投稿が新しい順 投稿が古い順

マンガ爺さん

向かいのベッドの爺さん、マンガなんか読まれております。

いえ、イイんですよ、読んだって。

ただ、80歳近い爺さんがマンガを読んでる姿を初めて見たので、私としては新鮮な驚きです

私が子供の頃の爺さんといえば、
「そんなくだらないもの読んでっ
などと、マンガ否定派まる出しだったものですから、私としては老眼全開で背を丸めてマンガを読む姿を愉快に拝見しておる次第ですが、現代はそんなお年寄りも多いのかも知れません。

しかし、昭和生まれのわたくしとしましては、どうも爺さんとマンガという姿はアンバランス過ぎて馴染めず、遠くからひっそりと眺めたりしている次第です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

罰ゲーム

私、聞いてませんけど

朝の自主トレを終えて病室に戻るとベッドテーブルの上に嚥下訓練で口にする飲み物が置かれていました

たぶん、3連休でリハビリが休みなので、自主訓練せよという暗黙の指示なのでしょう。

・・・

痛いんだってば

少しマシになったとは言え、まだ10段階の7くらい痛いんだぞ

イイです。

わかりましたよ。

一人で罰ゲームのような訓練をします

私だって早く家に帰りたいですから。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

なぜかしずか

ICUから出戻ってきた向かいのベッドの爺さん、なぜかとっても静かでイビキもかかず寝てくれましたので、私も睡眠導入剤を使わずに眠ることができました

まあまあの音量、爆音一歩手前のイビキだったのにどうしちゃったんでしょ

鼻の手術でもしてイビキが治ったんでしょうか。

これからは3連休なので入院してくる人もいないでしょうから向かいの爺さんと2人で過ごすことになります。

その間、ずっとイビキが静かでありますように

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

夫の入院生活百五十五日目

今日で頭痛の3日目です。

朝一番に夫から頭痛の具合を尋ねるLINEが来ていましたが、今回はとても軽いので今朝は98%は治っていると答えました

これくらいなら散歩に行けそうなのに、残念ながら今朝は雨が降り出す音で目を覚ましました。

就寝前に天気予報をチェックしたら、雨は夕方からだったのに、いつ変わったんでしょう

今週はほとんど散歩に行けず残念です。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

週間天気予報 2023-11-02

明日から3連休で、東京では11月では異例の夏日になるとニュースでやっていましたが、ここも明日の気温は高めらしいです。

ただ週間天気予報を見ると、日曜日ぐらいから最低気温が下がってくるようです

先月、雪虫が大量に飛んでいる日があったので、初雪を見るのは近いかもしれません。

夫が退院をしたら、寒い日は肩を寄せ合って過ごしたいものです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

体温測定の今

毎日朝の6時、10時、午後の2時、5時に体温測定をしています。

元々は朝6時の測定だけだったらしいのですが、コロナ禍対応で4回になったらしいです。

日に4回も体温測定するのはなかなか面倒なものがありますが、それよりも問題なのは私が上手に体温測定できないことでして

痩せてしまったことが影響しているのでしょうが、体温計を脇に挟んでも、ポロリと落ちてしまうんですよ

きっとそのあたりの肉が痩せて無くなってしまったんでしょうね。

そりゃあもう、体温計を脇に挟んでおくのに必至です

キュッと挟む程度じゃダメで、ンギュゥ〜と30秒間は力を入れていなければなりません。

それを日に4回もやるのが、ちょっと面倒だったりするんです。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

腹帯購入断念

ワンタッチで装着できる腹帯の購入を検討してましたが、最終的には購入するのを断念しました。

同じメーカーのワンタッチのものは、どうみても夏に使うと暑そうなものでしたので、Amazonなどの通販サイトで色々と物色してみたものの、希望に沿うものがなかったんですよ

私の希望は、ワンタッチで着脱が簡単、通常の腹帯より幅が狭い物、地肌に直接巻ける物、夏に巻いていても暑くなくムレないという物でした。

探しているうちに、これはっ と、思うものを見つけたのですが、地肌に巻けるかが不明だったため取り扱い元に問い合わせたところ、残念ながら下着の上に装着してくださいとの回答でした

もう、こうなったら『さらし』を買って、切って使ってみたらどうかとか、色々考えちゃいましたよ。

そうこうしているうちに、病気をした時に買ったものの使っていなかったワンタッチの腹帯があることを妻が思い出しまして

それが私の希望通りのものなのか、今度の面会の際に試着してみたいと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ロキソニン2錠

手術した箇所が痛くて嚥下訓練がなかなか進まない私です

少しでも痛みが治まればと処方してもらっていた薬はロキソニンなんですけど、一度に2錠を使っていたと看護師さんから聞いて少し驚いてしまいました

市販のロキソニンSだって使用量は1回1錠とされているじゃありませんか。

看護師さんの話によると、ロキソニンは一日に服用できる量が決められており、それさえ超えなければ一度に2錠まで飲んでも問題ないのだそうです。

昨日、妻が頭痛になってしまいましたが、痛みの程度が軽くて安心しています

年齢を重ねるごとに症状が軽くなっていますが、若い頃は寝込むほどの痛みに苦しんでいました。

妻の頭痛が最もひどかった時期に知っていれば、ロキソニンを2錠服用するとかできたのに

でも、医療用のものと市販のものでは何かが違うかも知れないので安易なことをしちゃいけませんね

こんな事を書いておいてアレですけど、薬は用法・用量を守って正しく使いましょう。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

頭痛の2日目 2023-11-02

今朝も頭痛で目を覚ましましたが、痛みのピークは朝でした。

ブログを書いて、夫にLINEで挨拶をしたあと、布団に戻って二度寝をしました。

1時間ほどで目を覚ましたら、鎮痛剤を飲んでいないのに痛みは半分以下になっていました。

不思議です

まだ痛みが完全に消えた訳ではないので、いつものパターンなら3日で治るはず

いずれにしても、面会に行く日とかぶらなくて良かったです。

私の日頃の行いが良いからでしょうか

いいえ、きっと夫の行いが良いからでしょうね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

爺さん隔離

とうとう暴言爺さんが病室から出されてしまいました

きっと夜中にスイッチが入ってしまい、以前のようにギャーギャーと騒いだのでしょう。

私が以前、痰が詰まって死にかけた夜、そのことがフラッシュバックして眠れなかった時に寝かせてもらったナースステーションと部屋続きの場所にある処置室に運ばれたのだと思われます。

これから爺さんはそこで入院生活を続けるのでしょうか

看護師さんとしては、いつまでも処置室で寝かせていることもできないでしょうね。

何せ処置室なので処置の時に使いますから

果たして今後、爺さんはどうなるのでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。