大腸カメラ検査の今 18:40現在

17:25現在の続き

検査、診察が終了したとの連絡が、やっと、やっときたのが18時13分。

たぶんヘトヘトになっていると思ったので帰り道の途中まで迎えに行ってきました

結果、大腸がんなどの大きな病変は見つからなかったとのことです

本当に、本当に、ホント~に安心しましたよ

帰宅した妻は疲れているものの、思いのほか元気で病院での出来事をいろいろ話してくれています。

朝からずっと留守番の私はと言えば、いつもは木曜日にする金曜日のポタージュの仕込みをしたり、Webサイトで使うプログラムの改修をしたりしながら過ごしていました。

色々とやってはいましたが、やっぱり一人だとつまらないものです

昨年の7カ月間にも及ぶ私の入院期間、妻は一人で過ごしていたんですよね。

なんか色んなことを思い出してしまいます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

うつです

昨日の通院での出来事。

病院行きの送迎バスに乗り込むと、運転席のすぐ後ろに座っている男性が運転手さんと会話をしてたんですけど、やれ、演歌がどうの、呑みに行った居酒屋がどうの、せがれが結婚しただのと話題に事欠きません。

いつもは診察待ちの患者が2、3人しかいないのに、どういうわけか昨日は付添の人も含めて20人くらいの人がロビーにいましたが、その中の御婦人と男性は知り合いだったようで、
「あら、おひさしぶりです」
「ご無沙汰ですねぇ、何年ぶりだろ
という、ごく普通のイントロで始まった会話なれど、例によって男性はペラペラと様々な話題を提供し、絶え間なく話は続きます。

少し耳が遠いのか、その男性の声は大きくロビーに響き渡るボリュームです

ひとしきり話したあと、御婦人の
「今日はどうして病院へ
という質問に、なんと男性は
「うつです」
と答えるではありませんか。

「はあぁぁあっ
(私の心の叫び)
「どう見てもうつじゃないだろうがっ
(心の声)

ロビーにいた大多数の人がイスから転げ落ちそうになったに違いありません。

もしかすると男性は躁うつ病であって、今日は躁状態だったのかも知れませんけど。

男性とは帰りのバスもいっしょでしたが、相変わらず運転手さんに色々と話しかけ、楽しそうに過ごしておられました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

大腸カメラ検査の今 17:25現在

妻が帰ってきましぇ~ん

昨日から準備し、今朝も下剤を飲んで病院に行ったんですけど

たった今(17時08分現在)、やっと検査が始まるとLINEで連絡がありました

帰宅してもフラフラになっているものと思われますので、大雑把なことを私がまとめておきます。

数日前からマグラックスを服用してなるべく便を出すようにしていましたし、昨日は検査食の晩ごはんにしましたし、今朝も7時30分くらいから下剤と水を交互に飲んで何度かトイレに行き、残った下剤を持参して準備万端で妻は病院に向かいました。

しかし、すべての下剤を飲み終えても検査できる状態にはならず、1リットルの水を追加で飲み始めたとの連絡があったのが11時20分くらい。

それでも足りずに妻が売店で水を1リットル買ってさらに飲んだのが12時。

下剤では無理との判断から腸洗浄が始まったのが14時

15時に3回目の洗浄。

15時15分に5回目の洗浄をするも検査できる状態にならないため追加洗浄が決定

16時に8回目終了。

16時15分を最後に電波状態が悪く連絡が途切れる

まだ完全ではないものの、17時10分からやっと検査を開始するとの連絡。

全身麻酔を予定していましたが、検査後に1時間以上の静養が必要なため麻酔なしで検査することに

妻からの連絡があったら続報をお届けします。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

通院 2024-11-12 精神科

今日は朝から精神科への通院。

  • 往路
    • 病院の送迎バスの時間より早く家を出て妻とスーパーで買い物
    • そのスーパーの横で定刻にバスに乗り込み病院着
  • 診察
    • そろそろ頭や心の霧が晴れてきたものの、また落ち込んだ時に備えて1回2錠の薬の処方を再度依頼
    • 薬の量、服用するしないなど自己判断で調整して良いかを確認
      • 自己判断での調整は好ましくないとの見解
      • 短期間で服用をやめると再発する可能性が高いという統計があるとのこと
      • 服用開始から半年間は続けるべきとの指示
  • ロビー
    • 帰りの送迎バスまで少し時間があるためロビーでスマホゲーム
    • スマホ設定で調べると『****_free』というWi-Fiがあるため職員さんに確認するが提供していないとの回答
    • 以前まで提供していたのが経費などの理由で止めになったのだろうと推測
    • 思いつく限りのパスワードを試すがログインできず
  • 復路
    • 送迎バスは調剤薬局の前で停まるので下車
    • 事前に処方箋を送信しておいたので待つことなく薬を受け取り帰宅

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

今日は検査食

明日、私は初めて大腸カメラ検査を受けることになっています。

3日前から消化の良いものを食べるように指導されているので、毎日食べていた納豆・生野菜のサラダ・きのこ類・牛乳やヨーグルトは日曜日から食べていません。

検査の前日である今日は、大腸検査食を食べています。

夕食はこれからですが、朝食も昼食も量は十分でお腹いっぱいになりました

飲み物は、水・お茶・スポーツドリンクはOKですが、リストを見るとコーヒーは消化に悪いものに入っていたので、日曜日から止めておきました。

ただ別の用紙を見ると、コーヒーは砂糖入りもOK、ミルクを入れるのはダメと

なーんだ、コーヒーは飲んでも良かったのかと分かり、さっき少しだけインスタントコーヒーを飲みました

明日は朝から、水と下剤をひたすら飲み続けなければいけません

その後、病院に行って検査を受けることになっていますが、痛みがないように眠る薬を入れてもらうため、時間はかかりそうですが頑張ってきます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

髪にまつわる話し 十本目 ~吉川←→吉村~

髪にまつわる話し

『吉川←→吉村』なんです。

いえ、抗がん剤の副作用による脱毛から再び毛が生え、驚くほどのくせ毛になった今の髪型なんですけど

髪が短い間は、できそこないの吉川晃司みたいな髪型なのは相変わらずです。

ところが、そのまま髪が伸びてくると平成ノブシコブシの吉村のできそこないみたいになってしまいます

彼の目指すところは『ターミネーター2』に登場するジョン・コナーの髪型らしいんですけどね。

私もそれに近づくのなら良いのですが、似る気配はありません

私の髪型はどこに向かっているのでしょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

乳腺エコー検査 2024-11-11

今日は2年ぶりに、乳腺エコーとマンモグラフィーの検査を受け、外科の外来で診察を受けてきました。

前回まで外来で診察をしてもらっていた先生は退職されたので、今回は違う先生です。

担当されなかっただけで以前からいらっしゃることは知っていたのですが、お会いすると優しそうな印象です

前まであった濃縮嚢胞は2年の間に見えなくなったので、もう詳しい検査の必要はないでしょうと。

そう言ってもらったので、今後は乳がん検診でマンモグラフィを受けることにしました。

そして外科の先生なので、前から気になっていたお尻の痔のことをちょっと聞いてみたところ
「はい、じゃあ見てみましょう」

今日は、ここで診察をしてもらえるのか聞こうと思っただけなのに、焦りましたが、見てもらいました

ポリープがあること、どこかで治療をしたことはあるのか聞かれたので市販薬を自分で塗ったことがあるとお尻を出したまま答えました。

結果、薬を出しておきましょうということでした。

診察が終わってから、看護師さんから薬が足りなくなって欲しければ、また外来で来て下さいと軽く言われたので、そんなにひどい症状ではないのかな。

結局、胸とお尻を一度に見てもらえて良かったです。

あとは水曜日の大腸カメラを頑張ります

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

鼻よだれ止まる

義歯ができるまではシーネという歯のカバーをしていましたが、それはあくまでも簡易的なものだったので手術で失った上あごを補完するに至らず、飲み食いすると食べ物が鼻から出てくることもしばしばでした

それどころか自然に分泌される唾液でさえ下を向いていると鼻からダラダラっと流れ出てしまう有り様で

長い期間の補綴によって作成された義歯ですが、さすがに微調整を繰り返しただけあってシーネより格段に飲み食いがしやすくなりました

食事中に鼻から食べ物が出てくることはありませんし、下を向く姿勢を続けても鼻から唾液が出てくることもありません。

その点においては義歯をつくってもらって良かったと思います

今までずっと不便を強いられましたからね。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

頭痛と血圧

先週から血圧が高めです。

以前から、頭痛のときは血圧が高くなる傾向で、確かに頭痛も続いています。

朝起きたときには頭が痛く、ちょっとしたら落ち着くこともありますが、鎮痛剤を飲まなければ我慢できない日が2日ほど

血圧は今までの頭痛時よりも高くなっています

ふと、頭痛だから血圧が高いと思っていたのですが、もしかしたら血圧が高いから頭が痛くなるのかも

頭痛はたいてい3日で完治することが多かったのにもう6日なので、血圧には注意していこうと思います

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

雪虫伝説

この町で雪虫の大量発生を確認したのは10月25日のこと。

妻が書いているように山が雪化粧をまとったのが11月7日。

つまり、大量発生から見事に14日目が初雪となった訳です

いやぁ~、伝説は本当だったんですね

それでも温暖化が影響しているのか、最近の平均値では大量発生から初雪までの期間は2.24週間くらいになっているのだそうです。

鮭がカレンダーを見ているはずがないのに同じような時期に遡上してきます。

もうすぐ散歩中に白鳥の群れを見ることができるでしょう。

温暖化によって、そんな光景が失われるのは困ります

世界各国でこれまでにない大規模な水害が発生する頻度が高まっていますし、もっと地球にやさしくならければ後世に申し開きできない事態になりかねませんね

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。