投稿が新しい順 投稿が古い順

夏の風景

入院したときは新緑だった山の木々もすっかり緑が濃くなりました。

灰色だった海も青く輝き、真夏の到来を告げています。

このまま山の緑が紅葉し、海の色も深まって紺青になってしまうのは嫌です

必ずや、一時退院して自宅に戻りたいと思います。

その強い意志を主治医に伝え、何が何でもその権利を勝ち取るつもりです

そうでなければ辛すぎますからね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

階段段数

いつも院内運動で階段の昇り降りをしている私だからこそ、病院の職員さんでも知らないことに気づきます。

実はこの病院

1階から3階までの階段は各24段なんですけど、それより上は20段なんです

だからどうしたって話なんですけどね。

たぶん、1階と2階には様々な設備があるので天井が高いのではないかと思われます

いえ、ただそれだけですけど、何か

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院生活四十二日目

日曜なので、今日も診察も検査もないヒマな1日の始まりです。

それでも、ちょっとしたひま潰し法を見つけたので、いつもよりはマシなんじゃないかと

実は、iPhoneの画面を録画するアプリ、動画を編集するアプリをインストールし、ゲームをクリアするまでの動画を作成してYouTubeにアップロードしたりしています。

これがなかなか楽しく、かなりひま潰しになっておりまして

目指せYouTuberと言いたいところですが、残念なことに私がやっているゲームはとってもマイナーなので、見てくれる人は極めて少ないものと思われます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

消灯 2023-07-08

もうすぐ消灯の時間です。

今日からまた3人での夜になります。

ICUから戻ってきた斜め向かいの人は、とても静かでイビキも小さく、他人に迷惑をかけることはありません

迷惑かけまくりのゲップオヤジと2人だけじゃないだけ少し安心感があるくらいです。

今日こそぐっすり眠れることを願って

おやすみなさい。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

おつかい

病院の行動制限による弊害について書いた時、看護師さんにお願いすれば買い物をしてもらえるのかと文章を結びましたけど

買ってきてくれるのだそうです、実は

正確には看護師さんではなく、ヘルパーと呼ばれているスタッフさんなんですけど、欲しい物を伝えてお金を渡すと1階のコンビニで買って届けてくれるとうことが判明しました。

それというのも、私が直接訊いた訳ではなく、たまたま他の患者さんが
「16時にならなきゃ買い物できないないんだもんね
と、看護師さんに訊いたところ、
「スタッフさんにお願いして買ってきてもらいますよ」
と答えているのを耳にしたんですよ。

そりゃあそうですよね

これだけ患者に対してガチガチに行動制限をかけて不便な思いをさせているんですから、それくらいの融通は効かせてもらわなければ困るってもんです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

手袋使用許可

抗癌剤の副作用で体中に発疹が出て、その痒みが少しだけ強くなってきました。

それで、処方された保湿クリームやら軟膏やらを顔や体のアチラコチラに塗りたくったりする訳ですが

その際、手がベタベタになるので洗面所に洗いに行っていたのですが、毎回それをするのも面倒なので最近はティッシュで手を拭っていたんですよ。

そうなればそうなったで、ティッシュの消費量が激増し、みるみるうちに減っていきます

そこで、各ベッドに1箱置いてある看護師さんが使っている手袋が便利そうだなぁと

試しに使っても良いか聞いてみたところ、快諾いただくことができたので、今日から手袋をして薬を塗るようにしました。

これが思いのほか具合がいいんですよ

手で塗るより薬の伸びが良く、薄くまんべんなく肌に馴染ませることができます。

こんなに便利なものなら、もっと早く看護師さんに訊くべきでした。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

踏み洗い

下着のパンツと首に巻いているタオル、そして最近になって加わったソックスくらいしか洗濯物がないため、コインランドリーを使わずシャワーのついでに手洗いしている私です。

最初は手でゴシゴシと洗い、手でシャバシャバとすすいでいたんですけど

だんだん面倒になってきたので、最近では最初だけ手で洗っておおよその汚れを落とし、以降はシャワー室の床においてその上に乗り、足踏みしながらシャンプーしたり体を洗うことにしています

洗濯物の踏み洗いってやつですね。

体を洗って泡を流し、最後に洗濯物をササッとすすいで終わりという訳です。

洗濯物の汚れを落とすには、人間の体から出る油分を含んだ水で洗うのが最も効果的ですから、とても理にかなった洗濯方法なのではないかと自負しております、はい

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バジルの葉 2023-07-08

バジルの葉が、また一段と大きくなりました

そろそろ摘心をしても良さそうなくらい成長しています。

摘んだ葉は、サラダにでもして食べようと思っていますが、長兄夫妻やお隣さんにもおすそ分けが出来そうです。

生の葉を入院をしている夫のところに持っているのは難しいと思うので、乾燥させてから持っていき、サラダが出たときに一緒に食べてもらおうかと思っています

月曜日、火曜日はやることが決まっているので、週の半ばくらいに摘心をしようと思います

今日の血圧
朝 114-66(心拍数 68)
夕 121-57(心拍数 72)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

斜め向かい復活

斜め向かいで昨日手術をした人が同じベッドに戻ってきました。

何の手術か分かりませんけど、ICUには一泊で済んだんですね

それでも戻ってきてからは動脈に入っていた針を抜いたり、足のむくみがどうしたとか、着圧ソックスがどうのと看護師さんもバタバタしていたので、簡単な手術ではなかったようです。

私の場合は手術後10日近くのICUが予定されていると聞いています

大掛かりだとは知らされていますが、一体、どれだけの手術なのか素人には想像もつきません。

私は麻酔で寝ているだけで、本当に大変なのは執刀医のみなさんなんですけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

秘密の場所使用不可

いつも院内運動で使っている屋上階(7F)のエレベーター・ホールに清掃が入り、ワックスがけもしているので少しの間は使えなくなってしまいました

それを予想していたわけではありませんが、ヒマに任せて午前中から積極的に運動していたので、今日はもう使えなくても構わないんですけど。

きっと数時間で清掃は終わるでしょうし、明日にはまた使えるようになっているんじゃないでしょうか。

あの場所は私にとって聖地、秘密の場所でもありますから使えないのは困ります

まあ、もう看護師さんたちにはバレているので秘密でもないんですけどね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。