月火と雨が降っていたので、今日から散歩を再開した。
山登りコースに向かう途中、エゾリスを見かけた
あっという間に走り去っていったが、 何とか写真を撮ることが出来た。
エゾリスのお陰で、久しぶりの山登りも頑張れた気がする
今日の血圧
朝 96-65(心拍数 59)
夕 112-68(心拍数 62)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今朝は予報通りに雨が降っていたので、散歩は中止にした。
その代わり、買い物と銀行へ歩いて行ってきた。
スーパーの近くのドラッグストアが、移転オープンしたばかりだったので、ちょっと行ってみたが広くてビックリした
元はホームセンターだった場所なので、広いのは知っていたが、商品棚が低くなったので、余計に広く感じる。
今日はざっと見てきただけだが、全ての棚を見て回ったら、何歩くらいになるのか調べてみたくなった。
万歩計は持っていないので、いつも散歩の歩数は、夫のiPhoneのアプリで計測してもらっているのだが、夫は付き合ってくれるだろうか
今日の血圧
朝 115-68(心拍数 57)
夕 127-76(心拍数 72)
先週、元トウモロコシ畑の前を通ったところ、白いネットがかけられていた。
鳥?虫?霜?
何を防止するものなのか分からないが、作物が見えなくなってしまい残念だ
今日の血圧
朝 111-70(心拍数 60)
夕 110-73(心拍数 63)
昨日は、久しぶりにファンキーな小屋に住む犬を見ることが出来た。
車の後ろにいるため、残念ながら顔は見えなかったが
今朝は、アパートで飼われている柴犬に会えた。
朝日が当たって顔が光っているが、眩しくないのだろうか
また来週も会えるといいなぁ
今日の血圧
朝 122-75(心拍数 53)
夕 129-79(心拍数 60)
今日は夫の通院日。
帰ってきてから聞いてみたところ、これくらいの不整脈では薬による治療をしなくても良いとのことだった
先週、24時間心拍を計る機械を付けて測ったところ、600回ほど心拍が飛ぶという不整脈が出ているが、止まるのは2秒ほどで、それは大したことではないらしい。
人によっては2倍以上心臓が止まる人もいるし、止まるのが5秒とか10秒であれば色々と問題も出てくるが、2秒なら大丈夫だと言われたそうだ。
あと夫は、心房細動を抑える薬を飲んでいるため、心拍が飛ぶのを防ぐ薬とは相反するもので、同時に薬を飲むと副作用が出る恐れがあるという。
とりあえず、
「心臓は急に止まったりしませんから、大丈夫です。」
とのこと
一番ひどい時よりは良くなっているので、無理をしないようにして、あとは慣れていくしかないようだ。
可哀想だけど
今日の血圧
朝 120-74(心拍数 50)
夕 128-80(心拍数 62)
三連休が終わり、朝の散歩を再開した。
今朝は夫のお気に入りの 黒柴くん に会えた。
黒柴くんのお母さん(飼い主)とお友達が立ち話をしていたので、耳に入ったのだが、お母さんは献血に行ったりカーブスに行ったり、色々と忙しそう。
しかも献血は定期的に400ccしているとのこと
幸いにも私は治療中に輸血をすることはなかったが、献血をしてくれる人がいなければ輸血も出来ない。
本当にありがたいことだ
そしてカーブスに行っていると聞いて、ちょっと納得した。
以前より痩せたと思っていたのだが、それほど親しい訳でもないし聞けずにいた。
運動して痩せたと分かって安心した
今日の血圧
朝 108-66(心拍数 56)
夕 110-72(心拍数 66)