7月8日の精神科の通院で診療終了となり、処方されていた抗うつ薬のミルタザピンの服用も12日の夜から中止しました。
豆乳効果なのか最近は便通の調子が良く、処方してもらっているマグミットも必要に応じて服用しているので毎日は飲んでいません。
さらに先日の通院で、逆流性食道炎で胃酸が上がってくるのは年に数度程度と報告したところ、毎日服用しているタケキャブを調子が悪い時にだけ頓服薬として服用しても良いということになりました。
これでまた、大幅な減薬になりましたよ
2024年2月の時点では1日に32錠もの薬を服用していたものです
その時の1日の薬代は以下のとおりで、
薬名 | 単価 | 服用数 | 小計 |
ウルソデ | 10.4 | 1 | 10.4 |
マグミット | 5.9 | 4 | 23.6 |
クエン酸 | 5.9 | 4 | 23.6 |
プラザキサ | 216.3 | 2 | 432.6 |
タリージェ | 92.5 | 6 | 555.0 |
セレコキシブ | 13.8 | 2 | 27.6 |
ニフェジピン | 6.1 | 3 | 18.3 |
メコバラミン | 5.9 | 3 | 17.7 |
タケキャブ | 94.3 | 1 | 94.3 |
リスモダン | 20.6 | 6 | 123.6 |
合計 | 32 | 1,326.7 | |
3割負担 | 398.01 |
減薬に成功した今は以下のようになっています。
薬名 | 単価 | 服用数 | 小計 |
ウルソデ | 10.4 | 1 | 10.4 |
プラザキサ | 216.3 | 2 | 432.6 |
ジソピラミド | 11.8 | 1 | 11.8 |
フェブキソ | 6.1 | 1 | 6.1 |
合計 | 5 | 460.9 | |
3割負担 | 138.27 |
その差たるや、実に259.74円
1カ月換算(30日)だと7,792.2円にもなるではありませんか
それだけ薬代が安くなったのなら、楽に動画配信のサブスクを契約できますね。
Amazonプライム・ビデオで見たいものがなくなったら、すぐにでも他社のサービスを申し込んじゃいますよ、きっと