先週の金曜日は散歩をしていないので、2週間ぶりに山登りコースを歩いてきた。
雪がチラチラ降っていたが、ササッと歩いて、途中のコンビニで牛乳を買って帰ってきた。
その後、風が強くなり、今日は家がガタガタと揺れているような気がする
今日の血圧
朝 111-74(心拍数 51)
夕 132-78(心拍数 60)
妻が子宮体癌を発症し、夫が扁平上皮癌を発症してしまった夫婦の闘いの日々
母から歳暮が届きました。
荷物を受け取った妻が、送り状の記載を見てけげんそうな顔をしています。
「そうめんって書いてあるんだけど・・・」
ええ、覚悟しましたよ。
ついにこの時が来てしまったのかと
とうとう痴呆の症状が現れ、中元と歳暮を混同しているのではないかと
恐る恐る母に電話して確認すると、間違いなく素麺を発注したとのことでして。
妻が
「いえ、お歳暮に素麺は珍しいと思ったんですよ」
とか
「お中元で送ることが多いですよね」
などと言ってみたのですが、
「乾麺は日持ちすると思って」
などとぬかしたそうです
いくら日持ちがするからといって冬に素麺ってことはないんじゃないでしょうか
色んな意味で寒くて震えが止まらない場合はどうしたらいいでしょう
以前にも触れたように、母が要介護認定の申請を渋っていたのは通っていたデイ・サービスを気に入っていたからなんですけど、もう申請してしまったので前々回から要介護者が通うサービスに行くようになりました。
あれだけ渋っていたくせに、いざ行ってみると思いのほか快適だったようです
そもそも要介護者が対象のデイ・サービスは、通う人が要介護なだけにヨボヨボのお年寄りばかりだと想像し、そんな中に入りたくないと思っていたらしいんですよね。
ところが皆さんお元気なようで、車椅子に乗せられているのは母くらいなものらしく
フタを開けてみれば自分が一番ヨボヨボだったという訳です
先月受けた特定健診と、がん検診の結果が届いた。
全く問題なし
体重、身長もほぼ変わりなく、良かった。
夫も、分かっている分は除いて特に問題はなく良かった。
今日の血圧
朝 114-69(心拍数 58)
夕 116-73(心拍数 62)