札幌から帰ってきた翌日、金曜の午前中からゲリが続いておりまして
ゲリ以外の症状はないので食中毒じゃないと思うんですけど
札幌で同じものを食べた妻は何ともありませんし
日に何十回もトイレに駆け込むほどではありませんが、普段が便秘症なだけに回数が多いのは面倒なものですね。
そんな中、便秘続きな上に札幌で高カロリー摂取して体重が増えてしまった妻は、
「いいなぁ」
などと、変なところで羨ましがったりしております
さすがに 3日目ともなると心配してくれてますけど
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
火曜日に電気屋さんから、知り合いの方のパソコンの調子が悪くなったので見てもらえないだろうかと夫に連絡がありました。
パソコンの調子が悪くなり困っているのは洋服屋さんで、実はその洋服屋さんとは知り合いなので、夫が行って確認をしたところ動作するようになったそうです。
お礼を包んで渡そうとしてくれたそうなんですが、顔見知りでもあるし受け取らずに帰ってきました。
そして今日になって、電器屋さんが訪ねてきて、洋服屋さんから頼まれたとお菓子を持ってきてくれました。
そうなると受け取らない訳にも行かないので受け取りました。
開けてみると、近くのお菓子屋さんのどら焼き・栗まんじゅう・最中などの詰め合わせです
もちろん喜んでいるのは私です
今日の血圧
朝 139-82(心拍数 57)
夕 120-78(心拍数 54)
昨日の外来で、前回受けた血液検査の結果を貰ってきました。
CEA 1.3(前回 1.5)
CA125 12.1(前回 11.3)
CA19-9 3.1(前回 11.8)
腫瘍マーカー以外の数値も基準値以内で、良かったです
昨夜は夫と札幌に一泊し、今日は札幌駅周辺をウロウロして少し買い物をしてきました。
普段より歩いたので、今日は足がダルいです
実家には
「いったい、何人家族なんだぁー 」
と、オーストラリアのエアーズロックあたりで叫びたくなるほどトイレットペーパーの在庫がありました。
それはそれは、とても婆さんの一人暮らしとは思えない量でして
それを施設に入る際に持ってきてたんですけど、1年が過ぎてとうとう在庫が尽きました。
母は棚に手が届かないので、手前にロールを並べる作業をしていて気づきましたよ
もう何年前に買ったんだか分からない実家から持ってきたものと、最近になって購入したものは大きさが明らかに違います。
巻いてあるメートル数は同じですが、横幅は 1センチ弱ほど小さくなっているんですよね。
ネットで調べてみたところ、以前までは全メーカーが幅を 114mmにしていたようですが、近年は 105mm~107mmが主流になりつつあるようです。
メーカーのサイトでは、ペーパーレス化が進み、古紙調達が困難になってきているからだと説明していますが、それが主たる原因ではないでしょう
105(今のサイズ)÷ 114(以前のサイズ)= 0.92(92%)
ほら、8%ほど原材料のコストダウン、消費税分をしっかり浮かせているじゃないですか
今日から3連休です
いつも散歩をしている公園ではイベントが開かれていますが、残念ながら今日は雨が降っています。
そして午後から私は頭が痛くなってきて、頭痛になってしまいました
イベントは明日もやっているので、とりあえず今日は鎮痛剤を飲んで大人しくしています
今日の血圧
朝 129-86(心拍数 58)
夕 141-91(心拍数 63)
夕方の血圧が高いのは、頭痛のせいでしょう。
今日は金曜日なので山登りコースを歩く予定でしたが、まだ立入禁止のテープが貼られていたため登れませんでした。
すぐ横の川は台風の被害が大きかったため、少し迂回をして歩いてきました。
午後からは義母の施設へ行ってきました。
火曜日に美容室へ行ったことを尋ねたところ、午後からの予約になってしまい、終わってからはすぐに施設へ戻ったとのことでした。
普段はほとんど外出をしないので、最近は美容室へ行くのも億劫らしいです
以前は髪のことをずいぶん気にしていたのですが、最近は化粧品のほうを気にしているみたいです
今日の血圧
朝 123-80(心拍数 56)
夕 125-79(心拍数 66)