投稿が新しい順 投稿が古い順

眼科の健診 2022-06-27

今日は夫が眼科で検査を受けることになっていたので、私も一緒に行って年に一度の健診を受けてきました。

いつも眼圧は高めですが、高いけど前回よりは下がっていたようです

それで終わりかと思ったのですが、先生はカルテを見てしばらく眼底検査をしていないことに気づいて、やっておこうということになりました。

小一時間かかりますが、後日というのも面倒なので受けることにしました。

車の運転をしないことを確認されて、点眼薬を入れてしばらく待って検査をしてもらったところ、問題は無かったです。

ただ先生は、しばらくやっていない間に悪くなっていたら困るからと、私の心境なのかご自分の心境なのか分かりませんが、そう言いながら大丈夫だねと言ってもらいました。

今日は天気が良かったので、外に出ると過去最高の眩しさでした

家に戻ると、白いレースのカーテンが赤紫に見えて、こんなこともあるのかと思ってしまいました

眼底検査の後、車の運転をしないというのは、眩しいだけでなく、こういうことなのかと思いました

今日の血圧
朝 100-67(心拍数 71)
夕 118-66(心拍数 72)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

プライバシーポリシー

我が家の場合、あまりプライバシーは保護されていないんですよね

私は妻のスマホのロック解除できますし、妻も私のスマホを使えます。

お互いに使っているパソコンもログインできますし。

互いのカバンやサイフの中を見ない夫婦が多いと思いますが、我が家の場合は見られても平気ですしね

一人で買い物に行く際、ポイントカードなど持っていこうとすると
「サイフから出して持っていって」
と妻は言いますからカバンの中もサイフの中も見ることになります。

私のカバンの中のサイフに入っているカード類を妻が持っていくこともありますし。

お互いに見られて困るものもなければ、勝手に見られて気分を害することも一切ありません。

つまり、我が家には個人情報保護など存在しないんですよね

まあ、保護したいものなどないというのが正直なところですけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

生協の宅配注文 2022-06-25

先週、生協の宅配をお試しでお願いすることに決めました。

カタログは受け取っていたので注文表に記入をして1回目を頼み、次のカタログを受け取りました。

受け取ったままでよく見ていなかったので、今日はカタログを見て次に頼むものを考えていました。

毎週カタログを印刷して配るだけでも大変だなぁと呑気に思っていましたが、カタログの内容は先週と違うものがたくさん載っているので、これは良いと思ったらその週に頼まないと翌週には載っていないことが分かりました

合理的に安いものを頼もうと思ったらコツがいるようです。

ただ家まで配達をしてくれるという便利さを優先することになると思うので、重たいものは生協でお願いしようと思っています

今日の血圧
朝 104-70(心拍数 65)
夕 115-71(心拍数 65)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

雨の2日目 2022-06-24

昨日も今日も、雨が降り続いています。

正確には、今朝は起きたときには降っていませんでしたが、予報通りに散歩に出る時間には降り出しました

私は家を出ることは有りませんでしたが、夫は歯医者の予約が入っていたので、歯医者近くのお店での買い物をお願いしました。

夫が家を出るときには小降りになり、行きも帰りも傘がいらないくらいにおさまっていたそうです。

土砂降りの時間帯もあったのですが、ほとんど雨にあたらなかった夫は、普段の行いが良いからではないか、と思っているようです。

元々、晴れ男なので、羨ましいです

今日の血圧
朝 107-74(心拍数 56)
夕 121-82(心拍数 61)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

老犬の散歩 2022-06-23

昨日のことになりますが朝の散歩をしていると、以前は時々会っていた方とすれ違いました。

近所に住んでいる方で、柴犬の黒と茶色の2匹を連れて散歩をしている方です

私達がここに引っ越してきてまもなく、お母さんが犬2匹の散歩をしていたのですが、夏休みは小学生の子供たちも一緒に散歩をしていました。

子供は兄と妹の2人のこともあれば、お兄ちゃんだけのこともありました

もう10年以上前のことで、最近は子供たちの姿を見ないと思っていたのですが、よく考えたら成人になって家を出たのかもしれないです。

今でもお母さんは犬の散歩をしているようですが、久しぶりに見るとツヤツヤの黒毛は白い毛が多くなり老犬になっていました

私達も還暦を過ぎて白髪もたくさんあるし、見た目のことは言えませんね

今日の血圧
朝 103-64(心拍数 66)
夕 127-78(心拍数 62)

今朝は雨で散歩は休みました。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

終活の今 8日目

終活の今

とうとう面倒で面倒で仕方なかったWebサイトの移設作業が終わりました

鋼鉄より重い腰を上げ、しぶしぶ動き始めたのが 2022年4月20日。

それはそれは困難で面倒で億劫で邪魔くさくて鬱陶しく、とことん気の乗らない作業でした

しかし、それを終えた今、126年ぶりに便秘が解消したような。

背景にバラが 264万本くらい咲き乱れたような。

海辺のデッキチェアで冷たいビールを飲んでいるような、実に晴れやかで清々しい気分でございます

今日できることは明日でもできると、ついつい後回しにしていた作業をやり切り、私は還暦を迎えてやっと一人前になれたような気分です。

もう怖いものはありませんよ、私

色々やってきた中で、これが最も有用な終活なんじゃないでしょうか。

あとは契約を変更してプライベートなサイトを運用しているサーバーを妻名義にすれば完璧です

その作業がまた面倒なもので

それが終わるのはいつになることでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バジル発芽 2022-06-22

今年は植えるのが遅くなったバジルですが、今週は暖かかったので、もう発芽しました

朝は、2~3箇所がポツポツと芽が出ていたので、つい嬉しくて写真を撮ってから散歩に出かけました。

遅くなったのでサクラちゃんとはすれ違うことは出来ませんでしたが、後ろ姿だけ見ることができました。

日中は玄関から出して日の当たる場所にプランターを置いていたら、夕方には芽の数は10箇所に増えていました

このまま発芽が増えることを願いつつ、大事に見守っていこうと思います

今日の血圧
朝 116-65(心拍数 58)
夕 131-80(心拍数 67)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お隣からの訪問者 2022-06-21

金曜日からお隣にマユちゃん一家が帰省しています。

次の日にマユちゃんが千葉県のお土産を持ってきてくれたのですが、あまり近づかないように配慮しながら渡してくれました。

そして今日は、妹ちゃんがソラくんを連れて、野菜のおすそ分けを持ってきてくれました

今回の滞在は一週間ほどですが、何度か姿を見れそうです。

お隣に子供たちが来ているというだけで楽しいです

今日の血圧
朝 113-73(心拍数 57)
夕 113-66(心拍数 67)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バジル栽培-2022

昨日、プランターにバジルの種を植えました。

なかなか気温が上がらなかったため、いつもより1ヶ月遅いスタートになりました。

ここでバジル栽培を始めたのは 2011年なので、もう10年以上になります。

そんなに続けていたとは、自分たちでも驚きです

今年はどれくらい育つでしょうか

今日の血圧
朝 103-60(心拍数 62)
夕 117-68(心拍数 68)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

一生モンの追加

昨年の 10月に買い替えサイクルについて書きましたけど

その舌の根も乾かぬうちに色々と買ったりしています

大きなものではパソコン。

仕事柄、そろそろ Windows 11にすべきと思っていたところ、妻の PCもガタが来まして

私の分と合わせて 2台のパソコンを買ったんですけど、その周辺アクセサリーも色々と必要になってしまったためネットでポチポチっと

このパソコンは長く使うつもりでいますけど、10年は無理かもしれません。

最近は食べる量が減ったので、食べ残したり作る量を減らしたりしているものですから冷凍する機会が格段に増えたんですよね。

それで冷凍室がパンパンになることも多くなったので、80リットルの冷凍庫を追加購入しました

まあ、冷凍庫は 10年は使えるでしょうし、運が良ければ一生モンになりそうです

あとは細かいものですけど寝室のスタンドの蛍光灯。

まだ切れてはいないんですけど部分的に黒ずんできたので念のため。

今使っているのは 20年近くになりますし、これから何年後かに切れて交換したとしてもそれ以降 20年

もう完全に一生モンですね、これは

これからも、これが人生で最後の一品という買い物が増えていくことでしょう。

やっぱり寂しい気もしますけど、しかたありませんね、こればっかりは

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。