午前中から雪が降り出していたのですが、止んでから雪かきをしようと思っていました。
夕方、お隣が除雪を始めたので私達も身支度を調えて外へ出てみると、少々重たい雪がドッサリ
少しずつでなければ動かないので、いつもより時間がかかりました。
昨日からのんびり過ごしていたので良い運動になりましたが、今夜も雪が降るようなので、明日も除雪しなければいけないでしょうね
今日の血圧
朝 116-77(心拍数 63)
夕 114-78(心拍数 74)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
今日は金曜日なので山登りコースを歩いてきました。
朝の気温はマイナス8度
歩道は凍っているところもあるので慎重に歩いてきました。
スタスタ歩けないので体は温まらず、よく考えると今日は大寒だったなぁと思ったりしました。
午後からは久しぶりに義母の施設へ行ってきました。
元気そうにしていて安心しました
今日の血圧
朝 121-80(心拍数 60)
夕 127-84(心拍数 61)
夜中に降った雪が15センチくらい積もっていたので、今朝は散歩をやめて除雪をしました。
新雪の上には、近所の犬が散歩していた足跡が残っていました
今年は雪が少ないという話しをしたばかりだったので、ちょっとガッカリです
午後からはまた歯医者さんへ行ってきました。
昨日、抜歯したところは痛くならなかったので、もらった鎮痛剤(ロキソニン)は飲まなかったということを伝えたところ、一般的な鎮痛剤なので頭が痛くなったりしたら飲んでもいいよと言っていました。
でも1年くらいしたら、残っている分は捨てるようにとのこと。
特に問題はなかったので、また来週行くことになりました
今日の血圧
朝 122-68(心拍数 66)
夕 112-76(心拍数 67)
今朝は水曜コースを歩いてきました。
いつも通りですが、頭の中は午後からの抜歯のことで一杯です
お昼はちゃんと食べておくようにと言われていたので、それなりにしっかり食べたのですが、痛くなったら食べられないかもと思ってしまい、もう少し食べておけば良かったかなぁと思いながら歯磨きをして歯医者さんへ行ってきました。
「じゃぁ、麻酔の注射を打って抜きましょう。」
と兄ちゃん先生に言われ、
「お願いします。」
何ヶ所かに注射を打って効いていることを確認して、少しずつゆっくり抜いてくれました。
以前に、親知らずを抜いたときは、口を開けて鏡を見ても抜いた場所を自分で見ることはできなかったのですが、今回は下の八重歯なのですぐに見れます。
抜いた場所は穴が開いているので、ちょっと怖い
ただ出血は割りと早くに止まり、もう麻酔は切れてきていますが今のところ痛みはありません。
以前診てもらっていた爺ちゃん先生は抜歯のあとは抗生剤を出してくれましたが、今の兄ちゃん先生(爺ちゃん先生のお兄さん)は痛み止めとうがい薬だけ
2人とも、余計な治療はしないという点では同じですが、兄ちゃん先生は薬も最低限のようです
明日も抜いた場所の確認のため、通院してきます。
今日の血圧
朝 110-72(心拍数 59)
夕 124-81(心拍数 58)
昨日は雪が降り、自宅の前は昨日のうちに雪かきをしておきました。
でも散歩中の道は、お店の前でなければ除雪されているところは少なく、いつもの公園も歩きにくいところがありました。
近くの小学校は今日まで冬休みのようです。
学校があれば子供たちが通学路を踏み固めて道を作っていてくれることもあるのですが、まだ休みなので仕方ありませんね
午後からは歯医者さんへ行ってきました。
昨年のうちに予約を入れていたのですが、今日は軽く診察をして水曜日に下の八重歯を抜くことに決まりました。
抜歯は午後からなので、お昼はしっかり食べておくようにとのことです
あまり痛くないことを願うばかりです
今日の血圧
朝 119-77(心拍数 61)
夕 129-82(心拍数 72)
今日は水曜コースを歩いてきました。
雪は薄っすら積もっていましたが、まず散歩をしてから玄関先だけ軽く除雪しました。
午後からのんびりしているとドアホンが鳴り、出てみると鐘の音がしてきます。
出てみると檀家になったお寺の住職が寒中念仏修行で訪ねてきました
そう言えば、そんな話しは聞いていました。
日付を覚えていなかったので慌てましたが、今日はすごく気温が低いのに袈裟姿で寒そうでした
宗派が変わったので何をどうしていいのか分かりませんが、気持ちばかりのお布施をお渡しして御札を頂きました。
・・・この御札、どうしたらいいのでしょう
今日の血圧
朝 123-77(心拍数 53)
夕 131-79(心拍数 58)