抗癌剤の副作用と聞いていた指先のしびれが始まりました。
昨日から少しあやしいような気がしていたのですが、今朝になると両手親指の爪の先、爪と肉の間あたりを押すと微弱な痛みに似たしびれ感があります
他の指も微妙な感じなので、数日後にはすべての指がピリピリするかも知れません。
今朝の診察で医師に訊いてみたところ、今日の皮膚科の受診の際に症状を伝えるように言われました。
この程度の痛み、しびれなら問題ありませんけど
痛みが強くなってスマホ操作とかキーボードタッチに影響が出たらどうしましょう
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今朝は採血があると昨日の夜から知らされていました。
知らせてくれたのは、
「今日の夜勤担当です」
と挨拶に来てくれたのは、嫌な記憶が生々しく残る看護師さん
採血も彼女なのかと思い、また痛い思いをするものと覚悟し、腹もくくっていたんですけど
朝5時に採血に来たのは別の看護師さんでした。
その彼女の血管注射はとても上手で、刺すときも抜くときもほとんど感覚がありません
できれば毎回やってほしいくらいです。
病院にも指名制度があると嬉しいんですけどね
もうすぐ消灯です。
また苦痛にも似た時間が訪れます
今夜は眠れるのか
今夜も機械のアラーム音やゲップオヤジの騒音で起こされてしまうのか
入院していると、逆に体が弱っていきそうな感じです。
まあ、それはそれで仕方のないことですけどね。
とりあえずは、おやすみなさい。
明日は妻が面会に来てくれます
食べ物などは十分に足りているのですが、スマホのケーブルが断線しかかっているようなので自宅にある在庫を持ってきてもらうことにしました。
また、なかなかページが進まなかった本も、夜中に目覚めて眠れないときに読むようになってから急激にペースが上がったので追加で何冊か運んでもらいます。
一旦は退院することを目標にしているので荷物は増やしたくないんですけど
でも必要なものは必要ですし
背に腹は代えられないといったところでしょうか
自転車に乗る時のヘルメット着用が努力義務となりました。
努力なので、まだみんなは着用はしていませんが、少しずつ増えてきています
私も自転車に乗るので、いつかは買わなければと思っていますが、まだ店頭に並んでいるものが少ないため、もっと種類が増えてくれたらいいのにと思っています。
私よりも年上の方でまわりから勧められたのか、スポーツ用の派手なデザインのものを被っていたり、真っ白な工事現場で使うようなものを被っていたりしますが、努力はしているとわかります
キャップに見えるようなヘルメットで、試着して納得できるものがあれば、買いたいです
今日の血圧
朝 115-71(心拍数 75)
夕 108-51(心拍数 68)
昨日の朝の段階までは脱毛のペースは前日と変わりませんでしたが、時間が遅くなるに連れてだんだん抜け毛が多くなってきました。
夜にはなかなかのハイペースで、今朝も枕カバーには複数の抜け毛
やはり妻の時と同じで抜け始めて三日目からペースが上がるようです。
で、主治医だけではなく、どの看護師さんに聞いても最近の抗癌剤の副作用は髪がまだらになり、ツルンとはならないのだそうです
そういえば、この病棟でもツルツルになった人を見たことはありません。
もう諦めてまだらに毛が抜けることを受け入れるしかなさそうですね
妻とのビデ通でS字フックを便利に使っていたんですけど
何せパソコンを足の上に乗せているものですから、動くたびにスマホが傾いてしまいます
少し遠くのものを手に取ろうと体をずらすと、スマホが落ちてしまったりもしまして
これは文明の利器に頼るべきとの結論に至り、庶民の味方の百均で良いものはないかと探してみました。
私は入院中なので探すのはネット、実際の購入は妻にお願いして手に入れたのが、ダイソーで200円で売られているスマホスタンド(フレキシブルアーム)。
まずは妻に使ってみてもらいましたが、作りもしっかりしていて問題なさそうです
やはり、それ専用に作られたものは便利で使いやすいものですね。