脚気!?

もしかして、私って脚気(かっけ)なんでしょうか

年初に始まった脚のむくみは今も続いています。

これはもう、様子見という主治医の意向は無視して別の病院で診てもらおうかとか妻と話していたある日、就寝前の習慣で本を読んでいたところ昭和初期の物語の中で『脚気による脚のむくみ』という記述がありました。

昔からの検査法を実践し、ヒザの下あたりを妻にトントンしてもらっても脚はビクンともしないので、これは脚気の可能性があります

脚気とはなんぞやとGoogle先生に訊いてみると、

ビタミンB1の欠乏のために末梢神経がおかされ、足がしびれたりむくんだりする症状。

とのお答え

しかし、入院中は栄養士さんが食事を管理してくれていたはずです。

念のため、ずっと摂取していたイノラスとおかゆについて妻が調べてくれたところ、イノラスにはビタミンB群が一切含まれておらず、白米にもビタミンB1は0.1mgしか含まれていないのに加え、水溶性なので洗米で流出し、炊飯時の加熱でも低下するため最終的には0.02mg以下になるのだそうです。

1日あたり1.03mgが摂取基準なのに、0.02mgが3食で0.06mgしか摂取できていなかったことになります

それが何日も何カ月も続いたのですから脚気になってしまった可能性も否定できません。

もしそうなら重症でなければビタミンB1の摂取で回復するはずです。

そんなこんなで、たまたまビタミンB1を含有しているサプリメントあったので昨日から飲み始めましたが、脚のむくみは消えるでしょうか

とりあえず1週間か2週間くらいは様子をみようと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

薬の管理

夫は発作性心房細動と診断されてから、心拍数を抑える薬と血液がサラサラになる薬をずっと飲んでいます。

地元の病院に通うようになり定期的に血液検査を受けると、コレステロールが高い、尿酸値が高い、肝臓の数値もギリギリ高め、逆流性胃腸の薬など、ドンドン薬が増えました

昨年からは入院先の口腔外科ですべての薬を出してもらうようになり、抗がん剤の影響で鉄分を補う薬や、術後は痛み止めが追加

そして退院をするときに、薬は多めに出してもらい、ごっそり持ち帰ってきました。

ジェネリックは薬の名前が変わっているものがあるので、それを確認していると、以前は飲んでいたコレステロールと尿酸値の薬はなくなっていました。

入院中は病院で出してもらう食事と規則正しい生活で、数値が良くなったのでしょうか

一人、不思議に思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ハズレ映画

今日は午前中から妻とゴロゴロ、ダラダラと過ごしていました

午後からは映画でも見ようとAmazonプライムビデオで再生。

一応は過去の興行収入でランキングされていた作品を選びましたが、途中で二人とも睡魔に襲われるほど退屈な映画だったものですから鑑賞を中止してしまいました

ちょっと無駄な時間を過ごしてしまったような、少し損したような気にもなりましたが、わざわざ映画館にまで行き、お金を払って観た作品ではないので、それが駄作であろうと趣味に合わなかろうと大きな問題ではありませんね。

そして、やっぱり妻と私は同じ趣味、同じ価値観なのだと再認識しました

映画を見て、どちらか一方だけが面白いと感じ、一方が面白くないと思ったら悲劇ですから。

二人揃って
「面白くないねぇ」
という共通認識で動画再生を中断できるのは、一方が我慢を強いられることがないので幸せなことです。

明日も午後から定番のポップコーンを食べながら映画を観る予定なんですけど

果たして面白い映画にめぐり会えるでしょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

雪解け 2024-02-24

昨日も今日も外出をしていないので、外の気温は天気予報を見て知るだけですが、居間にいてそれほど寒いとは思わなくても、暖房のない玄関と洗面所に行くと気温が低いことが分かります。

特に、夜中にはほぼ必ずトイレに行くために起きますが、トイレと洗面所はヒヤッとするほど寒いです

それでも日中はプラス気温になることが増えてきたので、家の周りに積み上げた雪の山は徐々に溶けて小さくなってきました。

歩道や車道の雪が解けたら自転車に乗りやすくなりますね。

昨年のブラックフライデーセールで自転車のキャップ型のヘルメットは購入済みなので、ヘルメットデビューも近そうです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

くしゃみ出ず

もともと慢性鼻炎ですし、アレルギーもあるので、鼻がグズグズしたりすることが多く、そのたびにくしゃみをしていたんですよ、私。

ところが手術で鼻の奥をゴッソリ削られて以降は、くしゃみをすることが珍しくなりました

たぶん、手術をした8月25日以降の約半年間で10回もしていないものと思われます。

でも、何らかの物質にアレルギー反応を起こして鼻水が溢れ出たら、鼻と直結してしまった口の中にすべてドロドロと流れ込んで来るんでしょうか

そのうち、雑談ができる時間があれば主治医にくしゃみが出ない理由を訊いてみようと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

3連休 2024-02-23

今日から3連休です。

ただ今日は何の日なのか分かっていなかったので調べてみると、天皇誕生日でした

ネットのニュースを見ると、64歳のお誕生日をお迎えになったとのこと。

現在の天皇陛下になって6年になりますが、まだ覚えられません

私の誕生日の1ヶ月前が天皇誕生日、と覚えることにしましょうか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2024-02-22 口腔外科

6日のMRI検査、そして8日に受けたPET検査の結果を聞きに行ってきました。

で、結論は、分からんってことで

腫れている部分に何かが起こっているのは確実なんですけど、それが炎症なのか腫瘍なのかはMRIでもPETでも判別できないのだそうです。

だったら検査すんなよ

万単位の検査費用を払うのはこっちなんだから、
「検査しますね」
じゃなく、
「検査させて頂いてもよろしいでしょうか」
って言うのが筋ってもんだし、それで分からなかったっら
「誠に申し訳ありませんが、今回の検査では・・・」
って切り出すのが一般常識だってぇの

おまけに生検のため組織採取するから来週の月曜日に来いとか言いやがって

それだって無償でやるわけじゃないんだろ いくらふんだくるんだ えっ

・・・

まあ、いいですよ、行きますよ、お金だって払いますよ。

もし悪性腫瘍なら対処してもらわなきゃ死んじゃいますし

でも、病院側、医者の態度って本当に世間の常識からかけ離れてますね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お昼はおかゆ

今日は夫が通院のため、昼食は1人で摂ることになりました。

1人のときは有り合わせで済ませていますが、今日は買い置きをしているおかゆがあるので、それを食べました。

自分で炊いたおかゆは食べていますが、市販されているものは初めて

在庫の中から、イオンの白がゆは1袋しかないので、これに決定

器に移し替えてレンジで加熱し、一口食べるとお米の甘みを感じます。

ただ二口、三口と食べていると物足りなさを感じ、後半は梅干し・わさび漬けと一緒に食べました。

まだ残っているおかゆは、タイミングを見て食べようと思っています

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

呼び名 ~我が家の場合~

少し前にソラくんの家族の呼び名について書きましたけど、実は我が家、結婚31年目、年齢61歳にして妻の呼び名を変えることになりました。

それまでは呼称とも言えないような何とも奇妙、珍妙な呼び方をしていたので、人前では妻を呼ぶのに苦労していたんですよ

それ以前に二人っきりでいるときでさえ、よそよそしいったらありゃしないって感じだったので、思い切って呼び方を変えることにしました。

はじめは妻の学生時代のあだ名で呼んでみましたが、どうもしっくりこないので1カ月程度で廃止。

そこで私の頭にふと浮かんだあだ名で呼んでみたところ、とっても馴染みやすく、ストンと収まりが良いので、2023年6月20日をもってそれを新しい呼び名と定めました

しかし、結婚生活30年を越えて急に呼び名を変える夫婦なんているんでしょうか

子を持つ親なら「母さん」、孫ができれば「婆さん」と出世魚のように変化するでしょうが、私達夫婦には子供がいませんからね。

でも、まあ、いいんです、私達は変な夫婦ですから。

で、なんという呼び名になったのか それは、ひ・み・つ

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

次兄の命日 2024-02-21

今日は私の次兄の17回忌の命日です。

この時期は雪が残っていると行けないこともありますが、数日前に4月並みの気温になり、長兄夫妻が昨日お参りに行きお花をお供えしてくれたので、午後から夫とお参りに行ってきました。

私は次兄が他界をした年に病気になりましたが治療は終わり今は元気に暮らしています

夫はまだ治療中の段階ですが、どうかこのままずっと2人で暮らしていけるように、見守ってくださいとお願いしてきました

今年も仏壇には次兄の好きだったストロベリーチョコをお供えして、お下がりを頂きました。

また1年が経ったのかと思いながら、ストロベリーチョコを美味しく頂きました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。