投稿が新しい順 投稿が古い順

通院 2025-05-02

今日も朝から通院でした。

  • 往路
    • 09:20くらいに出発
    • バス停では大きなクマバチがホバーリング
      • 春を実感しながらも刺されたら嫌なので横目で睨みつつバスを待つ
      • 3分遅れでバス到着
    • 下車するお年寄り2人連続で支払いにすったもんだしたため遅れは7分に拡大
      • 車内混んでおり、いつもと違う場所に着席
      • 3つ目の停留所で空いたので席移動
      • のちに爆睡
    • アラームで目覚めると車窓から桜並木
      • 残念ながら天候今ひとつでピンクが霧にかすむ
    • 定刻から15分遅れてバス到着
  • 受付
    • 受付できたのは予約3分前
    • 歯科口腔外科の受付は1分前
    • 待ち時間ゼロで診察室へ
  • 補綴
    • 補綴前の口腔ケアで使う歯ブラシが気持ち良いため市販品か尋ねると医療品であるとの回答
      • 毛の硬さは柔らかめ、天面フラット・カット、3列植えで小さめの形状であると教示を受ける
      • 歯科衛生士さんの多くが同様の仕様の歯ブラシで歯を磨いているとのこと
      • 歯科衛生士さんが優しく、サンプルにと歯ブラシ1本いただく
    • 補綴では義歯の最深部と上あごの間に食べ物が入り込むので誤飲が心配と報告
      • それを受けて、かなり細かな調整をしたため時間が長引く
    • 次回予約は6月20日10:15
  • 休憩
    • 院内のコンビニで昼食のパンを物色
      • 店の規模が小さいためラインナップはいつも同じ
    • いつもの通り院内レストランで昼食
      • 惣菜パンは食べ飽きたのでサンドイッチにしたが、しなしなのレタスが噛みきれずに一苦労
      • 補綴の調整も虚しく、相当量の食べ物が義歯の裏側に流入
      • 来月20日まで我慢かと軽くため息
  • 会計
    • 自動精算機には御高齢の女性
      • 先日のケンタッキーの女性と同様、一人でなんとか精算までたどり着く
      • 現代社会に順応できている御老人も多いのだと実感
      • ただし、次回予約券と領収書を取り忘れていたので呼び止める
  • 復路
    • 雨が降った形跡あるが止んでいたので急ぎ足でバス停に向かう
      • やたらと風強く、バスを待つ間に体が冷える
    • バスは定刻どおりに到着
      • さほど混んでおらず、いつもの席を確保
      • 寝過ごさぬようタイマーをセットしたが、スマホ・ゲームに興じて気づけば降車のバス停
    • バスを降りると、こちらも負けじとかなりな強風
      • 瞬間的に前に進むのが困難になるほどの風にあおられる
    • 帰宅したのが14:30くらいなので本日の外出は5時間程度

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

内科へ通院 2025-05-02

治まっていた咳がまた出てきました。

胃酸過多によるものだと思ったので、1月に通院をした耳鼻咽喉科へ行こうと思ったのですが、今回は熟考して内科に行くことに。

地元の総合病院ではなく、近所にある内科医院です。

私はほとんど内科にかかったことがなく、この医院はコロナワクチンのために行ったことがあるだけ

4月から院長先生が息子さんに交代をし、ホームページを見ると胃カメラ・大腸カメラの検査もしてくれるとのことです。

胃酸は気になりますが、胃カメラ検査も受けたいと思っていたので、夫が病院に出かけたaあと、私も行ってきました。

とても話しやすい先生で、症状や薬のことを聞いてくれました

胃酸のことだけでなく、腎臓の数値が良くないと言われたことを伝え、採血をして血液検査をしてもらうことになりました。

今日は採血と胃酸の薬を処方してもらい、来週の金曜日に胃カメラ検査

先生は札幌で消化器内科を診ていた方なので、私の腸の動きが遅いということも相談できそうです。

実は夫が私の咳を気にして、病院に行くように言ってくれたんです。

思い切って受診をして良かったです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。