今日、バジルの種を植えました。
パセリと同様に移植しやすいように種まきトレーを使いました。
40粒植えたので、発芽したなかから元気の良さそうなものを育てていこうと思っています ![]()
バジルは何年もやっていますが、天気と気温に恵まれると数日で芽が出るはず ![]()
左にあるのはパセリですが、まだ芽は出ていません ![]()
なかなか難しいものです ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

今年もプランターを使った家庭菜園を始めました。
昨年はバジルとパセリを同時に植えましたが、今年はまずパセリです。
パセリがなかなか発芽しなかったで心配をしたのですが、そもそもパセリとバジルは植える時期が違い、去年はパセリには気温が高すぎたようです ![]()
去年初めて植えたので、知識がなかったわけで ![]()
間引きの際に植え替えると、根に負担をかけてしまうので、それも良くないらしく、今年は種まきトレーを購入して、ここに1粒ずつ植えました。
そして発芽をして元気の良いものをプランターで育てる予定 ![]()
夫が色々調べてくれたのでこれで成功し、昨年よりも大量に収穫したいものです ![]()
先月、プランターに植えているバジルは今年の栽培を終終了しました。
そしてパセリも残っていたものを摘み取り終わりました。
細い茎で大丈夫だろうかと思いながらも、何度か摘み取っては乾燥パセリを作りました ![]()
パセリは今年初めてだったので、植えるのはもっと早くしなければいけなかったなど、反省点は色々あります。
来年はまた考えながら、夫と2人でプランターで家庭菜園をしようと思います ![]()
バジルが育ってきたので、今日は摘心をしました。
大きく育った2鉢の摘心をして、ちょうど長兄が来ることになっていたので渡して食べてもらうことにしました ![]()
右と中央の2鉢を摘心 ↑
残りの1鉢分は、今週末に我が家で食べる予定 ![]()
今年は今のところ順調に育っているので嬉しいです ![]()
プランターで育てているバジルとパセリに肥料をやりました。
栽培キットに付いていた粒状のもので、土に埋めるものです。
効果は約1ヶ月とのこと。
以前に買った液体の肥料もあるので、1ヶ月経ったら液体のものをかけて大きくなるように育てたいと思っています ![]()