投稿が新しい順 投稿が古い順

衣替え 2023-06-29

ここ数日で急に暑くなり、あわてて衣替えをしています。

散歩で着ているもの、家にいるときの部屋着、パジャマもです。

夫の病院に通うようになったので、毎回同じ服という訳にはいきませんが、持っている枚数が少ないので、順番に着ていこうと思っています。

そんな雑談をしていると、夫は
「俺はずっと病衣

どうもそのあたりの気配りが出来ない私です

今朝の散歩で、久しぶりにエゾリスを見かけました

「いいね~、散歩すると色々会えて」

本当にそう思ってくれていると思いますが、長引く入院生活はメンタルのケアも必要ですね。

誰に相談したらいいのでしょう

今日の血圧
朝 114-70(心拍数 71)
夕 106-55(心拍数 79)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

爺さんといっしょ

私が院内運動の場として使っている屋上階のエレベーター・ホールが隣のベッドの爺さんに見つかってしまいました

いつものように運動をしていると爺さんがやってきて
「こんなところがあったんだぁ」
と、感心しています。

仕方がないので私も
「体を動かすのに丁度いいんですよ」
と、応えると、
「なるほど」
などと言いつつ爺さんも体操を始めました。

80歳過ぎの爺さんと60歳過ぎの爺さんが一緒に体操しているのは、なかなかシュールな光景だったんじゃないでしょうか

しかし、その爺さんとも今夜でお別れです。

明日の午前中には退院なのだとか

ついにこの病室は私一人だけになってしまいます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鎮痛剤の減薬

今は3食毎に飲む鎮痛剤と、6時間おきに飲むことのできる頓服の鎮痛剤を併用しています。

あの時に思っていたよりも早く歯ぐきの痛みが消えてきている今、鎮痛剤に頼るのもいかがなものかと

手術さえすれば痛みが消えると思っていましたが、PCE療法で悪性腫瘍が縮小し、歯ぐきの痛みも劇的に改善されてきました

そこで、今は8時、15時、21時に飲んでいる鎮痛剤のうち、15時に飲んでいる分から止めていくつもりです。

8時の分は一日の始まりなので、念のため。

21時の分は安心して眠るため、もう少し続けようと思います。

あと何日かすれば頓服の鎮痛剤をやめることができるのではないでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

粉末茶

先日の面会で、妻が粉末状で水に溶けるお茶を差し入れてくれました

水道水を飲むことにした私ですが、夏場はカルキ臭が強くなる可能性があるため、お茶を溶かすと飲みやすいであろうと

ホント、持つべきものは妻ですね

今はまだ水の味や匂いが気になっていませんが、健康面からもお茶を飲むのは良いことだと思われるので、さっそく使ってみることにしました。

水溶けも良く、味も香りも立派なお茶です。

これはイイですね

ほうじ茶と麦茶を買ってきてくれましたから飽きずに飲めることでしょう。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

赤ほっぺ

今朝から看護師さんたちに
「ほっぺたが赤いですね」
と、何度か言われました

診察に行くと、主治医も
「ほっぺたが赤くなってきましたね」
と、言います。

まだ痒くはないのですが、どうやら副作用のニキビ様発疹が出始めているらしいです。

主治医は
「いいですね~、いいですね~、抗癌剤が効いてる証拠ですから」
と、ちょっと嬉しそうにしています。

ほっぺたが赤くなっても私はちっとも嬉しくないんですけどね

まあ、人前ではマスクをしているので気にしませんけど

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

下剤投下

「もうダメですね」
と、看護師さんに宣告され、下剤を服用することになりました

実は薬を変えてから一度も、今日で6日間の便秘が続いておりまして

でも、朝の薬だけでこの量。

「薬だけでお腹いっぱい」
という爺さんギャグが頭に浮かびます

いえ、口にはしませんけどね。

話す相手もいませんし

どれほどの時間で効いてくるのか分かりませんが、今日は何度もトイレに行くことになるのでしょうか。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

計画実行

先週は計画倒れに終わった食パンにオリジナルの具を乗せる作戦ですが、本日、やっと実行できました。

最初はドーンと乗せたりしてみましたが

それもどうかと思って小さくちぎり、副菜のブロッコリーと一緒に

まあ、それらしくなりましたね。

我が家では毎朝一枚の食パンを食べているのですが、病院では2枚出されます。

それにサラダチキンスティックを加えてしまったので朝からお腹がパンパンです

使わなかったジャムは妻に献上することと致しましょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院生活三十二日目

心電図と酸素飽和度の計測装置を装着したままの就寝だったので、やはり寝返りなどには気を使い、ちょっと眠りが浅かったように思います

それでも第二回目のPCE療法が無事に終了しました。

楽勝ですね、これは

残るはあと4回。

・・・。

まだ4回も

先は長いですね〜、ぜんぜん楽勝じゃありませんね〜

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

消灯 2023-06-28

明日からは、どんどん体内に蓄積されている薬物の副作用との闘いです。

肌が荒れるとか、髪が抜けるなどの外見はどうでも良いので、とにかく肝臓や腎臓の数値が悪化しないことを願います

今日は疲れたのでグッスリ眠りたいのですが

先週の抗癌剤投与の後は、なぜか眠りが浅かったので少し心配です

とりあえず、おやすみなさい。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

PCE療法二回目終了

最後の点滴をしながら晩ごはんを食べ、食べ終わるころに点滴が終わりました

腹のCVポートから針を抜いて左腕から点滴のラインを外し、やっと自由の身に慣れた感じです。

これから歯みがきをして一息つき、妻とビデ通します

一日の中で、この時間が最も癒やされる時間ですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。