金曜コース

今日は金曜日なので山登りコースを歩いてきました。

帰りは、白い犬がいるかもしれないと期待をして国道沿いを歩いたところ、いました 

最初は玄関先にいましたが、じーっと視線を送り続けたところ、小屋のところまで降りてきてくれました 

おとなしい犬なので、もう少し近づきたいところをグッと我慢をして、手だけ振ってきました。

午後からは、歯医者さんに行ってきましたが、あと3~4回は通院することになるようです。

実は、先週受けた胃がん検診のあと緩下剤を飲んで出たのは2日後で、その翌日の30日は飲みすぎた緩下剤の影響で下痢をしてしまいました。

そしてその後、今日まで全く出ていません 

下痢をしてお腹が空っぽになったからだと思いますが、なーんにも出る気配がありません。

昨日はビオフェルミンを朝と晩、3錠ずつ飲みましたが、さっぱりです。

いくら腸の動きが悪いとは言え、5日目なのでちょっと不安になり、残っていた緩下剤を2錠飲みました。

明日あたり、出てくれると良いのですが 

今日の血圧
朝 120-80(心拍数 49)
夕 129-89(心拍数 57)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

木曜コース

今日の散歩は木曜コースです。

小学校近くの交差点で、いつもはまっすぐ進むところを今日はたまたま赤信号だったので曲がりました。

家の近くで曲がるか、そのずっと手前で曲がるかというだけのことですが、あまり通らない道を歩いていると、車の陰に犬がいました 

近づくには敷地内に入れなければいけないので、道路から写真を撮りました。

実は先月歩いたときに初めて気づきました 

ただ、ここは何度も通ったことはありますが、犬の姿も声も聞いたことはありませんでした。

また散歩の楽しみが増えました 

今日の血圧
朝 119-85(心拍数 53)
夕 129-85(心拍数 66)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

水曜コース

今朝は久しぶりの散歩で、水曜コースを歩いてきました。

いつもの公園の木々も色が変わり始めています。

落ちている栗を見ると食欲の秋を連想し、あれも食べたいこれも食べたいという思いが出てきます 

公園を出て家に向かっていると、少し遠くにポメラニアンを抱いたお父さんの姿がありました 

ただ残念ながら、近づく前に飼い主のお父さんは角を曲がってしまいました 

かなり高齢の犬なので、最近は散歩に出ているのかどうかも分かりませんでした。

いつもの散歩コースをすべて歩くことは出来ないのかもしれませんが、またいつか会える日を楽しみにしています 

今日の血圧
朝 124-78(心拍数 51)
夕 119-83(心拍数 55)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

君がいた夏

今年の夏、君がずっと僕のそばにいてくれたことは分かっているんだ。

そんな君に触れることもなく、そんな君に思いを寄せることもなく夏は過ぎていったね。

君の気持ちに気づいてあげられなかった僕を許しておくれ。

またきっと、来年になればきっと・・・。

君と一緒に夏の思い出を紡ぐことができると思うんだ。

それまで少しの間お別れだね。

今までありがとう、扇風機ちゃん。

・・・ 

という訳で、今年は一度も扇風機を使うことがありませんでした 

なにせ最も暑かった日の最高気温が 29.8℃で、ギリ真夏日になりませんでしたし。

最も暑かった日の最低気温は 22.0℃で、熱帯夜にもなりませんでしたからね。

さて、来年の夏はどうなることでしょう 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

散歩は中止

朝は少し強めの雨が降っていたため散歩は中止にしました。

ただ台風24号が北上をして天気が荒れると思っていましたが、少し東にずれていたため、直撃することなく通過をしていきました。

ただ地震の被害があったところは地盤が崩れる危険性もあり、避難指示が出ていたり、JRは運休、学校も休校になっているところが多かったようです。

我が家は、強風や暴風雪でBSアンテナがずれてしまうことが多いのですが、今回は大丈夫で被害はありませんでした 

今日の血圧
朝 103-73(心拍数 64)
夕 119-77(心拍数 60)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

2018の健康診断が終了

27日の木曜日、行ってきましたよ健康診断 

前日の夜にやっと 2回目の採便をして、次の日の胃カメラを思って憂鬱になっていましたけど。

もう当日になってしまえばまな板の上の鯉状態ですから開き直って病院に向かいました。

あれこれ順調にこなし、いよいよ胃カメラ 

今年の医師は若くてちょっと不安を覚えましたが、いざ始まると才能があるのか器用なのか、例年より鼻も痛くなく、オエッとなることも少なく、時間も早く済んだんじゃないでしょうか。

なにわともあれ、これさえ乗り切ってしまえば今年が終ったも同然です 

今は何とも言えぬ開放感、腰に手を当て空を見上げ、カッカッカッと水戸黄門のような高笑いをしてやりたい気分ですよ、ほんと 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

バリウム排出

木曜日にバリウム検査を受けてから、排出が終わるまでが一仕事です。

検査を受けたあと2錠、5時間後に2錠、寝る前にも2錠飲みました。

お腹はゆるくなっていますが、目的のものは出ていません。

昨日は朝食後に2錠飲み、午後からは外出があるので日中は控え、晩ごはんのあとに2錠飲みました。

夕方から時々痛みがキツくなってきましたが、結局出たのは夜でした 

ただ下痢になってしまったので、これで全部が出たのかどうか不安です。

そこで寝る前に1錠、今日も朝食後に1錠を飲み、夕方になって白い物が出きったことを確認できました 

そう言えば私は腸の動きが悪い(弱い)と言われたこともあり、術後もなかなかおかゆにたどり着けなかったことを思い出しました。

今後は、検査後の2日間は何も予定を入れずに、ひたすら出すことに専念しようと思います 

今日の血圧
朝 129-91(心拍数 55)
夕 122-81(心拍数 57)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

散歩は中断

昨日はバリウム検査を受けて、緩下剤は3度飲みました。

今朝は散歩に出かけましたが、すぐにお腹が痛くなってきたので、中断をして帰ってきました。

ただ中断をする前に、いつも通っている小道を歩いていると、こんな実が成っているのを見つけました 

何色ものカラフルな実が成っています 

ここは何年も歩いていますが、全く気づきませんでした。

このあと何色になるのか、しっかり見届けたいと思います 

今日の血圧
朝 118-82(心拍数 55)
夕 129-87(心拍数 69)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

特定健診

今日は夫は生活習慣病予防健診、私は特定健診と、がん検診(大腸・肺・胃・乳)を受けてきました。

胃がん検診はバリウムを飲むので、検査が終わってからすぐに緩下剤を飲みますが、多めに水分を摂るように言われます。

朝食抜きなので、会計が終わってからすぐに売店に向かい、コーヒー牛乳を買って飲みました。

実はこれは毎年恒例で、コーヒー牛乳を飲むのは年に一度、健診のあとだけです 

コーヒー牛乳を飲むと、今年も健診が終わったという実感が湧いてきます。

ただバリウムを出すのが一苦労で、これもいつものことですが今日はまだ出ていません。

当日出たことはないので薬を多めにくださいとと看護師さん言ったところ、
「3日出なかった人で腸に穴が開いた人がいるから、とにかく早く出すように。」
と言われてしまいました。

明日も薬を飲んで頑張ります 

今日の血圧
朝 125-84(心拍数 54)
夕 124-85(心拍数 64)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

任務完了

一抹の不安を覚えていた健康診断の採便なんですけど 

期日が明日に迫る中、いましがた、ほんの 1時間前にやっと 2回目を完了いたしました。

私は頑張りましたよ 

ええ、そりゃあもう頑張ってひねり出してやりましたとも 

あまりにもん~って頑張りすぎたので頭がクラクラするわ、耳の奥がボワンとするわで。

もしかすると耳から脳みそが出てきたんじゃないでしょうか 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。