マグネシウムを1日6錠飲むのは昨日で3日目。
そろそろ腸の動きが活発化してきましたので、今日から5錠にしようと思います ![]()
ぎりぎりのところで寸止めしておかなければ、また下痢と腹痛に悩まされますからね ![]()
実はまだ便秘してるんですけど、イイ感じで腹がゴニョゴニョいってますし ![]()
たぶん、今日中には出るものと思われます。
この辺の見極めが難しいんですけどね〜。

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

マグネシウムを1日6錠飲むのは昨日で3日目。
そろそろ腸の動きが活発化してきましたので、今日から5錠にしようと思います ![]()
ぎりぎりのところで寸止めしておかなければ、また下痢と腹痛に悩まされますからね ![]()
実はまだ便秘してるんですけど、イイ感じで腹がゴニョゴニョいってますし ![]()
たぶん、今日中には出るものと思われます。
この辺の見極めが難しいんですけどね〜。
今日はエコー検査があります。
検査の中で最も回数が多くなっていますが、手術までにあと1回か2回は検査があるそうです。
やはり患部に近いためリンパ節に転移がないか慎重な検査が必要なのでしょうか ![]()
前回もそうでしたけど、エコー検査は時間がかかる上に横になって受けるものですから眠くなるんですよね。
真剣に検査してもらっているのに寝息をたてたりイビキをかいたりするのは失礼でしょうし ![]()
とりあえず、睡魔に負けずに検査を受けたいと思います ![]()
夕方、栄養士さんが訪ねてきて、
「まだ体重のほうが
」
と、言い、
「晩御飯にジュースを付けてよろしいでしょうか
」
などと言い出しました。
昼のゼリーだけじゃ飽き足らず、夜にハイカロリーなジュースを飲んでもっと太れということらしいです。
「体格に見合った体重じゃないんですよね〜」
と、栄養士さんは言いますけど ![]()
私って、若い頃はこんなもんだったんですよ。
加齢とともに腹が出っ張って体重が増加しただけでして ![]()
そんなに心配していただかなくても、手術に耐えるだけの体力はあると思うんですけどね。
で、今日から出るようになったジュースがこれです。
ジュースとは名ばかりで、味は甘いだけで決して美味しくはなく、100mlなのに200kcalもあり、ネクターを10倍くらい濃くしたような、限りなくバリウムに近いのど越しですけど、半分は薬だと思いつつ我慢して飲むことにします ![]()
あと一カ月ほどで手術の日を迎えます。
主治医から出血が多かったときに備えて自分の血を採取しておくことを勧められました。
どこの誰の血なのか分からないものを輸血するより、自分の血を戻すほうがリスクは少ないですもんね ![]()
ただし、私は貧血気味なので大量の採血には若干の不安もあるため、
「どの程度の量が必要なんですか
」
と、聞いてみたところ、
「そうですね、最大800ccもあれば十分でしょう」
とのことです ![]()
海外ドラマなどを見ていると、
「輸血1単位追加っ
」
などという緊迫したシーンを多く見ますけど、Google先生に訊いてみたところ、1単位って血液200cc相当分とのことでした。
ということは、事前に準備しておくのは4単位。
それを知ったところで、多いんだか少ないんだか私には分かりませんけどね ![]()
昨日から我慢をしないで、適度にエアコンの冷房を使っています。
日中は西日が入ると、グンと部屋の気温が上がるので、早めにカーテンを締めていますが、それでも一度上がった気温はなかなか下がりません ![]()
お隣からソラくんが遊びに来ることもあるので、その時はすぐに冷房を点けます。
昨夜は夜も一定の気温になるまで冷蔵を点けて、それから就寝しました。
私はこんな風に過ごしていますが、夫が入院をしている病院は、外来や検査室のある階には冷房が入っていますが、入院棟にはありません ![]()
ちょっと申し訳なく感じています ![]()
今日の血圧
朝 111-68(心拍数 66)
夕 124-65(心拍数 71)
今日のバジル収穫 10枚-累計 74枚