明日はテレビが届く予定で、今使っているテレビは引きとってもらうので、裏側を掃除しておいた。
思ったとおり、ホコリだらけ
コードもホコリで真っ白
セッセと掃除をして、これで明日はあわてることはない
お昼ごはんを食べながら、テレビを観ようと思ってスイッチを入れると、画面が写っていない。
夫に見てもらったら、アンテナのコードが引きぬかれていると言う
そこは触っていないはずと言ったが、実際すっぽり抜けていた
夫に直してもらって、一件落着
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
去年から、毎年乳がん検診を受けることにした。
今年もあと2ヶ月を切り、ようやく予約をしてきた
ついでに生活習慣病の予防健診も受けることにした。
婦人科の外来で血液検査はしてもらっているので、それは心配をしていないが、胃はバリウム検査で、便検査もある
マグラックスは2錠にするとかなりゆるくなってしまうので、1錠にして頑張って出している状態なので、大丈夫かなぁ 。
あと心配なのは、体重と腹囲か
前回の外来診察で、先生に痺れの副作用について質問をした。
私個人は副作用の痺れは軽く、あまり困ることもなく治療を終えた。
それでもコメントを書いてくれる方で痺れに困っている方が多いので、聞いてみた。
「痺れは末梢神経のダメージから起こり、抗癌剤の治療が終わってもしばらく(半年位)残ることがあるし、1年が過ぎて消えない場合は、ずっと残ることもある。」という
確か痺れに効く薬は漢方薬くらいしかないんですよね?と聞いたら、「そう。」と
あとは、治療ではないがビタミン剤は神経に効くこともあるから、飲んでみるのもいいかもしれない、ということだった。
外来の後、子宮頸がんの患者仲間に会った時、その話をしたら、「そうだよ~。」と言っていた。
さすが元ドラッグストアで働いていただけあって、そのあたりはとても詳しい
治療薬ではないが、少しは良くなるかもしれないそうだ。
病院で処方してもらうなら、メチコバール(メコバラミン)、薬局で買うなら、ナボリン。
ナボリンで治そう~ の ナボリンだよと教えてくれた。
漢方薬を飲んでいる場合は、念のために先生や薬剤師さんに相談してからの方がいいと思う。
ようやく頭痛が治った
朝、目を覚ました時に頭が痛くなかったので、よ~し散歩に行くぞ~!と思ったら、雨が降っていた
小雨だし、行って行けないことはない。
というか、朝食用のパンを切らしていたので、近くのコンビニまで行こうと準備をした。
外に出ると、パラパラ程度なので、少し遠回りして近くのコンビニへ。
甘い菓子パンを買い、元気にモリモリと食べた
今回の頭痛は、日曜日はちょっと吐いてしまったが、あとは普通に食べることができたし、シンドイ時は夫がご飯の準備してくれたので、上げ膳据え膳状態
ちょっとイヤな予感がしたので体重を量ったら、1キロ増えていた