スニーカー 2022-03-27

今日から靴をスニーカーに履き替えて散歩をしてきました。

いつもの公園内も、ほぼ雪は解けて歩きやすくなっています

ようやく春を感じるようになってきましたが、春休みになったので子どもたちの姿はありません

そして散歩をしている犬の姿もありません

雪が解けてしまうと、犬の足跡も見えなくなるので、それはちょっと寂しく感じます

今日の血圧
朝 113-72(心拍数 52)
夕 119-71(心拍数 68)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

誤飲

先々週の16日のことになりますが

私、処方薬を服用する際に薬のシートのアルミを一緒に飲んでしまいまして

ノドに違和感を覚えたので吐き出したかったのですが、すでに手遅れで食道あたりで止まってたんですよね。

それが気持ち悪いやら痛いやらで我慢できないので食べ物を丸呑みして胃まで運ぼうとしました。

そう、魚の骨がノドに引っかかった際にやるアレです。

当日は食道の相当な痛みに耐えながら過ごし、翌日には痛みが二割ほど軽減、翌々日は三カ月に一度の通院の日だったのでその日まで耐え続け、担当医に相談したところ
「それって老人がやるやつっ
と呆れられてしまいました。

「だってもう老人だし」
などと抵抗を試みてみましたが、それは無駄に終わりまして

それからはもう、食道に引っかかっていては大変、アルミだけではなくシートごと飲んでいては一大事と、CTスキャンするわ内視鏡を口から入れられるわの大騒ぎです

結果、小腸まで行っているので内視鏡では取り出せず、自然に排出されるのを待つこととなりまして

以前にも書いていますが私ってば男のくせに便秘症なものですから、22日の火曜日になってやっと腹のものをすべて出しきりました。

目視できてはいませんが、きっとアルミも出てしまったものと思われます

で、こんな痛みや口からの内視鏡など二度とゴメンだという思いに至り、毎朝の薬のセットの際にすべてシートから出してしまうことにしました。

こうしておけばアルミが混じっているか確認できますしね

何らかの病気の治療中で薬を服用されている皆々様におかれましても、十分に注意なさるよう痛切な危機感をもって進言させていただきます。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

お孫さん 2022-03-26

近くの小学校は3学期の修了式が終わりました。

小学生の新型コロナウィルスの感染者数がなかなか減少していないようですが、春休み中に落ち着いてくれたらいいなと思っています。

来週からは朝の散歩中に子どもたちの姿はなく、小学校近くの交差点で子供たちの登校を見守っているご婦人とも会うことはありません。

月初にお孫さんがテレビに出ると聞いて、しっかり録画をして観たのですが、私達はどの子なのか分かりませんでした

散歩中にお会いしたら教えてもらおうと思っていた最中、小学校が学校閉鎖になったり、やっと会えたと思ったら子どもたちがご婦人と仲良く話していたので遠慮をして会釈だけして通り過ぎたり

そして今週、やっとお話をすることができたので、お孫さんはどの子だったのか教えてもらいました。

正解は、最初に映った3人の真ん中にいた子で、インタビューされて答えているシーンも映っていました

きっと可愛らしい顔立ちなので、メインに映してもらえたのかなと思ったりしています。

なんとか春休み前に教えてもらえてホッとしました

今日の血圧
朝 113-67(心拍数 58)
夕 113-65(心拍数 61)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

違いを探して 2022-03-25

今朝の散歩は久しぶりに山登りコースを歩いてきました。

雪も解けて登りやすい、歩きやすいだろうということで行ってきました。

なだらかな坂はもっとキツイかと思ったのですが、それほどでもなく安堵しました

もしかしたら私も夫も、ちょっと体重が落ちたので足にかかる負荷が減っているのかなと思ったりしました

それにしても雪が解けたら落ち葉やゴミも出てくるはずなのに、坂道はとてもきれいです。

きれいなだけでなく、以前とは何かが違うと思って歩いていたら、柵が変わっていることに気づきました

いつか撮った写真があるはずと探してみると、以前は木と金網の柵だったと判明しました。

しっかりした柵になり、安心感がありますね

そんなことを思いながら山を登りきり、向こう側から国道へ出てコタロウくんのところへ行きました。

でも、コタロウくんはいませんでした

先週もいなかったので2週連続です。

来週はまずコタロウくんに会うことを優先するコースで歩こうと思います

今日の血圧
朝 125-80(心拍数 58)
夕 122-77(心拍数 65)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ランドセルカバー 2022-03-24

近くの小学校は明日が修了式だそうです。

1年生はランドセルに交通安全の黄色いカバーをかけていますが、その子たちも来月には2年生です。

まだ小さい子もいますが、来月になるともっと小さな体の子が登校するんですね

お母さんが必ず付き添っている1年生の男の子がいるのですが、3月になってもお母さんと一緒に登校しています。

みんなが一律に同じことが出来る訳ではないと分かっているので、そっと遠くから見守っていようと思います

今日の血圧
朝 122-77(心拍数 53)
夕 124-78(心拍数 74)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

散歩ルート短縮 2022-03-23

今日は水曜日なので、朝の散歩でサクラちゃんに会えると思って歩いていると、いつもとは違う道を歩いているのに気づきました

私達もその角を曲がって飼い主のお父さんに挨拶をすると、サクラちゃんがゆっくりとしか歩けなくなったからと言っていました。

最初に会ったときは、いつもの公園まで行ってグルリと長いコースを歩いていましたが、徐々に歩く道が小回りになっているようです

もうおばあちゃんだから仕方がないと思いますが、ゆっくりでも散歩する姿を見ていたいです

そういう私も、今日で還暦を迎えました

今日の血圧
朝 123-71(心拍数 51)
夕 123-78(心拍数 69)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

アレルギー反応の理由 六品目

アレルギー反応の理由

またまた使えないものが増えてしまいました。

今回は自分のために購入したものではなく、母が使っていたものでして

母のものと言っても、以前に書いたような超高級品ではなく、数百円で売られている超庶民的な化粧水か乳液なんですよね。

母が通販にのめり込んで高級品ばかり使うようになったため、使われることがなくなった超庶民派化粧品を引き揚げてきて我が家で使おうということになったんです

高級品に対するアレルギーは心配ですが、超庶民派なら私も大丈夫なのではないかと目論んだんですけど

ダメでしたね、これが

ダメだと分かったので、原因が化粧水にあるのか乳液なのかは体を張ってまで調べていません。

だって、鼻水ズルズルになるんですもん

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ワクチン接種の予約 2022-03-22

先週、自治体から3回目のワクチン接種券が届きました。

申し込みは今日からで、夫が2人の予約をしてくれました

前回と同じ近くの医院で受けることにして、ワクチンはファイザーにしました。

実際に接種できるのは再来週ですが、それまでは感染予防をしながら過ごしたいと思っています

今日の血圧
朝 123-77(心拍数 54)
夕 115-77(心拍数 65)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

連休最終日 2022-03-21

今日は春分の日でお休みです。

3連休中はずっと家にいたので、昨日はたまには映画でも観ようと以前に録画した邦画を1本観ました。

映画を見るのは久しぶりで、さらに邦画はいつ以来なのか覚えていないくらいです。

今回の映画は海外で受賞歴のある秀作で、テンポも悪くないし内容をしつこく説明するようなこともありませんでした

最近は邦画も面白くなっているんだなと思いましたが、観た映画は4年前の作品でした

また連休があれば、自宅で映画鑑賞をしようと思います

今日の血圧
朝 117-73(心拍数 60)
夕 132-80(心拍数 63)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

つぶあん 2022-03-20

一昨日の金曜日は三カ月に一度の通院だったんですよね。

いつもは金曜日に買い物に行くんですけど、新型コロナウイルス対策として一週間分の食材を買いだめしているので、その日は病院の帰りに私が不足分の買い物をしてくることにしました。

その際、妻に
「おはぎも買ってきてね。ほら、お彼岸だから。」
と言い渡されておりまして

どうやら甘いもののターゲットは亡くなった母上の誕生日ではなく、お彼岸のおはぎに絞られたようです。

「はいはい」
と軽く応えたところ、食べたいのは『つぶあんで』あって、まかり間違っても決して『こしあん』など買って来ぬようにと厳命されました

スーパーで慎重にあんこを確認して購入したのは言うまでもありません

無事に任務を果たしてほっとしている私をよそに、ニカニカしながら美味しそうにおはぎを頬張る妻です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。