バジルと一緒に植えたパセリですが、昨日までは全く芽が出ていませんでした。
パセリの発芽は10日くらいかかると聞いていましたが、もう半月も経っているので失敗したのかもと思っていました。
ところが今朝、夫がプランターを見ると、小さな緑色のものが出てきているのを発見 ![]()
私もお昼すぎに見てみると、ちっちゃな緑色が4個ありました ![]()
夫は、諦めずに水をやり続けて良かったと言っていました ![]()
パセリは初めてなので、発芽してからどうなっていくのか分からないのですが、静かに見守ろうと思います ![]()

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

プランターで栽培しているバジルは、夫が入院をする3日前に植えました。
一人で見守りながら育てていますが、水やりを忘れてグッタリさせたり、風除室の開け締めをしていなかったため、温室のような熱いところで過ごさせてしまい、少し可愛そうなこともありました ![]()
それでも肥料を与えると復活して、長兄夫妻やお隣さんに何度かおすそ分けできるくらいに育ちました ![]()
今日は乾燥バジルにする予定で、下の葉を分別しながら摘み取りました。
まだ上の葉は元気なので、長兄夫妻やお隣さんがもらってくれるなら渡して、あとはまた乾燥バジル。
夫は一時退院のときに、少しフレッシュバジルを食べることが出来ましたが、できるだけ乾燥バジルを作って待とうと思っています。
花が咲くと栽培時期は終わりと聞いていますが、今月末くらいまでは育って欲しいと思っています ![]()
今日のバジル収穫 59枚-累計 329枚
今年は順調に成長をしているバジルです。
今日はまず1鉢だけ摘心をして、上部の摘み取った葉はお隣さんにおすそ分けしました。
実は午前中に整形外科に行ってきたのですが、帰ってきたときに顔を合わせて、野菜を頂いたんです ![]()
お返しというほどのものではありませんが、午後からバジルを届けると喜んでくれました。
毎年、何枚の葉がとれるか夫が数えてくれていましたが、今年は私が数えることにしました ![]()
去年の2枚分くらいありそうな大きな葉ですが、1枚は1枚。
バジルの収穫 20枚 -累計 20枚
今日の血圧
朝 127-71(心拍数 74)
夕 116-63(心拍数 84)
バジルの葉が、また一段と大きくなりました ![]()
そろそろ摘心をしても良さそうなくらい成長しています。
摘んだ葉は、サラダにでもして食べようと思っていますが、長兄夫妻やお隣さんにもおすそ分けが出来そうです。
生の葉を入院をしている夫のところに持っているのは難しいと思うので、乾燥させてから持っていき、サラダが出たときに一緒に食べてもらおうかと思っています ![]()
月曜日、火曜日はやることが決まっているので、週の半ばくらいに摘心をしようと思います ![]()
今日の血圧
朝 114-66(心拍数 68)
夕 121-57(心拍数 72)
5月下旬に植えたバジルは、スクスクと成長しています。
間引きをして3鉢に植え替えましたが問題はなく、毎週金曜日に肥料をあげるようにしたので、半月でここまで育ちました ![]()
ただやはり、プランターの土のせいなのか、小さな虫が風除室に入ってきます。
風除室だけならいいのですが、玄関を出入りしていると室内にも入ってきてしまいました ![]()
現在コバエよりも小さな虫が、この部屋のどこかに1匹いるはずです ![]()
コバエがホイホイは一つ買ってあるはずですが、植物に付く虫なのでそれで取れるのでしょうか。
加齢のため明るさが変わると目の前に黒い点や線が見えることもあるので、先程から、あれ?虫?違う?と思ったりしています ![]()
今日の血圧
朝 123-70(心拍数 60)
夕 128-77(心拍数 71)