投稿が新しい順 投稿が古い順

やっぱり無駄

処方された麻酔効果のあるうがい薬は、やはり無駄に終わってしまいました

ここ何日間は嚥下訓練の30分前に薬でうがいして理学療法士さんの登場をしめやかに待ち、訓練が始まって効果を期待しつつ用意されたものを口に入れますが、薬を使っても使わなくても痛みのレベルは一緒でした。

担当医にそのことを伝えると
「でしょうね」
との回答で、
「この種の傷には効かないんですよ」
ですって

分かってんなら最初っから処方すなっ

おまけに30日分も処方されたんですよ。

だから3日分くらいのお試しでイイって言ったんですよ、私は

いえ、直接言ったわけはなく、ちょこっとブログに書いただけなんですけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

嚥下訓練 2023-11-29

今日の嚥下訓練は重湯。

お粥(おかゆ)の上澄み液で、一応は米の風味がするっていう程度のドロッとした汁ですわな

で、その結果は痛みレベル0.5〜3。

不思議なことに一口ごとに痛みの度合いが違います。

その原因は不明ですが、まあ、軽い痛みで良かったなあと

調子に乗って付属の塩をかけてみたところ、痛みレベルは7だったので、そっとスプーンを置きました

でも明日はいよいよお粥に進みます。

そう、お粥とは言え、ついに米ですよ米

米を口にするのは3カ月ぶりのことです。

たとえ痛くても、じっくり米を味わいたいと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

シーネがあたらしーね

今日の診察でシーネが新しくなりました。

今度のシーネは前歯付き。

手術で右半分の上の歯が全部取り除かれたので、それを補うものになりました。

ただ、形を取った外側部分で作成されるため、全体的に分厚く長くなっておりまして

その影響で口は閉じづらいわ、喋りづらいわの悪影響が出ています

まだ移植部分が痛くて嚥下訓練も進んでおらず、固形物なんか口にしていないんですから前歯なんか必要ないんですけどね。

でも、これも治療の過程であって、必要な段階なのでしょう。

そして、これも退院に向けたステップだと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

隣の爺さん

隣のベットに入院してきた爺さん、まあまあのイビキです

ランクでいくと中レベル。

安眠を妨害される程ではありませんが、ちょっと微妙な感じですね

これから約一カ月の間、毎晩これなのかと思うと、なかなかアレでして

それはさておき、爺さんは放射線治療のため入院してきたそうですから何らかのがんなのでしょう。

他の病院からの転院、2カ月の放射線治療が終われば元の病院に戻るのだそう。

正月も何もなく大変そうですね。

私も人のことは言えませんが

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫の入院生活百八十一日目

カーテンを開けると、雪が降って白くなっていました

それほど多くはないので、雪かきは玄関前くらいで良さそうです。

日中は降らないようですが、最高気温がマイナスなので、溶けることはなさそう

今朝もスニーカーの出番はなく、冬靴を履いて散歩に行ってきます。

夫も、窓から白くなった景色を見ているでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

髪が伸びた 2023-11-28

2ヶ月に一度、私はお隣で髪をカットしてもらっています。

いつも偶数月に行っているので、12月になったら切る予定です。

ですから月末のこの時期が一番、髪が伸びていると感じています

今日は面会で夫に会ってきましたが、夫も髪が伸びました

最後に切ったのは一時帰宅をした7月なので、4ヶ月も経っています。

抗がん剤の治療は、その後も2回受けて脱毛は続いていたため、丸々4ヶ月分の伸びではないと思います。

でも耳にかかる髪とえり足が邪魔らしく、退院をしたらすぐにお隣でカットしてもらうでしょう

早くその日が来ますように

今日の除雪 0回 : 今季累計 1回

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

隣のベッドの男性

隣のベッドの男性、独り言が多いですし、その声が大きいです

うるさいという程ではありませんが少し気になりますね。

あと、耳が遠いそうで、イヤホンをしてテレビを見ていますがボリュームを最大にしているので音漏れして聞こえてきます

それはまあ、気になるほどではありません。

看護師さんとの会話で漏れ聞こえてきた内容によると、男性は昭和23年生まれとのこと。

・・・

ということは、今現在75歳で私と14歳違しか違わないってとになるじゃありませんか

ということは、ということは、私も14年後には隣の男性のようになるんでしょうかね。

足腰が弱って耳が遠くなり、やけに独り言が多くなっていく

なんだかなぁ〜って感じですよ 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

妻と面会 11月最終週

今週も妻が面会に来てくれました

お互いに渡すものを渡し、手を繋いで話をするのはいつもの通りです。

いつもと少し違うのは、退院に向けた話しをできること

もうすぐ帰る、絶対に帰る、何が何でも帰る、クリスマスも正月の料理も食べられなくても帰るなどなど。

しかし、時間はすぐに来てしまいます

ほんと、短すぎますね、面会時間

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

嚥下訓練 2023-11-28

今日は牛乳に戻っての訓練。

牛乳なら以前の訓練で痛みがゼロになっていますらね

楽勝気分で口に含んだところ、な、なんと痛みのレベルが7

な、な、なぜじゃーーーっ

やはり移植された部分、それも今朝の処置の際、ハサミでチョキチョキされた所に痛みが走るんですよね。

主治医はそんなはずはないって言いますけど

唾液腺とは明らかに痛みの種類が異なるんですってば。

痛いのは私で身をもって体験してるんですから信じてくださいよ。

って、ブログで叫んでも主治医の耳には届きませんね

また明日、相談してみます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

隣りのベッド入院

昨日からベッドメイキングされていたのは向かいのベッドでした。

しかし、入院してきた人が窓際ではなく廊下側を希望したため隣になりました。

入院してきたのは、かなり高齢の男性で足が弱く、なるべくトイレに近いほうが良いというのが理由です

頭はかなりしっかりしておられるようで、理路整然とした会話をしております

なんでも2カ月くらいの長期入院なようですから、長い付き合いになりそうです。

もしイビキがひどい人だったらどうしましょ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。