

先週の月曜日に入院をしたので、一週間で戻れたことになります

私は午後から歯医者さんの予約が入ってきたので、無事に退院をしたことを兄ちゃん先生に報告してきました。

嬉しい反面、私の歯の治療は続き、次の段階に進もうとしています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ハンドクリーム

夫が入院をして1週間になりますが、ふと自分の手を見るとカサカサです

夫は食後にキッチンでうがいをするため、うがいが終わるとそのまま洗い物をしてくれます

今は、自分で作って食べて洗い物もしています。

そのほかにも、しなけばと思っていた手洗いの洗濯をしたりして、今週はいつもより水仕事が多め

なのにゴム手袋を使うことを忘れ、さらにハンドクリームを塗ることも忘れてしまい、気づくと手がカサカサです。

2人でいるときは、お互いに声をかけあって、忘れていることを教えてあっていたのですが、今は一人

今日は、ハンドクリーム、ハンドクリームと口に出して、忘れないようにしようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。