投稿が新しい順 投稿が古い順

時刻表の確認 2023-10-01

最近、病院に行く時はバスを利用しています。

前に書きましたが、駅よりバス停が近い、バスは座れる確率が高い、電車より時間はかかりますが座ってしまえば寝ることも出来ます

電車が停まっていたので、急遽バスに乗ったのが最初ですが、その後は電車は通学時間と重なるとマスクをしない学生がぎっしり乗っていたので、バスのほうがいいかもしれないと思ったからです。

たまにバスも学生が多く乗ることもあるので、できるだけ出入り口に近い席に座り、戸の開閉があると空気が動いていいのではないかと思ったりもしています。

そんなバスですが、今日 10月1日に時刻の改定が行われました。

さきほど確認をすると、時間が変更になっていたのは2便だけでした

帰りの一番遅い時間が20分も早くなっていたので、これは気をつけなければいけません

明日は家族にも再手術の説明があるので、病院に行ってきます。

夫は、今度の手術で終わりにしたいと言っていました。

私も同感です。

もうしっかり歩けるようになっているのに、術後の回復から始めなければいけないなんて

今回限りにして欲しいです

どうか再手術が上手く行きますようにと祈っています。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

アイスノン終了 2023-10-01

夏物の片付けで思い出したのは、冷凍庫に入っているアイスノンです。

大阪に住んでいる時に、寝苦しい夜はアイスノンをすると良いと教えてもらい、それから20年以上、夏になると冷凍庫にアイスノンを入れていつでも使えるようにしてます。

そして秋になると取り出して、翌年の夏まで保管しておきます。

年中、入れたままという人もいるのかもしれませんが、我が家の場合は熱が出て冷やしたいと思うことはほぼないので、使うのは夏限定

夫が一時退院をしたときに、急に使うようになるかもしれないと思って2個とも冷凍庫に入れておきましたが、使ったのは1個だけ

今年も8月の数日しか使いませんでしたが、夏はアイスノンがあると安心なので、お疲れ様ですと言いながら冷凍庫から2個出して、常温になるのを待っているところです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

とりあえず歩く 2023-10-01

今日は日曜日ですが、ショートコースで歩いてきました

私の場合、目的の一つは腸活です

昨日出ていないので、腸を動かすという意味で歩いてきました。

病院の帰りも、時間と体力があれば、一つ前のバス停で降りて歩きます。

今週は散歩を出来ない日が多そうなので、短い時間でも軽く歩いておこうと思っています。

夫も1日で、リハビリで2回(土日は1回)、自主リハビリで3回、病棟内のフロアを歩いています。

今の病室には入院患者さんがいるため、私とビデ通をするためにデイルームに行くためにも歩いています。

看護師さんからも、歩いていますね~と声をかけられるようになったそうです

夫が歩いている姿を見ることは出来ませんが、目を閉じるとその姿が浮かびます。

残念ながらその姿は病衣を着ていますが、しっかりした足取りです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫の入院生活百二十二日目

今日から10月になりました。

カレンダーを1枚めくりましたが、9月分のカレンダーは捨てずにとっておきます。

お隣から遊びに来ていたソラくんが、カレンダーは捨てないでおいてねと言っていたからです。

夏に遊びに来たときに、カレンダーの裏紙で遊ぶのが楽しかったようで、残しておくように頼まれました。

夫のことも心配していたソラくん、年末に会えるのが楽しみです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

たくさん歩く 2023-09-30

今日は、夫と何度かLINEをしたりビデ通で話をしました

診察は午前に終わったそうですが、今まではフロアにある処置室に医師が来て診察や治療をしてくれていたのですが、今日は1階まで降りて受けてきたそうです。

ヘルパーさんが一緒ですが、車椅子ではなく歩いて行ったそうです

息切れもずいぶん改善してきたそうです。

土曜日なのでリハビリは午前の1回だけで、そこでもしっかり歩いて、さらに自主リハビリでもフロアを4周ほど一日3回、歩いているそうです。

そして外に出る許可が出たので、来週のリハビリで少し外に出られるかもしれないと

外に出るのは7月の一時退院のとき以来なので、それから2ヶ月以上も経っています。

水曜日は再手術なので、外に出られるのは月曜日と火曜日の2日間だけですが、とても良い気分転換になるでしょう

再手術で、またICUでの処置から始めなければいけませんが、今ここまで歩けるようになったことは無駄ではないはず。

そう思いながら、夫の話を聞きました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バジル栽培終了 2023

プランターのバジルをすべて摘み取り、今年の栽培を終了しました。

今年はあまり手をかけてやれず、食することも少なかったのですが、夫は一時退院をしたときにフレッシュバジルを食べることができました

あとは、長兄夫妻、お隣さん、私の友人におすそ分け出来たので良かったです。

プランターと土を片付けたので、干しているバジルが乾燥したらこれで完了です。

来年は、もっと手をかけて豊作になりますように

今日のバジル収穫 106枚-累計 682枚

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

秋の支度 2023-09-30

今日で9月が終わります。

北海道で10月と言えばもうすっかり秋です。

夏物を片付けて、秋物の準備です。

我が家でお願いしている燃料屋さんは、秋から春までの灯油の定期配送が始まりました。

そしてまずは、トイレの便座の温度を少し上げなければと思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫の入院生活百二十一日目

今日は土曜日なんですね。

また曜日の感覚がなくなっています。

今朝も散歩に行こうと思って起きたら、土曜日だと気づいて止めてしまいました。

せっかく早起きをしたので、さぼりがちになっている柔軟体操でもすることにします

そう言えば、昨日は夫のいる病室に入院患者さんが入ったようです。

他の人の出す声や音で眠れたのかどうか、少し心配です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

再手術前の面会 2023-09-29

今日は、再手術前に急遽決まった面会日です。

でも時間はいつもと同じで、30分間だけです。

手を繋いで、時々はなしをする30分

夫はビデオ通話の時は私の顔を見てくれますが、面会で直接会ったときは、目を合わすことはないし、顔を見ることはほとんどありません。

多分、手術が終わってからです。

それは夫も分かっていて、見ることが出来ないとだけ言っていました。

でも今日は少し顔を見てくれました

時間をかけて、少しずつ顔を見て目を合わせて話せるようになれたら、それでいいです。

それまでは、私がしっかり見ていますから

今日のリハビリで、1階分の階段の上り下りをしたそうです。

嬉しい報告でした

そして面会時間の最後に、ハグをしてくれました。

最後のハグは手術前なので、1ヶ月以上ぶりです。

その意味を考えたり聞くことはせず、私は喜んで夫とハグをしてきました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夢を見る 2023-09-29

先日、夫は夢の中に私が出てきたと言っていました。

昨日、歯医者さんに行くと兄ちゃん先生が、夫のことが気になりすぎているせいか、私と2人でお見舞いに行ったという夢を見たそうです。

私はあまり夢を見ないのですが、今朝は夢を覚えていました。

久しぶりにコタロウくんに会いに行くと、毛がほとんど黒くなっていて驚いたという夢です

今朝会ってきましたが、いつもの色でした

夫の夢には以前から私が時々登場していますが、私が久しぶりに見た夢はコタロウくん

なんという妻でしょう。

今日、面会で会ったときに謝ってきます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。