今朝は久しぶりに月曜コースを歩いてきました。
一体いつ以来なのか分からないくらい月曜日に散歩をするのは久しぶり。
ちょっとブログを読み返してみると、どうやら8月になってから月曜日は歩いていないようです ![]()
すっかり季節は進み、お向かいの桜の葉は色づき始めています ![]()
今日の血圧
朝 109-75(心拍数 59)
夕 133-82(心拍数 66)

妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々

どこまで若い気でいるのか知りませんが、我が母は自分のことを差し置くことが多いようでして ![]()
施設の隣の部屋の人のことを
「隣のおばあちゃんがね」
などと言ったりしていますが、85歳の母がそう言うほど年上なはずがありません。
先日も書いたように、施設の皆さんと仲良く話ができるようになったと思ったら、
「同じ話を何回もする人がいてねぇ」
「何回聞いても、初めて聞いたように応えてあげるの」
などと胸を張って言う母です ![]()
耳たぶを思いっきり引っ張りながら大声で
「おまえが言うなぁあああ!」
と言ってやりたい気分ですが、本人にはまったく自覚症状がないのでしょう ![]()
『人の振り見て我が振り直せ』と言いますが、母には通用しないことわざですね ![]()
昨夜からずっと雨が降っているので、朝の散歩は中止です。
小降りになったら買い物に行こう、義母の施設に届けるものもあるしと思ってずっと外の様子を気にしていましたが、全く止む気配はありません。
ということで傘をさして歩いて行ってきました ![]()
冬になれば自転車には乗れませんが、この時期は自転車のほうが楽なので出来れば自転車で行きたかった ![]()
今朝は歩いていないので散歩のつもりと思えばそうなんですが、帰ってきてから夫は足のスネが痛いと言っています。
やはり運動不足なんでしょうね ![]()
今日の血圧
朝 118-83(心拍数 56)
夕 133-86(心拍数 66)
昔の母は気が強く、ちょっとヒステリックなところがありまして・・・ ![]()
まあ、いわゆる激情型というやつですね。
そんな母が施設で他の入居者さんとうまくやっていけるのか一抹の不安がありました。
おまけに施設に入居しているのは 90%が地元の人で、350キロも離れた町からやって来た気の強いよそ者の婆さんがうまく馴染めるのか、孤立する可能性も少なからずあることは覚悟しておくべきではないかと危惧していたんですけど・・・ ![]()
それは杞憂に終わりそうです。
施設にはみんなが集まる、ホテルでいえばロビーみたいな場所があるのですが、母は朝から晩までそこに入り浸りで、他の入居者さんと仲良く話をしながら一日を過ごしているのだとか。
さすがに 40年近くも営業職をしていただけあります。
腐っても鯛、いえ、破れても小袖・・・いえ、切れても絹切れ・・・いえ・・・ ![]()
まあ、とにかく妻と二人で安堵し、胸をなでおろしたりしているところです ![]()
本日、めでたく母の部屋に電話が開通いたしました ![]()
これで田舎の友人たちとも気軽に話ができることでしょう。
申し込みの際、NTTの『イチリッツ』というサービスも加えておいたんですけど、このサービスは同一県内なら距離にかかわらず市内と同じ料金で通話できるものです。
これって北海道に住む者にとっては実に素晴らしいサービスで、面積が最小の香川県(北海道の約1/200)と比較すると、とんでもない遠距離でも対象となる訳でして ![]()
ところが、NTTの締日が 20日なので今回は間に合わず、このサービスが受けられるのは来月の 20日からとのことなんですよね。
それまでの間、母は手短に話を終わらせることができるでしょうか ![]()
・・・きっと無理でしょうけど ![]()