カタいたしノドいたしナベこがし

昨日の午後、ソラくんと遊んでいて左肩の筋を痛めてしまいました

ドタバタと逃げ回るソラくんを捕まえようと手を伸ばし、足首を掴んだまでは良かったのですが、もう少しのところで逃げられてしまい、その際に変な方向に腕が伸びてしまったものと思われ、夜になるにつれ徐々に痛みが増してきたので就寝前から湿布を貼って過ごしている私です。

ひとしきり遊んでソラくんは満足げな顔をして帰っていきましたが、残された私と妻はしばし放心状態

普段より大きなボリュームの声を出したりしたのでノドはヒリヒリ、声はガサガサになってしまったりと、よる年波には勝てず、無限のエネルギーの持ち主であるソラくんを相手に疲労困憊となってしまいました

疲れ切った状態で頭もあまり回らなかったからか、夕食のパスタを茹でようとして鍋を空焚きしてしまい、部屋中に煙と嫌な臭いが立ち込めてきたので、そりゃあもう大騒ぎです。

鍋の表面の加工は問題ありませんでしたが、高温で熱せられた鍋底が歪んで、平らなところに置くとカタカタと安定感を欠く状態になってしまいまして

そんなこんなで昨日は踏んだり蹴ったり、踏んづけられたりハイキックされたりの惨憺たる状況でしたから、ソラくんが来ない今日は妻と二人でのんびり、ゆっくりと、午後からはクリスマスを題材とした映画を楽しんだりしながら一日を過ごし、エネルギーの回復に努めました。

また明日、たぶんソラくんはやってきます。

もう無理はできない体だと完全に自覚しましたので、なるべく静かに遊んでやるとしますか

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

トイレットペーパー

最近のトイレットペーパーは、巻きが1.5倍、2倍というものが多くなってきました。

3倍巻きは特売になることは少ないので、1.5~2倍巻きを買うことが多くなり、先日も安いと思って買った1.5倍巻きは、香り付きでした

普段は無香料を使っているので、間違えたようですが、たまには香り付きでもいいかと思って使い始めました。

トイレの中にほのかな香りがして、これもいいもんだと思っていたのですが

私は時々、トイレの中で鼻がグスグスしたときはトイレットペーパーで鼻をかんでいるのですが、香りがキツくてびっくり

ほのかな香りと思っていても、直接かぐとすごいものですね

しばらく、トイレの中で鼻をかむのはやめておきます

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

アゴうごく?

手術の影響によってあごの位置にズレが生じ、噛み合わせが極端に悪くなったことは以前に書きましたけど

なんだか最近になって少し、噛み合わせが良くなってきたような気がします。

奥歯から犬歯にかけても多くの部分で上の歯と下の歯が合ってきましたし、前歯もかなり合うようになってきた感じです

鏡を見て確認したところ、あごがズレて左へ左へと動いてしまっていたのが改善し、あごの位置がかなり中央に近づいているように見えます。

また、下あごが前へ前へと出て受け口になってしまっているのも少し改善し、もう少しで前歯の上下が合いそうな雰囲気なんですよ

地味に続けている開口訓練のお陰で少しずつ口も開くようになり、右あご、右ほほの筋力も付いてきたことによって左に引っ張られていたあごが元の位置に戻ってきたのかも知れません。

そんなことって本当にあるのか、分かりませんけど、でも、たしかに、動いているっぽいんですよね。

それによって感覚が異なるからか、最近やたらと下唇の裏側を噛んでしまうようになってしまいまして

唇に傷が絶えないことは主治医にも伝え、補綴の医師に相談することになりましたが、果たして義歯の調整によってピッタリと噛み合わせることができるんでしょうか

もし可能なら、そんなに嬉しいことはないんですけど。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ファンタグレープ

冷蔵庫に、お隣のソラくんが好きなファンタグレープを入れておきました

160mlの小さな缶で、幼稚園児のソラくんが飲むのに丁度良い量です。

今日は帰省してきて初めて遊びに来たのですが、さっそく自分で冷蔵庫を開けて、あった と言いながら取り出しました。

夫と私を相手に、ドタバタと体を動かしながら遊ぶので、途中で水分補給と言って何度かに分けて飲んでいました

まだファンタグレープが好きで良かった。

実は好みが変わっていたらどうしようと思っていたんです。

来週も遊びに来る予定なので、冷蔵庫にまたファンタを入れておきましょう

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

大ダメージ

我流の柔軟体操をしたりする日もありますが、基本的に平日の夕方は運動機能訓練の理学療法士さんに習ったリハビリ体操を今でも続けています。

退院して間もなく一年を迎えますが、主治医に言われていたみたいに右腕が上がらなくなることもなく、筋力低下もなんとか食い止めているのは、地道にリハビリに励んでいる成果と自負しているところです

こうやって続けていられるのも、実は妻のおかげによるところが多いんですよ。

私が体操をしているのを見た妻が
「私もやるっ
と、一緒に体を動かしてくれています。

一人じゃ続かないことも、二人なら互いに叱咤激励しながら続けられますからね

で、そのリハビリ運動なんですけど、より大きなダメージを受けるのは妻だったりしまして

筋を伸ばしたりする際に
「うっ
とか
「うぐぐぐっ
「うがっ
などと、辛そうな声を発したりして必死っぽいんですよ

あまりにも辛そうな時には
「だ、だいじょうぶ
と、リハビリしている私のほうが心配して声をかけたくなってしまいます。

実際、たまに無理をして筋がピシッとなって湿布のお世話になる妻です

一緒にやってくれるのはありがたいですし、とっても嬉しいんですけど、決して無理はなさなぬよう、くれぐれも気をつけていただければ、と、ええ。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

マユちゃん一家帰省

お隣に、マユちゃん一家が帰省をしてきました

冬休みになったのでマユちゃんがソラくんとウミちゃんを連れて、昨夜遅くに着いたそうです。

今日は早速、帰ってきたと挨拶に来てくれました

そしてなんと、メリークリスマスと言って、夫と私に靴下のプレゼントを渡してくれました

夫の分はソラくんが選び、私のはウミちゃんが選んでくれたそうです。

隣に住んでいるだけなのに、おじさんとおばさんは、本当に嬉しいです

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

入院中の思い出 scene 11 ~去年と今年の景色

入院中の思い出

去年の今頃は退院に向けて最大限の努力をしていた時期で、面会に来てくれた妻が帰っていくのを病室の窓から見送ったり、季節が変わってしまったり、休日前の切なさなどもありましたけど、眠れない日が続いた最悪期を脱して退院への意欲がみなぎっている頃でもあります

運動機能訓練は順調で、普通の人より早く筋力や柔軟性が戻って歩行に支障がなく、リンパ節を切除した後遺症で上がらくなるだろうと言われていた右腕も耳まで上がるようになって理学療法士さんに驚かれたりしたものです

ただし、嚥下訓練は一進一退で、飲み込むことができるのは水分のみでしたから、固形物は例えペースト状のものでも激痛に襲われたりしていました。

それでも家に帰りたい一心で無理にでも食べる練習に励み、一口、また一口と食べられる量も増え、おかゆとイノラス、牛乳などの摂取で目標カロリーに達するかどうかの瀬戸際に立たされていた頃でもあります

病室の窓から見える景色が秋色に染まる前という願いがかなわず、ならば雪景色になる前に退院したいと必死でしたが、雪が積もっているのを窓から見て心底がっかりしてしまいました

今年は春から冬まで妻と一緒に過ごして同じ景色を見ることができましたし、クリスマスや年末年始も二人で迎えることができますから、それだけで幸せだと思わなければバチが当たりますね、きっと。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

試食復活

コロナの感染が広がってきてから、スーパーでの試食はなくなりました。

でも先日から、また試食のサービスが始まっていました

派遣された方が小分けをしたものを勧めてくれるパターンと、果物などは陳列台の前に置かれているケースから自分で取るものもありました。

試食と言えば先月のことになりますが、大腸カメラ検査のために下剤と水を飲み続けていたのですが、持参した水を飲み干してしまい売店に買いに行きました。

レジで精算をしているときに店員さんが
「ケーキの試食があるんですけど、いかがですか

病院の売店ですから、入院患者に勧めることも出来ないだろうし、わりと元気そうな私に声をかけてくれたのかもしれませんね

今は大腸カメラ検査前と伝えてお断りしましたが、病院の売店で試食を出していることに驚きました

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

復活の呪文再び

我が家の掛け時計は3分ほど進むのが常でしたが、数日前から4分も5分も遅れるようになりました

昔ながらのアナログ時計ですから急に調子が悪くなるはずありませんので、きっと電池切れになる日が近づいているんだと思います。

古い時計のくせにボタン電池なので、乾電池より高額だったりするんですよね

乾電池式のほうが安上がりですし、
「いっそのこと買い替えようか
などと妻と話していたのが昨夜のこと。

するとどうでしょう。

今日になると時計は遅れることなく、順調に時を刻むではありませんか

やっぱり復活の呪文効果ですかね

この調子なら、まだ数日、いえ、数週間は何事もなかったように動くんじゃないでしょうか。

まあ、割高といってもボタン電池は300円前後ですから、時計の買い替えではなく、電池を買ってやることにしようと思います。

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

年賀状の準備

やっと年賀状を買ってきました。

前回の年賀状は年末ギリギリに夫が退院をしたので、元旦に届いた分だけ出しました。

今回は枚数も減っているので、それほど印刷に時間はかからないと思います。

ただプリンターを買い替えたので、少し手順が変わるかな

ざっと枚数を数えて買ってきましたが、宛名のチェックは終わっていません

それが終わったらデザインを決めて、25日までに投函する予定です

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。