投稿が新しい順 投稿が古い順

抜き右衛門の謎

以前、上着の胸がはだけたり、首の部分が後ろに引っ張られたりしている状態のことを『抜き右衛門』と書きましたけど、その際には回りくどい説明入りの書き方をしています。

というのは、Google先生に訊いてみても、AIさんに尋ねてみても、『抜き右衛門』というのが出てこなかったのでリンクを貼れなかったからです

なら、それをどこで知ったのかと言えば、幼い頃に大叔母から教わった言葉なんですよね。

それが世の中で使われていないとなると、芸者さんの間で使われている隠語なんでしょうか

それとも大叔母が芸子時代に修行したお茶屋さんだけで使われていた言葉なんでしょうか

もしかすると、大叔母が勝手に作った造語なんでしょうか

それにしては出来すぎていますし

なぞですね、なぞは深まるばかりです。

抜き右衛門さんは、いつ、どこで生まれたのでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

散歩と鮭の遡上とお墓参り

昨日で治ったと思っていた頭痛ですが、今朝も残っていました。

血圧は昨日より高かったのですが、散歩の身支度をしていると痛みは軽減し、帰るころには治っていました

そう言えば、横になるより起き上がったほうが楽になることもあったと思い出しましたよ。

散歩は山登りコースを歩き、途中の川に鮭が上がっていないか見ていたら、雨上がりで川が濁っていたため、鮭の姿は確認できませんでした

そして明日は私の亡父の命日なので、実家のお墓に立ち寄り、手を合わせてきました。

お花もお線香も持たずに行ったので、家の仏壇でしっかりお参りしようと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。