投稿が新しい順 投稿が古い順

Google Photos

Googleフォトにある写真を思い切って整理しました

アルバムに入れている大切な写真を除き、『フォト』に入っている写真は全削除。

今は1枚も写真が残っていません

以前は無制限にアップロード可能だったGoogleフォトですが、今は容量に限りがあって、それ以上になると有料になってしまうんですよね。

我が家はAmazonプライムの会員になっているので、Amazonフォトなら無制限に写真を上げられますから、すべてそちらに移行したので、Googleフォトに保存している必要がないんですよ

スマホの中にも写真は最新のもの3枚くらいしかなく、すべてクラウドにアップローロードが済むと削除してしまいます。

そんな私の大胆な行動を見て妻は驚きますが、これも性格、性質なんでしょうね

これからも、私が不要と判断したものはスマホ、パソコン、クラウドに限らずバッサリと削除し続けるものと思われます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

閉店と開店のお知らせ 2023-11-05

夫が入院をしてから 157日が経ちました。

その間に、閉店してしまったお店があります。

便利に使っていたコンビニは少しショックで、たまにしか行かなかった手芸用品店はそうなんだと思うくらいでしょうか。

開店は、もうすぐ全国チェーンのピザ屋がオープンします

夫が入院をしているところは大きな街ですが、そこではなく何故かそこより小さなわが街に 

最初は信じられませんでしたが、楽しみです。

夫もリハビリを頑張り、目標の一つがそのピザを食べることだと言っていました。

近々オープンするようですが最初は混むと思うので、我が家は夫の退院を待って注文のタイミングを待つことにします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

TS-1

看護師さんの話ですけど、明日、または来週の月曜日から私が投与する経口抗がん剤は、TS-1(ティーエスワン)、一般名をテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウムという一生かかっても覚えられそうもない一般名を持つ薬らしいです。

リンクしたサイトを見てみると、なかなかの副作用が羅列されていますね

それを今後1年間も摂取し続けるのですから、ちょっと恐ろしくすら感じて微妙に怯えたりしている私です

特に怖いのは『重大な副作用』に挙げられている『心筋梗塞、狭心症、不整脈、心不全』で、発作性心房細動の持病がある私には不整脈が当たり、『その他の副作用』に挙げられている『食欲不振、悪心・嘔吐』は食べるのが楽しみな身としては気になり、『発疹』に関しては、せっかく治ったのにまた体中にブツブツができて痒みに苦しめられるのかという懸念があります

しかし、あくまでも看護師さんの話なので本当にTS-1を使うのか分かりませんし、今から危惧しても仕方ありませんね。

副作用に関しては事後説明になるかもしれないと主治医は言いますが、どんな副作用があるか分からない薬をぶち込まれる身にもなって頂きたいものですよ、ええ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

欧米かっ!

今までずっと歯磨きはスポンジブラシで汚れをぬぐう程度のことしか出来ませんでしたが、今朝の診察で下の歯だけでも歯磨きを再開せよとのご指示を主治医から頂戴いたしました

しかし私は口が完全に閉じないため、うがいができません。

そのことを主治医に伝えると、
「ああ、うがいしなくても構いませんよ」
と言われましたものですから、思わず
「欧米かっ
ってツッコみたくなってしまいました

海外ドラマを見ていると欧米の人って歯磨きをした後は水でうがいをせず、口の中のものをペッて出して終わりなんですよね。

彼らに言わせると、せっかくフッ素だの何だの、歯や歯ぐきに良いものが入っているのに、なぜ洗い流す必要があるのかということらしいです。

そうですね、じゃあ私も歯磨きした後はペッてして終ることにします

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

断薬四日目

昨夜も睡眠導入剤を使わずに就寝し、薬を使わない朝を迎えました、

向かいの爺さんも静かで夜中に起こされることもなく、夜9時半の消灯後すぐに眠りに落ち、朝の5時半まで眠っていましたから、8時間ほどの睡眠を確保できたことになりますね

もう歳ですから夜中に2度ほどトイレに行きましたが、布団に戻るとすぐに眠ってしまいました

自宅では夜11時半くらいに布団に入り、本を読んだりしていて眠りにつくのは12時くらい、起床は6時半、夜中にトイレに起きると布団に戻ってからも30分くらいは眠れませんでしたから今の方が眠れています。

どうやら長い長い不眠から完全に抜け出せたようです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫の入院生活百五十七日目

今朝は予報通り、寒い朝です

外はまだプラス気温ですが、冬が近づいてきていることを実感します。

まだ冬物を出していないので、衣替えもしなくては。

週間天気予報を見ると、次の週末に初雪が降るようです

それまでに準備をしようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

土曜日の散歩 2023-11-04

今日は土曜日ですが、神社まで朝の散歩をしてきました。

先週も土曜日に散歩をしてコタロウくんに会えたのですが、今日は残念ながら玄関先にコタロウくんの姿はありませんでした。

ご夫婦でウォーキングをしている方も見かけず、犬の散歩をしている人は1人だけ

朝方の雨は止んでいましたが、また降り出しそうな天気だったので、折りたたみ傘を持っていきましたが、なんとか使わずに帰宅。

秋は変わりやすい天候なので、折りたたみ傘はいつも持って歩こうと思います

曇り空でしたが久しぶりに歩いて、体が軽くなったような気がします。

やはり歩くのは大事ですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

爺さん静か

隔離されていた暴言爺さんが病室に戻ってきたんですけど

なんだか妙に静かで以前のように暴言を吐きません。

どうしちゃったんでしょう

何らかの薬を打つとか、改造手術でもされて戻ってきたんでしょうか

あまりにも静かになったので、ものすごく気になります

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

小掃除3回目 2023-11-04

先週に引き続き、今日の午前中も小掃除をしました。

キッチン台に付いている引き出しの中を全部出して、掃除しました

色々詰め込んでいたので、取り出すだけで一苦労です

引き出しの中を取り出して拭いて、乾いてから整理しながら戻して、引き出し4段を元に戻しました。

一人で考えながらする作業は時間がかかってしまいますね。

今日は、時間的には小掃除というより中掃除になってしまいました

キッチンでは、あと1箇所どうしても掃除をしておきたいところがあるので、次も頑張ります

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

生命保険の落とし穴

生命保険会社のテレビCMでは、
「入院費1日○○円、手術費○○円の保証が得られます」
などと調子の良いことを謳っています。

しかし、今回の入院で分かったのは、手術にも様々な種類があり、その種類によっては保証を得られないということです

手術すればとにかく保証してもらえるなんて思っていたら大変なことになるかも知れません

契約書に書いてあるのか分かりませんが、加入の前にしっかり確認しておくべきですね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。