投稿が新しい順 投稿が古い順

AIの進化

想像より遥かに早く、2025年10月時点でAIはネット上の情報収集を終えたそうです

今は日々新たに追加される情報を吸収している段階で、ネットで閲覧可能な過去の文献、論文、ニュース、各国の歴史、その他諸々のことは、すでに記憶済みなのだとか。

そして、AIは次なる進化を遂げて、過去に人間がやってきた
【 観察・推論・仮説・検証・考察 】
という、新たな理論、現象を発見しようという実験科学を実践できるようになりつつあるとのこと

つまり、自分で何らかの仮説をたて、それが実現可能か検証、考察するということです。

それは、地球上に存在しない化学物質や合金を作り出すかもしれないということで

創薬でエイズやガンの特効薬を作り出すなら人類にとって有益ですけど、地球上の大多数の生物には影響がないものの、人間のみを駆除する化学物質を生成して大気に散布することだってあり得るかもしれません

・・・

なんか、長生きなんてしたくありませんね

でも、このペースで進化が続けば10年を待たずして人間の頭脳を超えてきそうですし。

私だって、これから10年くらいは生きているでしょうし、生きていたいんですよ。

だとすれば、人類とAIの戦いを見ることになってしまうんでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ベッツ5回

夫からヒアリングスキルが高いと褒められていますが、話の流れで予想できるものは精度が高いです

ただ、聞き取れずに何度も繰り返してもらうこともあり、ここ最近で難しかったのは「ベッツ」

夫は大谷選手とチームメイトのベッツのことを言おうとしたのですが、聞き取れずに5回も繰り返してもらいました。

濁音、半濁音は言いにくいものが多く、さらにベッツは音が詰まるので言うのも聞くのも難しい

でも何とかベッツと分かりましたよ。

これからも他愛のない話をしながら、ヒアリングの精度をあげたいと思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。