コードレス電話

母が入る施設は自室に自前で電話回線を引くことができます。

引っ越した直後はまだ慣れずに寂しくて故郷の友人に電話することも多いだろうと思われるので、実家の電話回線を施設に移転することにしました。

そこで電話機も新しくしようと思うのですが、難しい操作はできないし、色々なボタンがあると使い方が分からないと母は言います 

昔ながらの電話機でも良いと言うのですが、ずっと自室にいるならまだしも、施設の人と仲良くなって共有スペースに入り浸りになったりすると自室でいくら電話が鳴っても聞こえないでしょうから電話を設置する意味がないんですよね。

そこで、なるべくボタンの数が少なく操作が簡単なコードレス電話機を選んで設置することにしました 

普段からお世話になっている電気屋さんにお願いしましたから困ったことがあればすぐに来てくれるでしょうしね 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

ジェネリック

私は癌になってしまいましたが、それ以前も以降も至って元気で、体に出てくる症状は加齢によるものくらいです。

夫は循環器の持病があり、それ以外も薬を飲んでおいたほうがいいものがあり、多数の薬を飲用しています。

一昨日の通院後も処方箋を持って薬局へ行ったのですがかなり待たされ、しまいに在庫がないので後ほどお届けしますと言われたそうです 

夕方、薬局の人が自宅まで届けてくれ玄関先でまた謝っていたようですが、一つのジェネリックの会社が倒産して薬が入ってこなかったとのことでした。

前回と違う薬を届けてくれたのですが、きっと近隣にある同じ系列の薬局からでも取り寄せてくれたんでしょうね。

いずれにしても在庫が少なくなった時点で補充をしていたら、早めに分かっと思うんですけどね

今日の血圧
朝 118-76(心拍数 61)
夕 125-74(心拍数 62)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

健診の予約

昨日は夫が通院日だったため、その病院で毎年受けている特定健診とオプションで受けている胃がん・大腸がん・乳がん検診の予約をお願いしました。

特定健診と一緒に受ける胃がん検診はバリウム検査しかダメだったのですが、今年から胃カメラも受けられると耳にしていたので、胃カメラにして欲しいと伝えてもらったのですが、
「今年はまだカメラはダメなんです。」
とのこと 

私の場合、バリウムを飲んで体の向きをグルグル回すのは平気なんですが、そのあと緩下剤を飲んで出しきるまで時間がかかり大変なんです 

とりあえず今年はバリウム検査を受けるしかないようなので頑張ります 

今日の血圧
朝 113-74(心拍数 60)
夕 118-75(心拍数 54)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

山登りコース

今日は金曜日なので、朝の散歩は山登りコース

先月は帰省することが多かったので、すごく久しぶりです。

IMG_20160902_073014

ところが行ってみると、階段の登り口には立ち入り禁止の黄色いテープが張られていました。

多分、この山の上の広場も台風の被害で木が倒れたりしているのかもしれません 

仕方がないので登らずに迂回して自宅へ戻りました 

今日の血圧
朝 108-73(心拍数 60)
夕 128-80(心拍数 62)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

仏壇購入

今日は施設に行って 10日の午前中に引っ越し荷物の搬入、午後には母が到着すると伝えてきました。

その帰り道に仏壇店があるのは知っていたので、とりあえず見るだけでもと寄ってみたんですけど・・・ 

とても感じの良い方が対応してくれたので、ついつい仏壇仏具のことから永代供養墓のことまで話し込んでしまった結果、即決で仏壇を購入するに至ってしまいまして 

どのみち必要なものですし、近々に購入する予定だったのでイイんですけどね。

で、その永代供養墓の件で話しを聞いていると、なんとこの町にも宗派や宗旨を問わずに供養してくれる寺があるのだそうです 

ただし、それを選択した場合でも母に何かあった際にお経をあげていただいたり、初七日、四十九日などの法要をしていただくお寺さんは必要になるのではないかと忠告してもらいました。

・・・確かにそれは盲点で・・・ 

母だけではなく、私と妻の時も同様なんですよね。

教えていただいた寺では年間数千円を納めておけば、いざという時にお経をあげていただいたり、法要を営んでいただけるのだそうです。

その点と、事実上の改宗になってしまう点を改めて母に伝え、意向を聞かなければなりませんね 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

日本年金機構

母が故郷を離れて私たちの住む町に越してきた場合、年金の受け取りでも住所変更などが必要になるかもしれないと思い、日本年金機構に電話してみました。

すると、住民票の移動で把握できるため住所変更などの手続きは必要はないとのことです 

ただし、自動で住所が切り替わる人と、そうでない人がいるとのことでして・・・

いったいその差は何なのか、母は良いとしても、それが私ならどうなのかなど、色々気にはなりましたが、その理由は聞いていないので不明なままです 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

木曜コース

今朝の散歩は木曜コース。

いつも小学校裏の川沿いを歩きますが、ここも木が倒れていました 

近くの家では屋根が壊れているところもありました。

IMG_20160901_071804

ファンキーな小屋に住む犬は今朝も笑ってくれたので、それだけが救いです 

今日の血圧
朝 110-73(心拍数 57)
夕 128-78(心拍数 70)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

売っちゃえば?

母はもう身に付けないからと、まとまった量の貴金属を譲り受けた妻です。

もちろん、似合うものもあれば似合わないものもあり、好みじゃないものもあり 

いつもの通り超ドライな母は、
「使わないものは売っちゃえば
などとのたまいます。

実はこれらの貴金属、父がせっせと買って母にプレゼントしたものでして・・・ 

そんな大胆なことをこともなげに言ってのける母は、とことんドライな性格なのか、単に無神経なだけなのか、それとも一切のことを気にかけない超大物なのか、もはや息子の私ですら判断できかねる次第です 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

今朝の散歩

昨夜は台風が通り過ぎ、朝になると雨も止んでいたので散歩に行ってきました。

あちこちで葉っぱが吹き溜まっていたり、木が倒れていたり、けっこう傷跡を残して行ったようです 

我が家は大丈夫でしたが、長兄夫妻のところは停電にもなったそうです。

この家はオール電化、夫の仕事にパソコンは必須なので、もし停電になったらお手上げです。

そうなった場合のことを考えて、もう少し防災意識を持つようにしようかと思います 

今日の血圧
朝 104-69(心拍数 62)
夕 117-77(心拍数 66)

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。

遺骨

現在、父の遺骨は故郷の寺の納骨堂にあります。

母が故郷を離れると、もう行くこともなくなってしまうので、遺骨も移動したいと考えていまして 

帰省の際に母にその件を尋ねてみると、
「好きにしていい」
と言います 

つまり、私たち夫婦が暮らす町の同じ宗派の寺に移動しても良いし、他の方法でも良いと。

私たち夫婦には子供がいないので墓をたてても仕方ありませんし、同じ宗派のお寺で新たな関係を構築するのもどうかと思い、ここのところ話題になっている永代供養墓(合祀墓)という選択肢もあると妻と話していたんですよね。

宗派や宗旨を問わず、月々の管理費なども必要なく、一括の支払いで永代にわたって供養してくれる墓で、複数の人の遺骨と同じ場所に合祀されます。

簡単に言えば複数の赤の他人と同じ墓に入るということですね 

さすがに母は不満かもしれないと、そんな方法もあると恐る恐る言ってみたところ、
「へぇー、にぎやかでいいんじゃない
などと、意に介していない様子でして。

本当にドライな性格で助かります。

まだ少し考えますが、きっと我が家の墓は永代供養墓を選択することになるんじゃないでしょうか 

ランキングに参加しています。 宜しければクリックしてください。