腰も首も痛みが減ってきたので、今朝はいつもの公園を散歩してきました。
早咲きのエゾヤマザクラはもう咲いていました。
ソメイヨシノはまだまだですが、明日も天気がいいようなのでお花見が出来るかもしれません。
楽しみです
今日の血圧
朝 123-81(心拍数 53)
夕 129-81(心拍数 62)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
午後から施設に行って母の顔を見てきました。
一昨日の土曜日に施設から連絡があり、料金体系が変わる旨を聞いていたので早いほうが良いだろうと今日にしたんですよね。
様々な物が値上がりしている昨今、食費が上がるのも理解できますし、介護師の待遇改善のための値上げにも文句はありません
むしろ、テレビなどで介護職員の実情などを見るたびに、低賃金にも関わらず激務であることは痛いほど分かっていましたから。
話をした職員さんは、しきりに
「申し訳ありません」
と言っていましたが、申し訳ないのはこちらの方です
腰痛はずいぶん良くなってきましたが、今度は首の後ろが痛くなってしまいました
腰が痛いので寝返りが出来ないのですが、痛くないように腰を浮かせようとすると首に負担がかかってしまったようで、それで痛くなったようです
出来れば今朝は散歩をしたかったのですが、諦めました。
ただ自転車には乗れるので午後からは義母の住む施設へ行ってきました。
その道すがら桜の開花状況を見てきましたが、早咲きのエゾヤマザクラは七分咲き、ソメイヨシノはやっと咲き始めた程度でした。
あと数日でお花見が出来そうです
それまでには腰痛と首痛を治しておかなければ
今日の血圧
朝 118-83(心拍数 68)
夕 116-78(心拍数 71)
定期的に通院している私ですが、持病である発作性心房細動の他にも数値が思わしくなくて薬を色々と処方してもらっています。
まずはコレステロール値。
これは、最初に心房細動の発作を起こした際に通った病院で指摘されたのですが、コレステロール値が高いので食事に気をつけるようにとのこと。
それから 2-3年、妻は本当に良くやってくれました
動物性脂肪の摂取を控えるため、肉を食べるのは月に 2-3回程度
それも低脂肪高たんばく質な鶏のささ身などが主で、たまに豚ヒレ肉を食べるくらいなものですから野菜や魚が中心の料理になります。
そんなに頑張っても、どんなに頑張っても、私の体質なのかコレステロール値は高い水準を維持し、たまに血液検査の結果が警戒レベルに達していました
長く続けた努力もついに限界になり、あきらめて薬を処方してもらうことになった訳です。
薬のおかげでコレステロール値は低すぎるくらい低下し、悪玉が極端に減少して善玉が数倍に跳ね上がる結果となりました。
そんなこんなで、今は元気に肉をモリモリ食べていたりします
今日からゴールデンウィークです。
のんびりしていたら義母がお世話になっている施設から電話があり、調子が悪くなったのだろうかと思ったのですが、実は施設の料金が変わるのでその説明と同意書に署名捺印が必要との連絡で、近いうちに来ていただけないかということでした。
具合が悪くなったときにもお世話になっているし、義母も今の環境を気に入っているので少々の値上げは構いません。
・・・と言っても、義母の入居の料金は自分の年金で賄っているので、私達の同意は書類上のことだけです。
1日、2日は平日ですが、夫は3月後半に土日も仕事をしていたので、代休を取るのだと言っていますし、近いうちにまた施設へ行ってこようと思います。
今日の血圧
朝 123-83(心拍数 62)
夕 138-92(心拍数 67)
今日は水曜コースを歩いてきました。
国道沿いを歩いていると、向こう側に白いプードルが歩いていました
飼い主さんも気付いてくれたので会釈をしたのですが、時折オンオンと吠えてプードルはズンズンと歩いていきました。
相変わらずな感じです
今日の血圧
朝 111-75(心拍数 55)
夕 136-86(心拍数 67)
今日は火曜コースを歩いてきました。
顔の黒い犬は、そろそろ散歩の時間なのか今日も玄関をじっと見つめています。
しばらく会えなかったファンキーな小屋に住む犬は、どうやら遠くに旅立ってしまったようです
小屋だけは残っていますが、あとはすべて片付けられていました。
いつも穏やかな顔で、とても癒やされました。
出会ったのは2012年で、もう5年近くになります。
ありがとう
今日の血圧
朝 124-84(心拍数 55)
夕 133-85(心拍数 57)